「イベント」 2010年8月のニュース一覧
2010年8月31日(火) 07:39 [イベント, 地域・暮らし]
第13回宮古毎日親睦ゴルフ大会/大嶺明さん(一般)が優勝
ジュニアは下地琢史君V 第13回宮古毎日親睦ゴルフ大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古ゴルフ連盟)が29日、エメラルドコーストゴルフリンクス(下地字与那覇)で行われ、一般の部で大嶺明さんが優勝した。 (全文を表示…)2010年8月29日(日) 21:25 [イベント, 教育・文化]
10RUN実行委/8団体に164万円寄付 「高校生の汗と気持ち」
第7回チャリティーフェスタ~�(ワンオー)RUN~2010実行委員会(与那覇修寛委員長)のメンバーと参加した7チームの代表らが28日、市社会福祉協議会平良支所で8月14日に行った10RUNで集めた募金を福祉施設など8団体に寄付した。寄付金の総額は164万5496円。7チームが400㍍トラックを走った総周回数は3330周。 (全文を表示…)2010年8月28日(土) 13:22 [イベント, 地域・暮らし]
役割分担確認成功へ結束/第1エコマラソン
総務委発足/申し込み967人(27日現在) 第1回エコアイランド宮古島マラソンの実行委員会は27日、総務委員会を発足し、作業を本格化させた。委員長には宮古島観光協会副会長の平良勝之さんが就任。各班の役割分担や大会までの作業スケジュールなどを確認し、成功に向け結束を固めた。出場者数は同日現在で2部門合計で967人。申し込みは31日まで。 (全文を表示…)2010年8月26日(木) 14:50 [イベント, 地域・暮らし]
旧盆送り日/住民総出で大綱引き 上野・宮国
2010年8月23日(月) 13:28 [イベント, 地域・暮らし]
親族集い「ンカイ」/旧盆初日
仏前にご馳走供え 孫ら「勉強、スポーツ頑張る」 旧盆入りした22日は、祖先の霊を迎える「ンカイ」。宮古各地の仏壇のある家庭では、仏前にサトウキビや神酒、果実、和菓子などを供え、家族らが手を合わせて霊を迎えた。あす23日はウフィイ(送り)で、古式にのっとり紙銭を焼いて、霊をグショウ(後世)に送り出すことになっている。旧盆入りの初日、市内の大型スーパーなどでは、供え物の果実や食材を求める多くの買い物客でにぎわった。 (全文を表示…)2010年8月17日(火) 14:34 [イベント, スポーツ]
あひる競争に笑いと歓声/伝統のたなばた運動会
第24回伊良部・仲地たなばた運動会が16日、伊良部運動公園で開催された。旧暦7月7日の伝統行事。両地区の住民約1300人が参加し、年代別リレーなどの競技を行い、心地よい汗を流しながら親睦を深めた。 大会は「ぷからすーぷからす かなすーかなす うむっしーうむっしゃーしー」がスローガン。小学生から60代以上までの100㍍走で始まり、輪回し競走や俵担ぎリレー、綱引きなどの多彩な種目が行われた。 (全文を表示…)2010年8月16日(月) 14:54 [イベント, 社会・全般]
書の追求へ決意新た/書心会・本社主催 第29回全宮古書道展
入賞者たたえ表彰 第29回全宮古書道展(主催・書心会、宮古毎日新聞社)の表彰式が15日、市内ホテルで行われ、児童生徒から高齢者まで入賞者129人を表彰した。受賞者は、晴れ晴れとした表情で賞状や記念品を受け取り、宮古地区における書の発展を誓い合った。 (全文を表示…)2010年8月16日(月) 14:52 [イベント, スポーツ]
上里友紀さんが選手宣誓/18学区一堂に、宮古体育大会開会式
第37回宮古体育大会(主催・市体育協会)の開会式が15日、市総合体育館で開催された。18学区の代表選手が一堂に集い、互いの健闘を誓った。同日はバレーボールなど6競技が行われ、学区の名誉を懸けた熱戦の火ぶたが切られた。大会は10月まで。 (全文を表示…)2010年8月16日(月) 14:52 [イベント, 地域・暮らし]
いすや三線作ったよ/本社主催 ふれあい手作り広場に笑顔
