04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
社会・全般
2013年3月22日(金)9:00

がん医療で意見交換/東京理科大教授ら

宮古開催を市長に報告


宮古島でのワークショップについて説明する琉大の岸本教授(左端)と東京理科大の曽我教授(左から2人目)ら=21日、市長室

宮古島でのワークショップについて説明する琉大の岸本教授(左端)と東京理科大の曽我教授(左から2人目)ら=21日、市長室

 がん医療についてあらゆる分野の専門家が意見交換し問題解決を探る「バイオメディカルインタフェース・ワークショップ」が21日から3日間の日程で宮古島市で始まった。初日は平良港ターミナルビルで講演会などが開かれた。


 宮古島市での開催は4回目。同日、主催する東京理科大学の曽我公平教授、相川直幸教授、鈴木窓香主任と、琉球大学の岸本英博教授が市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、開催の意義などを説明した。

 ワークショップには、国立がん研究センターの部長クラスが参加し、がん医療をテーマに芸術学や文学も含めながらさまざまな観点から意見を述べ合う。

 曽我教授は「参加者たちは忙しい人たちばかりだが、宮古島で開催すると言うと来てくれる。宮古島は空港に降り立った途端に開放感が味わえる。この雰囲気が新しい知の創造を生んでいるのだろう」と話した。

 芸術分野のデザイン学の専門家が外科医師と共同研究を始めるなど、参加者同士のコミュニティーが出来上がっていると言い「私たちはそれを宮古効果と呼んでいる」と語った。

 東京理科大から琉大に転職したという岸本教授は「せっかく沖縄にいるので、今後は琉大も巻き込みながら沖縄の医療にも貢献できれば」とワークショップの実質的な効果の現れと広がりに意欲を示していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!