2010年6月16日のニュース一覧
2010年6月16日(水) 17:26 [イベント, 地域・暮らし]
勇壮に「ゴーヘイ、ゴーヘイ」/航海安全、大漁願う
各地で海神祭/爬竜舟競漕で盛況 向こう一年間の航海安全と大漁を願う海の伝統行事「ハーリー・海神祭」が旧暦5月4日(ユッカヌヒ)に当たる15日、佐良浜漁港など9カ所で実施された。メーンイベントの爬竜舟競漕(はりゅうせんきょうそう)では、漁師らが「ゴーヘイ、ゴーヘイ」の掛け声に合わせて力強いかいさばきを披露。 (全文を表示…)2010年6月16日(水) 17:23 [産業・経済, 社会・全般]
危険ゼロ目指し全力/宮古地区安全大会 安全第一を再確認
全国安全週間(7月1~7日)を前に「みんなで進めようリスクアセスメント めざそう職場の安全・安心」のスローガンを掲げた宮古地区安全大会(主催・県労働基準協会宮古支部など4団体)が15日、市中央公民館で開かれた。 (全文を表示…)2010年6月16日(水) 17:20 [地域・暮らし, 社会・全般]
忘れない65年前のあの日/「慰霊の日」特集
「死ぬか、逃げるか」/たこつぼの中で死と直面 21歳で徴兵された。それまでは、平良西原で漁師をしながら、母親や妹2人で貧しいながらも平和に暮らしていた。入隊したのは宮古島の守備についていた歩兵第3連隊。下地で寝泊まりし、米軍の上陸に緊張が高まる日々。米軍の艦砲射撃を浴びたり戦闘機の爆撃を受けたりしたが奇跡的に一命を取り止めた。 (全文を表示…)2010年6月16日(水) 17:18 [地域・暮らし, 政治・行政]
ライトダウンに使って/手づくりキャンドル140個寄贈
放課後子ども教室の児童 宮古島市が提唱している慰霊の日ライトダウンの取り組みに呼応し、放課後子ども教室でエコキャンドルづくりを行った小学生たちが15日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね「ライトダウンに使って」と約140個のキャンドルを寄贈した。 (全文を表示…)2010年6月16日(水) 17:16 [イベント, 地域・暮らし]
「サッサイ、サッサイ」/子どもたちが豊作祈願
平良島尻で13日、伝統の豊作祈願行事「ズーコーモーイ」が行われた。子どもたちが全世帯を訪ね、玄関前で円を描いて歌い踊った。 (全文を表示…)2010年6月16日(水) 13:45 [がんずううやき, 企画・連載]
池原 秀子さん(83歳)(城辺下里添)
ひ孫の活躍が楽しみ
居間の壁一面に、ひ孫たちのスポーツや書道、絵画などでの活躍をたたえる賞状や新聞記事、写真の数々。この計らいは、ひ孫たちを励まそうと5年ほど前から始めた。「ひ孫たちの活躍が、一番の楽しみ」と笑顔いっぱいに話す。 (全文を表示…)