04/25
2024
Thu
旧暦:3月17日 先勝 己 
産業・経済 社会・全般
2010年9月9日(木)15:45

10‐11年産は29万8000㌧/キビ生産量調査

4年連続の豊作が確実となった10-11年産サトウキビ=8日、平良松原

4年連続の豊作が確実となった10-11年産サトウキビ=8日、平良松原

4年連続30万㌧台に弾み/反収減、収穫面積でカバー

製糖各工場など関係機関が実施する2010-11年産サトウキビの第1回生産量見込み調査の結果がまとまった。多良間島を含む生産量は29万7980㌧で、前期第1回調査と同水準の生産量を維持した。


 前期に比べて反収(10㌃当たりの収量)の減少が見られるが、収穫面積の増加などでカバー。生産量が30 万㌧台に達する可能性は高い。


 宮古島市のまとめによると、宮古本島と伊良部島の生産量は27万1880㌧。地区別では▽平良7万3959㌧▽城辺8万314㌧▽下地3万6310㌧▽ 上野2万3030㌧▽伊良部5万8266㌧-。前期調査時と比較すると城辺地区で約4000㌧増、下地と上野でも増加した。


 生産量は3地区で増加しているが反収は全体的に減少。前期は5地区平均で7・6㌧の反収を見込んだが今期は7・1㌧となり、各地のほ場で茎数の減少が見られる。要因は昨夏の干ばつ被害で、夏植え時期に降雨が少なく発芽率に影響した。

 ただ、収穫面積の増加が全体の生産量を押し上げて反収の減少をカバー。急速に普及しているプリンスベイト剤効果もあり、すべての地区で生産量に大きな落ち込みはない。


 多良間島では前期調査時より3300㌧多い2万6100㌧を見込む。収穫面積はやや減少しているが、反収が9・5㌧と多いため増産傾向にある。


 宮古地区全体で見ると、第1回調査比較における生産量は74㌧減少(前期は29万8054㌧)しているが、来年の収穫時に30万㌧台に達する可能性は極めて高く、4年連続の豊作は確実な状況。


工場関係者は「茎数の減少はあるが、昨年の干ばつという厳しい気象条件を考えればこの段階で29万㌧の生産量は良い成績。30万㌧台は大丈夫だろう」などと話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月21日(日)8:54
8:54

「宮古横丁」がプレオープン/観光スポットに期待

ホテルアートアベニュー 平良西里にあるホテルアートアベニュー(旧ホテル共和別館)の1階に、タイ料理など7店舗が入る「宮古横丁」が19日、プレオープンした。経済団体や観光団体など関係者らが盛大に開業を祝った。

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!