2010年6月11日のニュース一覧
2010年6月11日(金) 18:14 [政治・行政, 産業・経済]
国がキビ山搬出費など助成へ/県全体予算は7億5000万円
2分の1以内、面積1㌶上限 国が2010年産サトウキビのキビ山搬出やハーベスター収穫などの基幹作業にかかる委託費を助成することになった。事業主体は、JAおきなわ。県全体の事業予算が7億5000万円。予算の運用については、内容を具体的に詰めて、11月ごろ農家やオペレーターらを対象に説明会を開く。 (全文を表示…)2010年6月11日(金) 18:12 [産業・経済, 社会・全般]
オクラ出荷最盛期/JA平良集荷場
1袋100円、高値水準推移 春作オクラの出荷が最盛期を迎えた。JAおきなわ平良集荷場では9日、87ケース、3300袋(100㌘入り)を出荷した。価格は1袋100円とやや高値の水準で推移している。 オクラ栽培は軽作業のため、女性に人気という。 (全文を表示…)2010年6月11日(金) 18:11 [地域・暮らし, 教育・文化]
子ども手当支給開始/第1回は4、5月分
宮古島市/1億9799万円、多良間村/666万円 宮古島市と多良村で10日、第1回目となる4、5月分の子ども手当が支給された。宮古島市での受給者は4、5月とも7615人で、2カ月分の支給総額は1億9799万円、多良間村の受給者は4月が256人、5月が257人で総額は666万9000円だった。 0歳から中学卒業までが対象の子ども手当。今年度は1人月額1万3000円が、6月、10月、2月の年3回に分けて支払われる。支給は原則、振り込みで、2009年度の児童手当受給者には今回、2、3月分の児童手当と合わせて支給された。 (全文を表示…)2010年6月11日(金) 18:09 [環境・エコ, 産業・経済]
口蹄疫侵入防止に全力/宮古和牛改良組合総代会
防疫体制の確立誓う/改良方針順守で産地化促進 宮古和牛改良組合の第30回通常総代会が10日、JAおきなわ宮古地区本部ホールで開かれた。宮崎県で発生した口蹄疫の侵入を防止するため、万全の防疫体制を確立する方針を確認。良質牛生産に伴う産地化の促進を掲げた2010年度事業計画も決めた。 (全文を表示…)2010年6月11日(金) 18:06 [教育・文化, 社会・全般]