2010年6月のニュース一覧
2010年6月30日(水) 17:08 [企画・連載, 行雲流水]
特異な宇宙感覚/谷川俊太郎
「薫りも寒くほろ苦く、風にもゆらぐ孤独を支えて、誇りかにつつましく、折から彼はやってきた。若者らしく哀切に、悲哀において快活に」。三好達治の言葉に伴われて、谷川俊太郎は特異な宇宙感覚で『二十億光年の孤独』を引っ提げて登場した (全文を表示…)2010年6月30日(水) 14:40 [産業・経済, 社会・全般]
島産マンゴー本格出荷/郵便事業会社宮古島支店
ブランド確立に期待 2万8600箱、全国へ発送 今期宮古島産マンゴーの本格的な出荷が始まった。郵便事業会社宮古島支店は29日、初荷式を開き、初日分としてゆうパック500箱約1㌧を出荷。多くの関係者とともに今期産の初荷を祝った。 (全文を表示…)2010年6月30日(水) 14:35 [産業・経済, 社会・全般]
輸送体制の確立を/マンゴー船舶試験
熟度、味「おおむね良好」 増産見越し、県が実証 宮古島産マンゴーの増産に伴う輸送体制の確立に向けて、県のマンゴー船舶輸送試験が行われた。実際に船舶で那覇に輸送し、再び宮古島に戻す方法で実証。 (全文を表示…)2010年6月30日(水) 14:33 [教育・文化, 産業・経済]
宮古上布発展に決意/後継者育成事業が開講
上級・初級製織に4人 2010年度宮古上布後継者育成事業の開講式が29日、宮古伝統工芸品研究センターで行われた。女性4人が、国の重要無形文化財に指定されている宮古上布製作技術習得に向け、決意を新たにした。 (全文を表示…)2010年6月30日(水) 14:32 [教育・文化, 社会・全般]
「白バイ 大きいな」/鏡原小の児童 警察施設を見学
鏡原小学校(宮国和之校長)の4年生は28日、社会科見学の一環で宮古島警察署を訪れた。警察官の仕事内容について説明を受けたほか、施設内を見学、白バイやパトカーに体験乗車した。 同署警務課の安里造係長らが、警察署の歴史や各課の役割、110番の仕組みなどを紹介。児童らは真剣な表情でメモを取りながら、講話に耳を傾けた。 (全文を表示…)2010年6月30日(水) 14:13 [イベント, 地域・暮らし]
きょう「茅ノ輪まつり」/新宮古神社で初の年間神事
2010年6月30日(水) 13:41 [がんずううやき, 企画・連載]
手登根 光子さん(85歳)(伊良部字国仲)
2010年6月29日(火) 15:04 [地域・暮らし, 社会・全般]
道路整備工事が起工/狩俣地区 来年4月
海中公園オープンへ/北部地域の観光拠点に 市狩俣のカンナラ浜とヌーザラ浜の間にある岬状海岸の根元側で28日、宮古島海中公園道路整備工事の起工式があった。建設業者や長濱政治副市長らが参加。工期中の無事故・無災害を願った。 (全文を表示…)2010年6月29日(火) 15:02 [地域・暮らし, 政治・行政]
下地島問題などただす/奥平一夫氏 6月県議会一般質問
知事「利用ポテンシャル高い」 【那覇支局】開会中の県議会(高嶺善伸議長)6月定例会は28日、一般質問初日を迎え、宮古島市区選出の奥平一夫氏(社大・結)が登壇。下地島空港の残地問題や日航実機訓練の無期限停止などについて仲井真弘多知事と県執行部の考えをただした。 (全文を表示…)2010年6月29日(火) 15:00 [政治・行政, 社会・全般]
「消費税引き上げ反対」/参院選沖縄選挙区
山城博治氏が宮古入り 7 月11日投開票の参院選沖縄選挙区(改選1)に立候補した新人で沖縄平和運動センター事務局長の山城博治氏(57)=無所属、社民推薦、社大推薦=が28 日、公示後初めて宮古入りした。山城氏は、政府が消費税率を10%に引き上げる方針で検討していることを指摘。「導入されれば、県民の暮らしは立ちゆかなくなることは明らか」と述べ、反対の立場を強調した。 (全文を表示…)2010年6月29日(火) 14:58 [地域・暮らし, 教育・文化]
伊良部の小中4校/美ら島総体出場 伊高男子バレー部に
