04/24
2024
Wed
旧暦:3月15日 大安 丁 
産業・経済
2013年3月27日(水)9:00

小麦、黄金色に実る/コンバインで収穫作業

来間島の国仲さんが栽培


自脱型コンバインで収穫・脱穀した=26日、来間島

自脱型コンバインで収穫・脱穀した=26日、来間島

 来間島で小麦が黄金色に実り26日、自脱型コンバインで収穫・脱穀した。青空の下、住民らが手伝い、約50年ぶりの豊作を喜んでいた。小麦は、イネ科の越年草。元来間小中学校長で来間島に住む国仲登美男さん(61)らが昨年11月、約20㌃に種まきした。その後、天候に恵まれ、高さ1㍍ほどに成長。今月から黄金色に成熟し始め、穂がこうべを垂れた。


 この日の刈り取り前の麦畑では春風がそよぎ、小麦は波打っていた。コンバインは外周から刈り取りながら脱穀した。小麦の一部は残され、後日手刈りされる。

 国仲さんは「まだ収穫量は分からない。収穫した麦は、みそ用の麹に使ったり、茶請け用のはったい粉(もみを炒って挽いた粉)を作り、それを黒糖に混ぜて食べる計画を立てている」と述べ、額の大粒の汗をぬぐった。

 住民の砂川輝夫さん(76)は半世紀ぶりに収穫に立ち会い、脱穀後のもみを手にした。「出来具合は上等だ。これから手刈りされる麦わらを乾燥させ、麦わら帽子を作りたい」と麦わら帽子再現に意欲を見せる。

 来間島地域ふるさと活性化推進協議会(大浦邦夫会長、会員13人)は、小麦の栽培・収穫に協力した。

 大浦さんは「会員でもみを原料にした発酵食品のメニュー開発・研究に取り組みたい。大きな目的は、発酵食品による地域活性化」と期待を込めた。

 また「麦わらを使って納豆を発酵させたいという人もいる。小麦の活用は多彩」と語っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月21日(日)8:54
8:54

「宮古横丁」がプレオープン/観光スポットに期待

ホテルアートアベニュー 平良西里にあるホテルアートアベニュー(旧ホテル共和別館)の1階に、タイ料理など7店舗が入る「宮古横丁」が19日、プレオープンした。経済団体や観光団体など関係者らが盛大に開業を祝った。

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!