03/29
2024
Fri
旧暦:2月20日 先負 壬 
社会・全般
2013年10月22日(火)9:00

障害者の就労支援学ぶ/みやこ福祉会

野中さん(和歌山県の一麦会)ら講話


講演会にはみやこ学園の職員のほか、市内福祉施設の職員や行政機関の関係者らが参加した=20日、みやこ学園

講演会にはみやこ学園の職員のほか、市内福祉施設の職員や行政機関の関係者らが参加した=20日、みやこ学園

 「障害のある人も共に暮らす地域づくり」と題して知的障害者の就労創出事業に先進的に取り組んでいる和歌山県の社会福祉法人一麦会(麦の郷)の理事長らを招き20日、みやこ学園(みやこ福祉会)で講演会が開かれた。那覇市の特定NPO法人エスペーロが主催した。講演会にはみやこ学園の職員のほか、あけぼの学園、ふれあいの里など市内の福祉施設や宮古福祉保健所の関係者ら約50人が参加し、知的・精神障害を持つ人たちの職業創出方法や就労支援の方法について学んだ。

 一麦会の田中秀樹理事長の概要説明と同会の理念紹介などに続き、同会の野中康寛事務局次長が麦の里の発足経緯や沿革について説明した。同会の運営する「麦の郷」は1977年に6畳一間の長屋の一室からスタートし、行政、民間団体の協働で事業を拡大していった。

 発足当初、同会では和歌山県では初の食品製造(パン製造)に取り組む共同作業所を運営。88年にはクリーニングと印刷業に事業を広げ、障害者が積極参加できる就労創出事業を次々と展開していった。

 その特徴としては障害種別を越えた取り組みによって、福祉の谷間や対象とされていなかった人たちにも支援の仕組みを作っていったことや、年代を超えて子どもから高齢者までを支援する体制づくりを進めていったことにある。

 講演で野中さんは「障害を持つ人が誇りを持って取り組んでいける仕事を作り出すことと、半分の障害者が、その半分の障害者を支えるという相互支援の仕組みづくりを念頭に事業を進めてきた。そのため、数多くの仕事を作り出すことに成功した」と説明し、これまで施設内で12組のカップルが誕生し結婚に至ったエピソードなどを話した。

 このほか講演では同会の森橋美穂さん、山本真与さんら2人の社会福祉士が、ひきこもり者社会参画支援などについて講話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2024年3月24日(日)8:59
8:59

きれいな前浜宣言へ

海びらき向けビーチ清掃/宮古島観光協   宮古島観光協会(吉井良介会長)は23日、与那覇前浜ビーチで31日に開催する「2024海族まつり・第46回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」に向けてビーチクリーンアップ活動を同ビーチで行った。会…

2024年2月22日(木)8:59
8:59

市に地域創生金賞/楽天トラベルアワード

市長「知名度さらに」/2宿泊施設も高評価   楽天グループが運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」はこのほど、国内の登録宿泊施設や自治体を表彰する「楽天トラベルアワード2023」を発表した。宮古島市が「楽天トラベル地域創生賞ゴールドアワード」を受賞…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!