優勝祈願し千羽鶴 伊良部小・中学校と佐良浜小・中学校の児童生徒たちがこのほど、優勝祈願の千羽鶴を作成。4校代表の12人が28日、伊良部高校男子バレーボール部に千羽鶴四つを贈った。 同部は7月28日~8月2日までに開催される美ら島沖縄総体2010に、県代表として出場する。 (全文を表示…)2010年6月29日(火) 14:43 [イベント, 教育・文化]
島草履に美ら島総体ロゴ/宮総実 手作り記念品作成講習
美ら島沖縄総体2010の一人一役活動の一環で、宮古総合実業高校(下地廣治校長)は28日、選手らに贈呈する手作り記念品作成講習会を開いた。クラスの代表らが指導を受け、島草履に美ら島総体のロゴを一つ一つ丁寧に彫り込んだ。今週中に各クラスで作成し、281足を完成させる。 (全文を表示…)2010年6月27日(日) 15:20 [政治・行政, 産業・経済]
マリン社/9億3900万円の債務超過
累積赤字17億円/ホテル家賃未収続く 漲水社との交渉難航 第三セクター宮古島マリンターミナル社(社長・下地敏彦市長)の2009年3月末の財務状況は9億3900万円の債務超過となり、実質的に破たんした。単年度決算は、ホテル棟の家賃が入らず1億9500万円の赤字。 (全文を表示…)2010年6月27日(日) 15:18 [スポーツ, 教育・文化]
本村(多良間3年)県記録更新/13㍍42、22年ぶり塗り替え
中学女子砲丸投 第56回全日本中学校通信陸上競技大会沖縄大会が26日、県総合運動公園陸上競技場で行われ、共通女子砲丸投で多良間中3年の本村夏鈴が13㍍42を投げて優勝、22年ぶりに県記録を更新した。従来の県記録は13㍍21。 (全文を表示…)2010年6月27日(日) 15:16 [イベント, 教育・文化]
市民の力作ずらり/春の文化祭が開幕 市中央公民館
第5回宮古島市民総合文化祭一般の部「春の市民文化祭」が26日、「創造する市民の文化~美しい自然・育てあう街~」をテーマに市中央公民館で開幕した。27日まで。会場には盆栽や木工、織物などの力作が展示されている。 (全文を表示…)2010年6月27日(日) 15:14 [社会・全般]
歌や踊りで竣工祝う/盛大に新神社奉祝祭
宮古神社の「平成御造営竣工(しゅんこう)」行事は26日、竣工奉祝祭(祭典と式典・直会(なおらい))が行われた。有志らが優雅な舞いや歌、三線などを奉納。多額寄付者や諸品奉納者、工事協力者らに感謝状を贈呈した。 (全文を表示…)2010年6月27日(日) 15:12 [イベント, 社会・全般]
ロックフェス/真夏の島さらに熱く
アーティスト7組が演奏 夏の野外音楽イベント「ミヤコ・アイランド・ロック・フェスティバル2010」(主催・同実行委員会)が26日、市上野の南西楽園宮古島リゾート内特設会場で開かれた。強い日差しが照り付ける中、全国各地から5000人(主催者発表)の音楽ファンが詰め掛け、ファンキー・モンキー・ベイビーズやケツメイシなど日本のトップアーティスト7組が披露する熱気あふれる演奏に熱狂した。 (全文を表示…)2010年6月27日(日) 00:20 [ニュースウィークリー, 企画・連載]
2010年 6月20日~6月26日
競り2カ月連続で中止/口蹄疫の影響 口蹄(こうてい)疫問題で、県内の家畜競りは2カ月連続中止となった。防疫を重視して「やむを得ない判断」(県、JA関係者)だが、肉用牛競り農家は「1日も早い臨時競りの開催を望んでいる」と話し、経済的損失に強い懸念を示している。(6月20日掲載) (全文を表示…)2010年6月26日(土) 17:07 [企画・連載, 行雲流水]
参議院議員選挙が公示
参議院議員選挙が公示された。民主党にとっては鳩山内閣で失った信頼を回復するチャンス。自民党にとっては昨年の衆院選敗退を挽回するチャンス。二大政党ともに敗者復活戦の様相だ (全文を表示…)2010年6月26日(土) 15:31 [イベント, 地域・暮らし]
宮古神社 厳かに遷座祭/たいまつともし、神移す
関係者100人が夜に行列 現宮古神社に祭る「御神霊」を浄気に満ちた夜に新神社の本殿に移す本殿遷座(せんざ)祭が25日、厳かに行われた。神社に祭られているのは熊野三神と豊見親三神。関係者らが絹垣(絹のとばり)で囲んだ御神霊をたいまつをともして、行列をつくり新神社に移した。きょう26日は竣工奉祝祭が行われる。 (全文を表示…)2010年6月26日(土) 15:29 [政治・行政, 社会・全般]
