2011年2月28日のニュース一覧
2011年2月28日(月) 22:37 [人生雑感]
子を心身共に健全に育成するために、親を訓練する親業講座の必要性
日本親業協会親業インストラクター 福里 盛雄
1 今は無資格の親が多すぎる
子が生まれると、誰も自然に親になる。親になることはそう難しいことではない。しかし、親であり続けることは、そう簡単ではないのです。親は子が一人の人間として、心身共に健全な成長を果たすべき崇高な義務と誇りを負っているのです。
2011年2月28日(月) 22:36 [【特集】イベント・行事, イベント, 特集]
第12回ロマン海道・伊良部島マラソン写真特集
自然満喫、家族、友人と海道ラン/海風受けて快走
ロマン海道・伊良部島マラソンが27日、伊良部島と下地島で行われた。4部門に計1247人が出場し、青い空と青い海を満喫しながらマイペースで大会を楽しんだ。大会の様子を写真で紹介する。
2011年2月28日(月) 21:46 [【特集】イベント・行事, イベント, 特集]
全宮古小学校駅伝競走大会写真特集
つないだ友情/28チームがたすきリレー
第29回全宮古小学校駅伝競走大会が26日、上野体育館周辺コースで行われた。20校28チームが出場し、日ごろの練習の成果を発揮しながら計10区間で健脚を競い合った。大会の様子を紹介する。
2011年2月28日(月) 09:00 [地域・暮らし]
島の香り求めどっと/池間島新鮮朝市
製氷施設稼働を機に再開
池間漁協女性部(野原悦子部長)の「新鮮朝市」が27日、池間漁港広場で開かれた。同朝市は中断していたが、最近稼働した池間漁協の製氷・冷蔵・冷凍施設の有効活用と島の活性化につなげようと、約1年ぶりに再開した。島の香りを求めて、島外からも多くの客が訪れにぎわった。
2011年2月28日(月) 09:00 [イベント, 地域・暮らし, 教育・文化]
工作や舞台発表など多彩/放課後子ども教室まつり
宮古出身琉大生も初参加
2010年度の市放課後子ども教室まつり(主催・市教育委員会)が27日、市中央公民館で開催された。内容は工作や舞台発表、遊び、宮古出身琉大生との交流など多彩。会場は教室関係者や父母、子どもたちの参加でにぎわった。
2011年2月28日(月) 09:00 [地域・暮らし]
美しいハーモニー響く/春のコンサート開催
アマノバイオリンスクール
「宮古島市ジュニアオーケストラ・アマノヴァイオリンスクール スプリングコンサート2011」が27日、マティダ市民劇場で開催された。総勢約30人がオーケストラを組み、弦楽合奏。2歳児から高校3年生までの40人が、バイオリンを独奏し、成長ぶりを披露した。
2011年2月28日(月) 09:00 [イベント, スポーツ]
自然楽しみ走り満喫/伊良部島マラソン
暑さ吹き飛ばし快走
第12回ロマン海道・伊良部島マラソン(主催・同マラソン実行委員会)が27日、1247人が参加して伊良部B&G体育館前などを発着点とする4コースで行われた。参加者らは、4月中旬並みの暑さを吹き飛ばし、美しい自然を楽しみながら思い思いのランを満喫した。
2011年2月28日(月) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
6年は仲宗根さん(北)優勝/全宮古小学生珠算競技
253人が個人、種目別競う