夏休み、親子で力合わせ 第23回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社、協賛・メイクマン)が15日、メイクマン宮古店で行われ、過去最高の126組の親子が参加してカンカラ三線や木製いすなどの工作を楽しんだ。参加した親子は、メイクマンのスタッフから指導を受けながら、オリジナルの作品づくりに挑戦。青空の下で楽しい夏休みのひとときを過ごした。 (全文を表示…)2010年8月15日(日) 14:59 [イベント, 教育・文化]
チャリティーフェスタ10RUN/3330周で協賛164万円に
高校生350人が限界に挑む 高校生が走り続けて協賛金を募る「第7回チャリティーフェスタ10RUN2010」が14日、宮古島市陸上競技場で行われた。宮古地区内の4校から約350人の生徒が参加し10時間リレー方式で走り続けた。 (全文を表示…)2010年8月15日(日) 14:57 [イベント, 教育・文化]
学びの夏、充実で修了/県民カレッジ閉講式
受講生30人に証書 「おきなわ県民カレッジ~宮古地区広域学習サービス講座~」(主催・宮古教育事務所)最終日の14日、第5回講座・修了証授与・閉講式が宮古合同庁舎で行われた。修了証を手にした受講生30人は、晴れ晴れとした表情を見せていた。 (全文を表示…)2010年8月14日(土) 15:27 [イベント, 地域・暮らし]
来年1月16日に開催/100㌔ワイドーマラソン
実行委総会/21㌔の部廃止、コースの変更も うえのドイツ文化村を発着点に行われる第21回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会の実行委員会(会長・下地敏彦市長)総会が13日、市役所平良庁舎で開かれ、同大会を2011年1月16日に開催することが決まった。 (全文を表示…)2010年8月10日(火) 17:31 [イベント, 社会・全般]
ビールで「カンパーイ」/オリオンビアフェスト
下地勇さんライブなど満喫 オリオンビアフェスト2010イン宮古(主催・オリオンビール)が8日、前福多目的運動場で開かれた。地元出身の歌手、下地勇さんらが出演し、熱いステージで観客を魅了した。開演後には時折雨が降ったが、夕方には晴れ上がった。多数の市民らが集まり、ビール片手に真夏の夜を満喫した。 (全文を表示…)2010年8月8日(日) 17:40 [イベント, 産業・経済]
カツオ、シビ300㌔完売/第4回パヤオまつり盛況
きょう、カツオ一本釣りなど 第4回パヤオまつり(主催・宮古地区パヤオ管理運営委員会)2日目の7日、宮古島漁協の特設会場で祭りが行われた。大勢の来場者らは、伊良部漁協の特設コーナーに殺到。パヤオ(浮き魚礁)周辺漁場から水揚げされカツオ・シビ(キハダマグロの幼魚)約300㌔は午前中で完売した。 (全文を表示…)2010年8月8日(日) 17:33 [イベント, 教育・文化]
宮古から3人入選/第45回たぶろう展
2010年8月7日(土) 18:04 [イベント, 教育・文化]
力作、秀作を一堂に展示
全宮古書道展が開幕/あすまで、市中央公民館 第29回全宮古書道展(主催・書心会、宮古毎日新聞社)が6日、市中央公民館大ホールで開幕した。審査対象の出品作820点と招待作品や書心会役員の作品など27点の計847点が展示されている。 (全文を表示…)2010年8月7日(土) 18:01 [イベント, 地域・暮らし]
マグロ解体ショー盛況/きょうから宮古島漁協で祭り
伊良部「パヤオの日」式典 国内では、宮古島にだけに設定されている「パヤオの日(8月8日)」を前に、第4回パヤオまつり(主催・宮古地区パヤオ管理運営委員会)が6日、3日間の日程で幕開けした。初日は伊良部漁協で式典が実施され、パヤオの日を記念して実施された釣り大会の表彰式や大物キハダマグロの解体ショーなどが行われた。 (全文を表示…)2010年8月6日(金) 18:15 [イベント, 教育・文化]
ずらり力作820点/きょうから全宮古書道展
第29回全宮古書道展(主催・書心会、宮古毎日新聞社)がきょう6日、宮古島市中央公民館大ホールで開幕する。児童生徒(特別支援学校含む)の部、高校生・一般の部(高齢者含む)の入賞作品820点を一堂に展示する。会期は8日までの3日間。時間は午前10時~午後6時まで。(最終日は午後5時まで) (全文を表示…)2010年8月6日(金) 18:08 [イベント, 産業・経済]
