04/19
2024
Fri
旧暦:3月11日 先勝 癸 穀雨
ニュースウィークリー
2017年3月5日(日)9:01

【ニュースウィークリー】2月27日~3月4日

仲間、石川が連覇、889人が参加/伊良部島マラソン

 第18回ロマン海道・伊良部島マラソンが26日、伊良部島と下地島で行われた。エントリーした計889人がマイペースで走りながら島の自然を満喫した。最長A(23㌔)コースは仲間正彦が優勝、同女子の部は石川敦子が制し、それぞれ2連覇を飾った。完走者は835人で、完走率は93・93%だった。(2月27日掲載)

創立60周年で記念式典/宮古島地区交通安全協会

 宮古島地区交通安全協会の創立60周年の記念式典と祝賀会が25日、市内のホテルで、多くの関係者が集い行われた。席上、宮古圏域の交通安全思想啓蒙や活動の功労者、団体に新里孝行会長から感謝状などが贈られた。式典後は同ホテルで祝賀会が催された。(2月27日掲載)

常任委員会として予算決算委設置へ/市議会改革調査特別委

 宮古島市議会の議会改革調査特別委員会が27日、市役所平良庁舎で開かれた。新設する方針が確認されている当初予算と決算認定を審査する委員会を、特別委員会とするか常任委員会とするか協議した結果、常任委員会とすることを決めた。(2月28日掲載)

池間、知念、平良、決勝へ/宮古本因坊戦1次予選

 第39期宮古本因坊戦の1次予選が26日同教室で行われた。29人の有段者が参加しブロックトーナメントの結果、池間博美六段、知念正夫六段、平良博彦六段の3人が3月5日の決勝リーグに勝ち進んだ。決勝リーグは知念一将現本因坊と予選を突破した3人の計4人で競う。(2月28日掲載)

ファミマ全店にAED設置/宮古島市が購入

 宮古島市が一括交付金を活用して購入した自動体外式除細動器(AED)を市内のファミリーマート全18店舗に設置することが決定。下地敏彦市長と沖縄ファミリーマートの棚原洋営業第一部長が28日、市役所平良庁舎で会見を行い、同事業について発表するとともに、覚書書を交わした。(3月1日掲載)

総合庁舎建設候補地「人口重心」の半径2㌔内/第1回市庁舎等建設委

 市総合庁舎の建設候補地などを検討する市庁舎等建設委員会の第1回が28日、市役所平良庁舎で開かれた。委員は下地敏彦市長から委嘱状を受け取ったほか、委員長に下地義治宮古島商工会議所会頭を選出。建設候補地選定は、平良港から宮古空港までの間の半径2㌔のエリアを対象とし、利便性や安全性、まちづくりとの関係、事業の効率性などを比較し、検討することを決めた。(3月1日掲載)

笑顔と涙で514人巣立つ/宮古地区4高校で卒業式

 宮古地区の県立4高校で1日、卒業式が開かれ、514人の卒業生が母校に別れを告げた=写真。各校では、在校生や父母、学校職員らが卒業生の門出を盛大に祝福。式後はたくさんの花束や菓子を贈って新たな世界での飛躍を願った。お祝いの言葉を受けた卒業生は、これまで支えてくれた周囲の人たちに対する感謝の気持ちを胸に、それぞれの夢や目標に向け通い慣れた学びやを巣立った。(3月2日掲載)

羽田線高需要で機材を大型化/全日本空輸(ANA)

 高まる観光需要を受け、全日本空輸(ANA)が羽田-宮古線の機材を大型化する。4月以降、通常期はボーイング社のB767-300型機、多客期にはB787-8型機を就航させる。3月中も期間限定で両機材を投入する予定だ。ANAが両機材を宮古路線に就航させるのは初めて。(3月2日掲載)

八重干瀬で白化率70%超/環境省のサンゴ調査

 八重干瀬におけるサンゴの平均白化率が70・1%に及ぶことが環境省の調査で分かった。平均死亡率は68%。一部では、サンゴの病気の一つに挙げられるホワイトシンドロームが確認された。宮古島周辺のサンゴにおける平均白化率は69%だった。サンゴの被度もそれぞれ減少した。(3月3日掲載)

活気溢れる島づくりへ/下地市長が施政方針

 下地敏彦市長は2日に開会した宮古島市議会3月定例会で、2017年度の施政方針を表明した。3期目就任後初の定例会で施政方針を示した下地市長は「託された4年間の任期を『躍動・元気・活気溢れる島づくり』に全力で取り組む」と決意した。(3月3日掲載)

有効求人倍率は過去最高の1・68倍/ハローワーク宮古

 宮古公共職業安定所は3日、管内1月の雇用情勢を発表した。それによると有効求人倍率は過去最高を記録した昨年12月の1・61倍を0・07ポイント上回る1・68倍となり7カ月連続で最高値を更新した。(3月4日掲載)

バイオエタノール、給食調理場で活用/市議会質疑

 開会中の宮古島市議会3月定例会は3日、予算議案の質疑を行った。この中で、バイオエタノールを学校給食調理場で活用する方針が当局から示された。ボイラーの燃料として活用する。関連予算は5100万円。「文学賞」を創設する関連費の予算化も分かった。(3月4日掲載)

カテゴリー一覧

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!