04/23
2024
Tue
旧暦:3月15日 大安 丁 
教育・文化 社会・全般
2010年11月8日(月)9:00

「朝食抜き、テストに影響」/家庭教育支援講演会

前橋氏(早稲田大教授)が指摘

子どもたちの健康について熱心に聞き入る参加者ら=7日、市中央公民館

子どもたちの健康について熱心に聞き入る参加者ら=7日、市中央公民館

 宮古地区家庭教育支援講演会(主催・県教育委員会)が7日、市中央公民館で開かれた。小中学校やPTAなど関係者ら約100人が参加。講師に招かれた早稲田大学人間科学学術院の前橋明教授(医学博士)が「子どもの生活リズムづくり~子どもの心とからだが危ない~」と題して講演した。


前橋教授は「沖縄では、朝食を欠食する子どもが多い。朝食は体温を上げる役割があり、文部科学省の学力テストで沖縄が低いのは、欠食にも原因ある」と研究の一端から指摘した。


前橋明さん

前橋明さん

 前橋教授は、過去に高知県からの依頼で、1校時前に子どもたちを対象にアンケート調査を実施した。その結果、朝食を欠食した場合の体の状態で、1位になったのは園児、中学生、高校生が「眠い」。小学生が「体がだるい」。「これでは学力向上にはつながらない」と憂慮した。


 2008年度に文部科学省が実施した学力テストの国語正答率で、大阪府、高知県、沖縄県の3府県を比較すると、正答率は大阪府、高知県、沖縄県の順だった。
 前橋教授は、「高知県教育委員会では危機感を持ち、キャラクターの着ぐるみを作り『はやねちゃん』『はやおきくん』『あさごはんまん』運動を展開した。今では全国的に広がっている」と語った。


 さらに前橋教授は、午後10時すぎ就寝の幼児について「07年以降、那覇市は68・2%、大阪市49・6%。9時間30分を下回る短時間睡眠児(幼児)は、注意集中が困難になり、イライラし、じっとしていられなくなり、歩き回る」と説明した。
 その上で「沖縄では、9時間30分未満の幼児は、5歳男児が58・8%、3歳女児58・1%、4歳女児57・3%。これでは長寿県の沖縄の将来が危ない」と警鐘を鳴らした。


 講演に先立って上野中学校の砂川恵教諭が「上野中学校における食に関する教育実践について」と題して事例報告した。
 その中で砂川教諭は、「宮古の小学校食習慣調査結果から、小学5、6年生の25%が肥満。また中学生食習慣調査結果から、中学生の肥満は20・4%」。小中生ともカルシウム・鉄分・植物繊維が不足し、食塩・脂肪の過多が見られる。カルシウムや鉄分不足は成長の妨げとなり、食塩や脂肪の摂取過多は、生活習慣病の恐れがある」と指摘した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月21日(日)8:54
8:54

「宮古横丁」がプレオープン/観光スポットに期待

ホテルアートアベニュー 平良西里にあるホテルアートアベニュー(旧ホテル共和別館)の1階に、タイ料理など7店舗が入る「宮古横丁」が19日、プレオープンした。経済団体や観光団体など関係者らが盛大に開業を祝った。

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!