2010年12月19日のニュース一覧
2010年12月19日(日) 09:00 [地域・暮らし, 産業・経済]
トウガン出荷始まる/上野地区
販売目標は1億4800万円
トウガン栽培が盛んな上野地区のJA野菜集荷場で、同品目の出荷が始まった。2009年度の出荷量は、地区全体1025㌧の75%を占める786㌧。10年度は約50戸の農家で805㌧、販売額1億4800万円の出荷を目指す。
2010年12月19日(日) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
沖縄訪問「大きな一歩」/菅首相が帰任前に会見
普天間、振興策に全力
【那覇支社】17日に来県し、仲井真弘多知事との会談や県内視察を終えた菅直人首相は18日午後、嘉手納町の沖縄防衛局で帰任前の記者会見を行った。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を「ベター」とする発言について、県外移設が最も望ましいとする県民世論は認識するが、早期の危険性除去や国際情勢を考えた場合、「辺野古案は海兵隊40%のグアム移転や嘉手納以南の基地返還など基地負担軽減につながるので、皆さんにも考えて欲しいという趣旨で申し上げた」と述べた。
2010年12月19日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし, 教育・文化]
197人にプレゼント/はじめまして絵本
手渡し会 市長による読み聞かせも
「はじめまして絵本プロジェクト2010」(主催・はじめまして絵本の会)の「絵本お手渡し会」が18日、市中央公民館で開かれた。昨年に続いて2回目の開催で、今年は前回より約50人多い197人に絵本がプレゼントされた。手渡し会の前には下地敏彦市長による紙芝居の読み聞かせも行われた。
2010年12月19日(日) 09:00 [スポーツ]
ビーチテニス普及へ/連盟が大会開催で視察
前浜でデモンストレーション
日本ビーチテニス連盟(杉田高章会長)の選手・役員ら8人が18日、与那覇前浜ビーチで競技のデモンストレーションを行った。競技の普及と視察が目的。観戦した観光関係者らが挑戦し、競技に親しんだ。同連盟は宮古島大会の開催を進める考え。
2010年12月19日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
華やかな踊り披露/県老人芸能大会
宮古島連合会も出演
第31回県老人芸能大会(主催・県老人クラブ連合会)が16日、豊見城市の市立中央公民館で開かれた。宮古島市老人クラブ連合会も出演し、踊りを披露した。
2010年12月19日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
「地域の宝」舞台で躍動/市子連子ども祭り
11団体が学びの成果堂々と
第4回市子連子ども祭り(主催・宮古島市子ども会育成連絡協議会)が18日午後、下地農村環境改善センターで行われた。11団体の子どもたちが出演して舞台上で躍動。「地域の宝」が伝統芸能や創作舞踊など日ごろの学びの成果を元気よく発表し、会場の観衆から拍手を浴びた。