04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
教育・文化
2018年8月5日(日)9:00

小学生39人が参加/気象の仕組み学ぶ

気象台で「お天気フェア」


気象台職員が天気予報を分かりやすく説明したお天気フェア=4日、宮古島地方気象台

気象台職員が天気予報を分かりやすく説明したお天気フェア=4日、宮古島地方気象台

 宮古島地方気象台(松田博之台長)は4日、同気象台で「『お天気フェアin宮古島』~ぼくもわたしも予報官~」を開催した。夏休み中の小学生(4~6年)39人が参加。台風が発生する条件など気象の仕組みを学んだり、天気の予報や解説をする1日予報官の気分を味わったりした。


 このイベントは、気象台の業務を見学・体験することで、自然科学への好奇心を育み、防災意識の高揚を図ることを目的に実施された。

 子どもたちは、雲の発生や降雨のしくみ、竜巻や台風などが発生する気象現象、これらを予測する予報の概要、地震・津波を含めた自然災害から身を守る方法を学んだ。

 市エコアイランド推進課の友利沙綾さんは「太陽光や風力などのエネルギーは再生エネルギー。その再生エネルギーを取り入れれば、石油は使わなくてもいいし、二酸化炭素も出さない」と説明した。

 同気象台地震津波防災官の崎浜秀晴さんは、昨年1年間で沖縄付近で起きた地震は約1万7000回だったことを紹介し「緊急地震通報がある時は慌てずに身を守る。津波の場合は早く海岸から離れ、高い所や大きな建物の上へ避難すること」などと呼び掛けた。

 技官の松尾有希子さんは、雲の種類や雲のでき方などを分かりやすく教えた。

 参加した高良碧さん(6年)は「気象についてたくさん学んだ。とても良かった」と話した。

 参加した一人一人に、松田台長からそれぞれの誕生日の天気図が記念として贈られた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!