2010年8月31日のニュース一覧
2010年8月31日(火) 10:57 [フレッシュ・ホープさん, 企画・連載]
志良堂(しらどう)翔太さん(23歳)宮古島海上保安署
日々奮闘中 今年の4月から海上保安署に配属された志良堂さん。公務員を目指して、ここにたどり着いた。「まだ右も左も分からないので、早く仕事を覚えたい。今は何をするにも先輩方に聞いているので…」と日々奮闘している。 那覇市出身の志良堂さん。海は本島より「宮古の方がきれい」と感動しているが、来たばかりでまだ友達も少ないため、休みの前の日はもっぱら「お酒を飲むのが楽しみ」だという。 (全文を表示…)2010年8月31日(火) 07:39 [イベント, 地域・暮らし]
第13回宮古毎日親睦ゴルフ大会/大嶺明さん(一般)が優勝
ジュニアは下地琢史君V 第13回宮古毎日親睦ゴルフ大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古ゴルフ連盟)が29日、エメラルドコーストゴルフリンクス(下地字与那覇)で行われ、一般の部で大嶺明さんが優勝した。 (全文を表示…)2010年8月31日(火) 07:35 [スポーツ, 教育・文化]
宮国泰吾君/目指せ日本代表入り
U-16サッカー外国合宿へ 平良中が全校挙げ激励 サッカーU-16日本代表候補(FW)に選出されている平良中3年の宮国泰吾君を激励する会が30日、同校体育館で開かれた。 (全文を表示…)2010年8月31日(火) 07:33 [教育・文化, 社会・全般]
「喜びを共有したい」/文科大臣賞を市長に報告
20日に東京で開かれた第60回全国高等学校PTA連合会大会で優良PTA文部科学大臣賞を受賞した宮古高校PTAの國仲昌二会長ら7人が30日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、受賞の報告をした。 (全文を表示…)2010年8月31日(火) 07:30 [教育・文化, 社会・全般]
身に付けた技術生かす/しごと準備講座
3カ月訓練、4人に修了証書 障害者が就労するために訓練を行う浦添職業能力開発校の「しごと準備講座」の修了式が30日、知的障害者通所授産施設みやこ学園で行われ、3カ月間の訓練を終えた立津徳幸さん、砂川昌久さん、源河計隆さん、下地純さんの4人に修了証書が授与された。 (全文を表示…)2010年8月31日(火) 07:26 [地域・暮らし, 社会・全般]
宮古島市斎苑/使用料は2万3000円
検討委提言から2000円減
「宮古島市葬斎場(仮称)管理運営検討委員会」(委員長・長濱政治副市長)は30日、新施設名を「宮古島市斎苑」、使用料を大人1体2万5000円などとする委員会審議結果を下地敏彦市長に提言した。それに対し下地市長が使用料の低減を求めたことから、大人1体を2万3000円とすることが決まった。
(全文を表示…)