04/19
2024
Fri
旧暦:3月11日 先勝 癸 穀雨
イベント スポーツ
2011年4月25日(月)0:25

河原3年ぶり2度目V/日本勢、男女ともに奪還

1213人が完走、完走率90・1%


3年ぶり2度目の優勝を果たした河原勇人=24日、市陸上競技場

3年ぶり2度目の優勝を果たした河原勇人=24日、市陸上競技場

 第27回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は24日、池間島、来間島を含む宮古全域をコースとしたスイム(3㌔)、バイク(155㌔)、ラン(42・195㌔)で競われ、河原勇人(33)=東京都=が総合タイム7時間45分47秒で3年ぶり2度目の優勝を果たした。


女子は塩野絵美(31)=東京都=が5年ぶり2度目の制覇。日本人選手が男女とも優勝を制した。大会には国内外から1345人が出場。制限時間内(13時間30分)にゴールした選手は1213人で、完走率は90・1%だった。


今大会は、「国民は一つ、復興に向けて被災地へ愛の手を」を掲げ、東日本大震災の復興支援に位置付け。ゴールの市陸上競技場には、選手たちと市民らが早期復興を願う横断幕を広げながら「ワイドー日本、ワイドー東北」の掛け声でフィニッシュする光景が見られた。


 今大会には、海外16カ国・地域から75人、県外から1186人、沖縄本島132人、宮古89人の計1482人がエントリしたが、当日の最終出場者数は1345人だった。

 大会は、競技実施検討委員会が同日午前6時15分に「全てにおいて開催条件を満たしている」と判断。大会長の下地敏彦市長が「開始宣言」し同7時、スターターに選ばれた喜屋武盛吉・ヒデさん夫妻のピストルの合図で競技が始まった。

 最初の種目スイムでは戦前の予想通り、前回の覇者、ウルフガング・グエンベル(カナダ)が序盤から抜け出し、バイクでもトップをキープしたが、ランで失速。11位でのランスタートから10人抜きの怒濤の走りを見せた河原が総合優勝を果たした。


 2位は桑原寛次(30)=沖縄県、3位は松丸真幸(36)=茨城県=だった。

  

女子は塩野5年ぶり制す


5年ぶり2度目の優勝を果たした塩野絵美

5年ぶり2度目の優勝を果たした塩野絵美

 一方女子は、9回目の出場となる塩野絵美がスイム、バイク、ラン3種目に安定した力を発揮。一度も首位を譲らず独走し、5年ぶりに1位でフィニッシュゲートをくぐった。前回優勝のタマラ・コズリナ=ウクライナ=が欠場しライバル不在の中での優勝だったが、日本人女子の第一人者をアピールした。

 2位は松丸浩巳(38)=茨城県、3位は武友麻衣(28)=福岡県=だった。


 3月11日に発生した東日本大震災の被災地から出場した選手たちも、地元の復興を胸に秘め懸命にゴールを目指した。市陸上競技場では、選手と地元の人たちが一緒になってゴールイン。スタンドからは「ワイドー日本」「ワイドー東北」の掛け声がアナウンスされるなど、復興支援を前面に打ち出した。

 沿道には5500人のボランティアが「ワイドー、ワイドー」の声援で選手たちの力走を後押し。コース沿いには地元の人たちが郷土芸能を披露したり、子どもたちがエイドステーションで飲料水や食べ物を手渡すなど、いつもながらの島を挙げての応援風景が広がった。

 今大会は当初、東日本大震災の被災地に配慮し、「中止」という声が上がったが「各方面から開催を望む声が多く」(実行委)、実行委員会で慎重な検討を重ねた結果、今大会を復興支援の目的に掲げ開催に踏み切った。

 この日の宮古島地方(午前7時現在)の天候は快晴、気温17度、湿度73%、東の風1・3㍍、波の高さは2㍍だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!