「イベント」 2010年12月のニュース一覧
2010年12月24日(金) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
夢と冒険の世界満喫/劇団四季ミュージカル
「嵐の中の子どもたち」上演
劇団四季のミュージカル「嵐の中の子どもたち」(企画・演出浅利慶太)が22日夜、マティダ市民劇場で上演された。
2010年12月24日(金) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
一足早いXマス堪能/ふれあいコンサート
クリスマスソング公園を包む
2010クリスマスふれあいコンサート(主催・市市民運動実践協議会・グレイシャス部会)が23日夕、カママ嶺公園で行われ、高校生や若手ミュージシャンらがクリスマスイルミネーションに彩られた会場で日ごろの練習の成果を存分に披露した。
2010年12月24日(金) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
きらり15万球、クリスマス演出/ドイツ文化村
イルミネーションフェスト開幕
きょう24日はクリスマスイブ。宮古島市と博愛国際交流センターは23日、うえのドイツ文化村に設置した15万球のイルミネーションを点灯させた。色とりどりの光を放つ電球がクリスマスの雰囲気を演出し、来場者やドライバーの目を楽しませている。電球の半分は消費電力を抑えられるLEDにしてエコの島をアピールした。あす25日は正午からクリスマス関係のイベントが開催される。
2010年12月21日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
幻想的な世界演出/南西楽園リゾート
ウォーター・イルミネーション
23日からの一般公開を前に、上野の南西楽園リゾートは19日、「ウォーター・イルミネーション」のデモンストレーションをマスコミや関係者らに公開した。光・音・水で織り成す幻想的な世界を演出。女性たちは「美しい」と感嘆の声を上げていた。23日は午後7時と同7時30分から7分ずつのタイムで披露される。入場は無料。公開は来年2月まで。
2010年12月21日(火) 09:00 [イベント, スポーツ]
出場1700人を決定/第27回全日本トライアスロン宮古島大会
宮古島トライアスロン実行委員会は20日午後、市役所平良庁舎で第27回大会の出場選手抽選会を行い、事前に出場を許可した1600人以外の最後の100人を選び1700人の出場者を決めた。出場者名簿は24日に発表する予定。大会には前回総合優勝のウルフガング・グエンベルほか同2位の飯干守道ら有力選手が出場する。
2010年12月19日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし, 教育・文化]
197人にプレゼント/はじめまして絵本
手渡し会 市長による読み聞かせも
「はじめまして絵本プロジェクト2010」(主催・はじめまして絵本の会)の「絵本お手渡し会」が18日、市中央公民館で開かれた。昨年に続いて2回目の開催で、今年は前回より約50人多い197人に絵本がプレゼントされた。手渡し会の前には下地敏彦市長による紙芝居の読み聞かせも行われた。
2010年12月19日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
華やかな踊り披露/県老人芸能大会
宮古島連合会も出演
第31回県老人芸能大会(主催・県老人クラブ連合会)が16日、豊見城市の市立中央公民館で開かれた。宮古島市老人クラブ連合会も出演し、踊りを披露した。
2010年12月19日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
「地域の宝」舞台で躍動/市子連子ども祭り
11団体が学びの成果堂々と
第4回市子連子ども祭り(主催・宮古島市子ども会育成連絡協議会)が18日午後、下地農村環境改善センターで行われた。11団体の子どもたちが出演して舞台上で躍動。「地域の宝」が伝統芸能や創作舞踊など日ごろの学びの成果を元気よく発表し、会場の観衆から拍手を浴びた。
2010年12月12日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
イルミネーションを点灯/市民運動実践協
約2万球が会場彩る/カママ嶺公園で1月8日まで
クリスマスイルミネーション点灯式(主催・宮古島市民運動実践協議会グレイシャス部会)が11日、カママ嶺公園多目的広場で行われた。ツリーや公園一帯に設置した約2万球に光がともった。点灯時間は午後6時~同10時。来年1月8日まで。
2010年12月8日(水) 09:00 [イベント, スポーツ, 地域・暮らし]
2697人が出場申し込み/来年のトライ
20日に1700人発表
市観光商工局(奥原一秀局長)は6日、来年4月24日に開催される第27回全日本トライアスロン宮古島大会に出場を申し込んだ選手は国内外合わせて2697人と発表した。この中から1600人を選考、抽選の100人を加えた計1700人を20日に発表する。
2010年12月7日(火) 23:02 [イベント]
特産品に長蛇の列/産業まつり
産業振興で11人を表彰
「第33回宮古の産業まつり」は5日、宮古島市熱帯植物園で最終日を迎えた。
この日も多くの市民が来場し、島の特産品や伝統工芸品が展示・即売されている各ブースに長蛇の列を作った。
2010年12月7日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし, 教育・文化]
伝統芸能に観客喝采/クイチャーフェスティバル
出演20団体、継承と発展誓う
「第9回クイチャーフェスティバル2010~ずならどぅ ずなら~」(主催・同実行委員会)が5日、宮古島市熱帯植物園で開催された。今回は宮古の産業まつりとの「コラボレーション」。特産品や伝統工芸品を買い求める市民も各地の伝統クイチャーや創作舞踊を楽しみながら拍手を送った。この日出演したのは計20団体。クイチャーの継承と発展を誓い合った。
2010年12月7日(火) 09:00 [イベント, スポーツ]
トップドッグが初V/本社杯軟式野球
第8回宮古毎日新聞社杯・第19回全宮古軟式野球選手権大会(主催・宮古毎日新聞社、宮古野球連盟)は5日、市営球場で決勝までを行った。決勝はトップドッグが次男有志会を4-0で下し、初出場で「宮古一」の栄冠に輝いた。ナインらは参加85チームの頂点に立ち、胴上げで喜びを爆発させた。
2010年12月7日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
出身者と島の発展考える/生まり島・ミャーク大会
第1回生まり島・ミャーク大会(仮称)の設立準備委員会と実行委員会設立総会が6日、市役所平良庁舎で開かれた。島外で活躍する宮古出身者に、ふるさとへ集まってもらい島の発展についてともに考えてもらうことなどを目的に開催する。来年11月5、6、7の3日間を予定している。
2010年12月5日(日) 09:00 [イベント, 産業・経済]
特産品ずらり、市民どっと/宮古の産業まつり開幕
47団体が島の魅力PR
第33回「宮古の産業まつり」が4日、宮古島市熱帯植物園で開幕した。初日から多くの市民が来場し、島の特産品や伝統工芸品を買い求めながら各イベントを楽しんだ。黒糖や車エビ、花木の苗、てんぷらのほか、地元の食材を使ったオリジナル商品は飛ぶように売れ、まつりは初日から大盛況だった。まつりはきょう5日まで。クイチャーフェスティバルが開催される。