2010年7月14日のニュース一覧
2010年7月14日(水) 17:17 [企画・連載, 行雲流水]
美ら島沖縄総体2010
平成22年度全国高等学校総合体育大会(愛称・美ら島沖縄総体2010)が本県で開催され、バレー(男子)の部の競技が7月30日から宮古で始まる。この大会に、バレーボールの名門・伊良部高校が参加する。活躍が期待される。 (全文を表示…)2010年7月14日(水) 17:16 [企画・連載, 行雲流水]
柳田國男『海上の道』
柳田國男は晩年『海上の道』を著しロマンに満ちた日本人先祖の仮説を発表。大陸南部から稲作技術をたずさえた人々が宮古島、琉球諸島から北上した。彼らは貨幣となるタカラガイを求めた (全文を表示…)2010年7月14日(水) 16:10 [産業・経済, 社会・全般]
初日、大半が「高品質」/10年産葉タバコ
買い入れスタート/生産農家 高値に期待 宮古地区の2010年産葉タバコの買い入れが13日、平良西里の日本たばこ産業宮古葉たばこ取扱所で県内のトップを切ってスタートした。初日の大半が高品質のAタイプで鑑定され、生産農家らを喜ばせた。 (全文を表示…)2010年7月14日(水) 16:07 [教育・文化, 社会・全般]
「親切」「食事おいしい」/市長にホームステイを報告
台北・復興高級中學 ホームステイ交流のため来島している台北市復興高級中學の呂豊謀校長と生徒らが13日、市役所平良庁舎へ下地敏彦市長を表敬訪問した。 (全文を表示…)2010年7月14日(水) 16:03 [地域・暮らし, 社会・全般]
メタボ予防と改善を/宮古島市
「特定」健診始まる/受診率アップ目指す 「特定健診制度」の集団健診(保健センター、公民館などで実施)が13日から平良地区を皮切りにスタートした。今後、城辺、上野、下地、伊良部の順で10 月まで実施していく。 (全文を表示…)2010年7月14日(水) 16:01 [地域・暮らし, 教育・文化]
住民、小規模の良さ訴え/学校規模適正化で意見聴取
宮原地区教育懇談会 宮古島市教育委員会は12日、とびとり会館(宮原公民館)で宮原地区の住民を対象に教育懇談会を開いた。少子化による児童・生徒数の減少に伴い学校の小規模化に一層進むことが予想されることから、学校の規模適正化に関する地域の意見を聴取しようと開催した。 (全文を表示…)2010年7月14日(水) 15:51 [地域・暮らし, 社会・全般]
少年補導件数が増加/健全育成へ連携強化を確認
伊良部安全安心連絡協で報告
伊良部地区安全安心の街づくり連絡協議会(中村雅弘議長)が13日、伊良部公民館で開かれた。参加者らは、夏休みに向け、事件・事故・犯罪のない安全・安心な地域実現を目指し、青少年の健全育成の強化を再確認した。
(全文を表示…)