あま~い黒糖いかが!/空港で消費拡大キャンペーン
観光客らに無料配布 県宮古農林水産振興センターは5日、宮古空港で黒糖の消費拡大キャンペーンを実施した。東京・羽田空港から到着した観光客らに黒糖を無料配布し、ミネラル分を多く含んだ黒糖の良さ、おいしさをアピールした。観光客らは試食用の黒糖をほお張りながら舌鼓を打ち、「甘い」「おいしい」と評価、地元の特産品を味わった。 (全文を表示…)2010年8月6日(金) 18:06 [イベント, 教育・文化]
大きくなって帰って来て/パヤオの日イベント
佐良浜保の園児ら/タマンの稚魚1000尾放流 パヤオの日(今月8日)の関連イベントとして、宮古地区パヤオ管理運営委員会(友利義文委員長)は5日、タマンの稚魚放流を伊良部の佐和田の浜で行った。佐良浜保育所の園児9人が参加。体長5、6㌢の稚魚1000匹を「大きくなってね」などと語り掛けながら、海へ放した。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 18:36 [イベント, 教育・文化]
大賞に前川ひなのさん(平一小1年)
地区パヤオ管理委/お魚の絵コンテスト 「第2回お魚の絵コンテスト」(主催・宮古地区パヤオ管理運営委員会)が4日、宮古島漁業協同組合であった。大賞には前川ひなのさん(平良第一小1年)の「マグロのなかまとニモ」が選ばれた。準大賞3点、宮古島市長賞、宮古農林水産振興センター所長賞、宮古地区パヤオ管理運営委員会長賞、宮古島漁業協同組合長賞など各賞が決定した。 (全文を表示…)2010年8月5日(木) 18:26 [イベント, 教育・文化]
追い込み漁を体験学習/八重干瀬で250㌔の大漁
初のPTA主催 狩俣中学校(饒平名和枝校長)PTA主催の第21回追い込み漁体験学習が4日、八重干瀬で行われ生徒13人が追い込み漁に挑戦した。2回の漁でタマンやガーラなど漁獲量は250㌔余りと大漁だった。この体験学習は学校行事として行われてきたが、昨年20回の節目を終え今年から希望者参加型で夏休みのPTA行事として引き継がれた。 (全文を表示…)2010年8月4日(水) 19:06 [イベント, スポーツ]
宇部商(山口)28年ぶりV/高校総体男子バレー
フルセットの決勝、観客魅了 全国高校総合体育大会「美ら島沖縄総体2010」の男子バレーボール競技最終日の3日、市総合体育館で決勝まで行った。ノーシードから勝ち上がった宇部商(山口)が、福大附大濠(福岡)とのフルセットの激戦を制し、28年ぶり2度目の優勝に輝いた。会場には多くの市民や選手らが訪れ、高校最高峰の戦いに酔いしれた。 (全文を表示…)2010年8月4日(水) 19:03 [イベント, スポーツ]
さわやかプレーありがとう/高校総体男子バレー閉会式
島の応援にも感謝/熱闘5日間、成功で幕 全国高校総合体育大会「美ら島沖縄総体「2010」の男子バレーボール競技は3日、宇部商(山口)の2度目の優勝で幕を閉じた。決勝戦後に市総合体育館で行われた閉会式では、優勝旗と文部科学大臣杯などが宇部商に授与された。 (全文を表示…)2010年8月3日(火) 19:25 [イベント, スポーツ]
福大附大濠(福岡)など4強入り/高校総体男子バレー
きょう準決、決勝まで 全国高校総合体育大会「美ら島沖縄総体2010」の男子バレーボール競技は2日、市総合体育館で決勝トーナメント準々決勝まで行った。春高バレー王者の東洋(東京)、福大附大濠(福岡)、宇部商(山口)、市立尼崎(兵庫)が4強入りを果たした。最終日のきょう3日は市総合体育館で決勝まで行われ、高校王者が決定する。 (全文を表示…)2010年8月2日(月) 15:10 [イベント, 地域・暮らし]
水に触れ、大切さ実感/第1回宮古水まつり
「水への感謝『水』や『黄金』どぉ~タンディガータンディ~」をテーマにした第1回宮古水まつり2010(主催・同実行委員会)が1日午後、城辺福東地区の地下ダム資料館周辺で行われた。大勢の来場者らは、農業や生活用水などに利用される大切な水を実感。子どもたちが特設プールで水に触れたり、各地のクイチャー保存会が勇壮なクイチャーを演じるなど、多彩なイベントで水に感謝した。 (全文を表示…)2010年8月1日(日) 15:20 [イベント, スポーツ]