市の09年度決算14億円の黒字見込む/市議会一般質問最終日
財調基金は9億7600万円 宮古島市の2009年度決算は、歳入総額から歳出総額を差し引いた形式収支が約16億円の黒字で、繰り越すべき財源を差し引いた実質収支は約14億円の黒字を見込んでいることが25日の市議会(下地明議長)6月定例会一般質問で示された。 (全文を表示…)2010年6月26日(土) 15:28 [産業・経済, 社会・全般]
下地島での訓練休止/JAL 経営再建一環で5月から
日本航空(JAL)が下地島空港で行っているパイロット実機訓練を5月1日を最後に取り止めていたことが分かった。下地敏彦市長が25日の市議会一般質問で亀浜玲子氏の質問に答えた。下地市長は訓練休止の理由として「同社は会社更生法に基づき債務処理を行っている。その方策として航空路線の削減、それに伴うパイロットのリストラも行っており経営再建計画を策定している」と説明した。 (全文を表示…)2010年6月26日(土) 15:25 [政治・行政, 社会・全般]
期日前投票がスタート/参院選 初日は143人が投票
来月11日投開票の第22回参議院議員選挙の期日前投票が25日、宮古島市役所平良庁舎で始まった。初日は男53人、女90人の計143人が投票した。宮古島市の有権者は4万2964人。 (全文を表示…)2010年6月26日(土) 15:23 [地域・暮らし, 教育・文化]
豊見親ゆかりの遺品奉納/子孫の泰川恵吾さん
宮古神社に刀のつばなど7点 与那覇勢頭豊見親24代子孫の泰川恵吾さんと母の綾子さんが25日、新宮古神社を訪ね、同家に家宝として代々伝わる刀のつばなど7点を奉納した。勢頭豊見親は1390年、中山王に初めて朝貢した宮古の首長。「宮古開基の祖」として宮古神社に祭られている。 (全文を表示…)2010年6月25日(金) 15:40 [政治・行政, 社会・全般]
沖縄選挙区/4氏が届け出 政権交代後初の審判
【那覇支局】第22回参議院議員選挙が24日公示された。改選121議席の獲得へ向け超短期の激戦の火ぶたが切られた。沖縄選挙区(改選1)では届け出順に、新人で沖縄平和運動センター事務局長の山城博治氏(57)=無所属・社民、社大推薦=、新人で沖縄医療生協前理事長の伊集唯行氏(58)=無所属・共産推薦=、新人で幸福実現党公認の金城竜郎氏(46)、現職で自民党公認の島尻安伊子氏(45)=公明県本支持=の4人が立候補を届け出た。県関係比例代表には現職の喜納昌吉氏(62)=民主=、新人の上里清美氏(54)=共産=を名簿搭載した。 (全文を表示…)2010年6月25日(金) 15:39 [環境・エコ, 産業・経済]
消石灰、2度目の無料配布/口蹄疫の侵入防止に全力
宮古家畜保健衛生所は24日、城辺地区の肉用牛畜産農家らに消石灰を無料配布した。宮崎県で口蹄(こうてい)疫の感染が鈍化していることを受けて、来月8日には宮古本島で肉用牛競りが再開される。消石灰を受け取る農家は、競りの再開に安堵(あんど)した表情を見せながらも、防疫の強化に向けて気を引き締めていた。 (全文を表示…)2010年6月25日(金) 15:37 [産業・経済, 社会・全般]
ホウレンソウを初出荷/無農薬、初日は島外へ200㌔
野菜ランドみやこ みやこ福祉会(伊志嶺博司理事長)が運営する就労継続支援A型事業所「野菜ランドみやこ」は24日、ホウレンソウ約200㌔を初めて出荷した。この日は島外に向けて出荷したが、近日中には市内でも販売する予定。 (全文を表示…)2010年6月25日(金) 15:35 [教育・文化, 社会・全般]
宮里、前泊さん(宮高2年)が奨励賞/英語で方言交えた寸劇評価
第12回全沖縄高等学校英語スキットコンテスト(主催・県高校文化連盟など)が18日、沖縄市の県立総合教育センターであり、宮古高校2年の宮里愛里さんと前泊喜咲さんが同校初の奨励賞に輝いた。英語で宮古そばや観光地などを紹介。「パリ(畑)」や「ダイズ(大変)」などの方言を交えた寸劇の内容と英語力が高く評価された。 (全文を表示…)2010年6月25日(金) 15:33 [環境・エコ, 社会・全般]