03/29
2024
Fri
旧暦:2月20日 先負 壬 
社会・全般
2013年3月3日(日)9:00

「長寿県沖縄」に警鐘/10年平均寿命

女性、首位から3位転落/男性も25位から30位に


 【那覇支社】厚生労働省は2月28日、「2010年都道府県別生命表」を発表した。ゼロ歳時点の余命を示す「平均寿命」で、沖縄県の女性は87・02歳となり、都道府県別では前回5年前(05年)の全国1位から3位にまで順位を落とした。沖縄の女性平均寿命は統計を開始した1975年以降、連続して首位にあったが、今回の結果で初めて首位の座を奪われた。男性は79・40歳で30位となり、前回の25位からさらに順位を下げた。仲井真弘多知事は「長寿世界一復活を目指す県としては、この結果を厳しく受け止めている」とコメントした。


 沖縄の平均寿命そのものは男女ともに05年調査時の平均寿命よりも延びているものの、他府県に比較して延び率が低く、その結果、女性は3位にまで後退した。

 県福祉保健部健康増進課の国吉秀樹課長(医師)によれば、沖縄がこれまで全国上位の平均寿命を保っていた理由は、全国よりも死亡率が低い年齢階層(高齢者)が人口比の多くを占めていたためで、このような「長寿」の高齢者が減少したことと並行し、死亡率の高い20~64歳の「青壮年層」が人口比で多数を占めるようになったことが順位を下げる大きな要因になったという。

 また、女性の心臓疾患と急性心筋梗塞、慢性肝疾患・肝硬変、自殺などが全国平均を上回っている点が女性寿命後退の要因となっているものと分析した。

 平均寿命と関連する年齢調整死亡率では、男女ともにとりわけ「青壮年層」で脳出血、急性心筋梗塞、慢性肝疾患・肝硬変などの生活習慣病やアルコールによる疾病での死亡率が全国より高い状況にある。

 また、全国の都道府県では「減塩対策」などの食生活改善が著しく進められたのに対し、沖縄ではメタボリック症候群などの肥満対策効果が進んでいないことなどが死亡要因となる疾病増加を食い止めることができない要因だと捉えている。

 全国1位は男女ともに長野県(男性80・88歳、女性87・18歳)。最下位は男女とも青森県(男性77・28歳、女性85・34歳)だった。平均寿命の全国平均は男性が79・59歳で女性が86・35歳。2005年の前回調査と比べ、男性は全都道府県で平均寿命が延びており、女性は鳥取県を除く都道府県で平均寿命が延びている。


カテゴリー一覧

観光関係

2024年3月24日(日)8:59
8:59

きれいな前浜宣言へ

海びらき向けビーチ清掃/宮古島観光協   宮古島観光協会(吉井良介会長)は23日、与那覇前浜ビーチで31日に開催する「2024海族まつり・第46回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」に向けてビーチクリーンアップ活動を同ビーチで行った。会…

2024年2月22日(木)8:59
8:59

市に地域創生金賞/楽天トラベルアワード

市長「知名度さらに」/2宿泊施設も高評価   楽天グループが運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」はこのほど、国内の登録宿泊施設や自治体を表彰する「楽天トラベルアワード2023」を発表した。宮古島市が「楽天トラベル地域創生賞ゴールドアワード」を受賞…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!