2010年8月5日のニュース一覧
2010年8月5日(木) 18:39 [産業・経済, 社会・全般]
平良港整備が大きく前進
離島港に特別配慮/来年度新規事業化目指す 安定物資輸送、災害時への対応に不安を抱える平良港の整備について来年度、国の新規事業として予算措置される可能性が出てきた。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 18:36 [イベント, 教育・文化]
大賞に前川ひなのさん(平一小1年)
地区パヤオ管理委/お魚の絵コンテスト 「第2回お魚の絵コンテスト」(主催・宮古地区パヤオ管理運営委員会)が4日、宮古島漁業協同組合であった。大賞には前川ひなのさん(平良第一小1年)の「マグロのなかまとニモ」が選ばれた。準大賞3点、宮古島市長賞、宮古農林水産振興センター所長賞、宮古地区パヤオ管理運営委員会長賞、宮古島漁業協同組合長賞など各賞が決定した。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 18:35 [環境・エコ, 産業・経済]
干ばつ、引き続き警戒/宮古島市など関係機関
対策会議開き今後の方針確認 宮古島市など関係機関は4日午後、市役所上野庁舎で干ばつ対策会議を開いた。先月の干ばつは同月下旬のまとまった降雨で解消傾向にあるが、本格的な夏場を迎えていることから引き続き警戒していく方針を確認。迅速かつ効率的なかん水を行うため、事務局裁量でかん水を実施することも決めた。「降水量5㍉以下の日が20日間続いた場合」がかん水実施の目安になる。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 18:26 [イベント, 教育・文化]
追い込み漁を体験学習/八重干瀬で250㌔の大漁
初のPTA主催 狩俣中学校(饒平名和枝校長)PTA主催の第21回追い込み漁体験学習が4日、八重干瀬で行われ生徒13人が追い込み漁に挑戦した。2回の漁でタマンやガーラなど漁獲量は250㌔余りと大漁だった。この体験学習は学校行事として行われてきたが、昨年20回の節目を終え今年から希望者参加型で夏休みのPTA行事として引き継がれた。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 18:24 [スポーツ, 教育・文化]
九州中学バレーでの活躍期待/平良、伊良部に激励金
宮古バレーボール協会(下地晃会長)は4日午後、県中学校男子バレーボール大会で優勝した平良、準優勝の伊良部の両校に激励金を贈った。両校は今月9日に開幕する全九州大会に沖縄県代表として出場する。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 15:40 [お母さんと一緒, 企画・連載]