04/24
2024
Wed
旧暦:3月16日 赤口 戊 
教育・文化
2012年10月18日(木)9:00

アフリカの暮らしなど紹介/JC

北小で出張授業


中嶋氏(左)と林氏(左から2人目)から日本とアフリカの暮らしの違いについて話を聞く6年生の児童たち=17日、北小学校

中嶋氏(左)と林氏(左から2人目)から日本とアフリカの暮らしの違いについて話を聞く6年生の児童たち=17日、北小学校

 日本青年会議所(JC)による出張授業が17日、北小学校で6年生を対象に行われた。講師を務める大阪JCの中嶋啓介氏と林慶人氏が、日本とアフリカの暮らしの違いなどを説明した。


 日本JCでは、▽貧困と飢餓の撲滅▽初等教育の完全普及の達成▽乳幼児死亡率の削減▽エイズ・マラリアの防止-など、国連が2015年までに達成すべき目標として掲げる「ミレニアム開発目標」の認知向上を目的に小学生高学年を対象とした出張授業を実施している。

 今回は、「アフリカの子どもたちを知り、自分たちとの生活の違いを考え、世界のために何ができるかを考える」をテーマに授業が行われた。

 中嶋氏は、世界では5歳未満の子どもが45秒に1人亡くなっていること、アフリカの国民の識字率が26・2%しかないことなどを説明。また、西アフリカにあるマリという国で暮らす家族の様子を描いたアニメを通して、男子は学校に行けても女子は家の手伝いをしていて勉強ができていないこと、学校給食がないこと、水は毎日、遠くの井戸までくみに行っていること、病院が近くになく病気になっても薬がすぐにはもらえないことなどを紹介した。

 林氏は、国連が掲げる「ミレニアム開発目標」について説明した上で、それら目標達成のためにできることの一つとして、「困っている人がいることをみんなに伝える」ことを挙げ、「アフリカには困っている人がたくさんいる。このことをぜひ、たくさんの人に伝えて、世界のために何ができるか考えてほしい」と呼び掛けた。

 授業を聞いた与那覇誠也君は「日本では給食が当たり前のように出ているのに、アフリカでは当たり前ではないことに驚いた。自分たちは恵まれていることを知って、食べ物の好き嫌いをなくしたいと思った」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月21日(日)8:54
8:54

「宮古横丁」がプレオープン/観光スポットに期待

ホテルアートアベニュー 平良西里にあるホテルアートアベニュー(旧ホテル共和別館)の1階に、タイ料理など7店舗が入る「宮古横丁」が19日、プレオープンした。経済団体や観光団体など関係者らが盛大に開業を祝った。

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!