04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
教育・文化 社会・全般
2012年2月5日(日)9:00

ネット使い環境学習交流/狩俣小と牛久市(茨城県)児童

宮古島の生き物など紹介



6年生4人が宮古島の生き物や環境について報告した=4日、狩俣小学校

6年生4人が宮古島の生き物や環境について報告した=4日、狩俣小学校

 茨城県牛久市と同市教育委員会などが主催する「うしく2012サイエンスフェスタ」の「かっぱ大交流会」で、狩俣小学校の児童がインターネットの回線を使って会話と映像の交換ができる「スカイプ」を活用して同校から取り組みを報告した。


 報告したのは、6年生の佐藤龍也君、宮城厚希君、大久保かがり君、池間弘登君の4人。

 4人は宮古島の概要と魅力を紹介しながら、同校の4、5、6年の15人が昨年から取り組んでいる宮古島に生息する生き物の調査について報告した。

 同校の報告を受けた牛久市側のコメンテーターからは、さらなる取り組みに期待を寄せるコメントが寄せられた。 

 この取り組みは、宮古島観光協会がNPO法人アサザ基金の飯島博代表理事を招いて、宮古島の児童を対象に出前授業として島の自然の大切さを訴えてきたことがきっかけ。

 この授業の延長線上に今回の環境学習交流会があり、牛久市の小中学校と狩俣小、三重県の七保小学校がそれぞれの取り組みの成果を報告しあった。

 狩俣小の児童たちは、飯島さんとの出会いでたくさんの生き物や植物を知り、生き物の命や環境の大切さについて考えるきっかけになったことを紹介し、これからもいろいろなことを調べていくことを報告した。

 報告を終えた4人は「今回の報告は良い機会だった。これからも活動を続け、狩俣のことをどんどん発信していきたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!