04/26
2024
Fri
旧暦:3月17日 先勝 己 
教育・文化
2015年3月18日(水)9:00

観光業発展のチャンス

中村良三さん(まちづくり推進機構)が講話/伊良部高校


生徒たちに分かりやすく指導する中村さん(左)=17日、伊良部高校

生徒たちに分かりやすく指導する中村さん(左)=17日、伊良部高校

 伊良部高校(平良智枝子校長)で17日、講師に招かれたプラネット・フォーまちづくり推進機構の中村良三さんが「持続可能な観光地づくり」と題して講話した。中村さんは「伊良部は伊良部大橋開通で観光業が発展するチャンスが出た。観光業の仕事でカネをもうけるチャンスとして捉えてほしい」と提起した。

 国語総合授業の一環で、1年17人、2年36人の計53人が参加。伊良部大橋開通後の伊良部の発展について考えさせ、地元に目を向けさせるのが狙いで開かれた。

 中村さんは、観光と観光業の違いについて述べた上で「日本の観光という言葉は、明治時代に作られた言葉。中国の古い文献に観光について『国の光を観る、もって王に賓(ひん)たるに利(よろ)し』という言葉がある」と説明した。

 中国の言葉には、地域の優れたものを観る、観せることなどの意味もある。
 またNHK沖縄放送局が2月に佐良浜漁港で開催された大漁祭りを取材・制作した番組をビデオで紹介。「番組の中の『やーがまくーがま』は全国放送され、現在もその体験観光は観光客に人気がある」という。

 佐良浜方言の『やーがまくーがま』とは、路地裏の家々を訪ね歩くことを指す意味。番組では、伊良部漁協職員の普天間一子さんが、観光客らを同漁協向かいの集落に案内。普天間さんが、聖地の前で手のひらで、神の世界からユー(富、富貴)を招く所作が観光客に感動を与えている様子が映し出されていた。

 中村さんは、6次産業「1次(農・漁業)×2次(製造・加工)×3次(サービス・観光)=6次」の重要性を説きながら「あるものさがし」ワークショップを開いた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月21日(日)8:54
8:54

「宮古横丁」がプレオープン/観光スポットに期待

ホテルアートアベニュー 平良西里にあるホテルアートアベニュー(旧ホテル共和別館)の1階に、タイ料理など7店舗が入る「宮古横丁」が19日、プレオープンした。経済団体や観光団体など関係者らが盛大に開業を祝った。

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!