04/19
2024
Fri
旧暦:3月11日 先勝 癸 穀雨
教育・文化 社会・全般
2018年9月26日(水)8:59

十五夜に伝統の舞/上野野原

男女で織りなす「マストリャー」


男性は勇ましい掛け声とともに、勇壮な棒踊りで豊作を祈願した=24日午後10時15分ごろ、上野野原公民館

男性は勇ましい掛け声とともに、勇壮な棒踊りで豊作を祈願した=24日午後10時15分ごろ、上野野原公民館

 上野野原の伝統行事「野原のマストリャー」が十五夜の24日、野原公民館の前庭で行われた。男性は勇壮な棒踊り、女性は四つ竹やクバの扇を手に優雅な舞を奉納し、向こう一年間の五穀豊穣(ほうじょう)を祈願した。

 マストリャーは旧暦8月15日の野原で行われる伝統行事。人頭税時代に穀物で税を「桝取屋」と呼ばれる升元に納めていたことに由来するといわれている。

 午後9時30分ごろ、4カ所のマスムトゥで直会を開いていた男性らが、野原公民館に続々と集まり、同10時すぎに幕を開けた。

 前庭で男性たちが勇ましい掛け声とともに、迫力ある棒踊りを披露。女性たちは前列はクバ扇、後列は四つ竹を手に優美で静かな踊りで豊作を祈願した。最後は参加者全員でクイチャーを踊った。

 この伝統行事を取り仕切る野原自治会の渡久山隆会長は「このマストリャーは市と国の無形民俗文化財でもある。300年以上前から伝わっている伝統行事なので、後世につなげていくためにも、続けなければいけないので、責任を感じる。無事に終わってくれればほっとする」と滞りなく、進む行事を見守っていた。

 女性の踊りに参加して5回目となる野原出身の奥平咲野香さん(36)は「子どものころから見ている。はじめは大人のまねをするだけだったが、そのうち意味を考え、思いながら踊るようになった。普段聞き慣れている音楽とはリズムが違うので、リズムを取るのが難しい。伝統行事なので、後世に伝えなければいけないという気持ちが強い」と語った。

 この伝統行事を見ようと、地域の人はもちろん、島内外からも多くの人が、会場となった同公民館に集まり、伝統行事を楽しんでいた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!