「スポーツ」 2011年2月のニュース一覧
2011年2月28日(月) 09:00 [イベント, スポーツ]
自然楽しみ走り満喫/伊良部島マラソン
暑さ吹き飛ばし快走
第12回ロマン海道・伊良部島マラソン(主催・同マラソン実行委員会)が27日、1247人が参加して伊良部B&G体育館前などを発着点とする4コースで行われた。参加者らは、4月中旬並みの暑さを吹き飛ばし、美しい自然を楽しみながら思い思いのランを満喫した。
2011年2月21日(月) 09:00 [スポーツ]
巨人、那覇で2次キャンプ/楽天とオープン戦
球場にファン1万6500人
【那覇支社】プロ野球読売巨人軍の2次キャンプが20日、那覇市奥武山総合運動公園で始まった。午前9時すぎ、メーン球場の沖縄セルラースタジアム那覇に原辰徳監督や野手、投手陣が次々と入場。小雨の降る中、沖縄初のキャンプインを心待ちにしていたファンは、大歓声で迎えた。キャンプ初日は午後1時30分から楽天イーグルス(星野仙一監督)とのオープン戦に臨んだ。球場には1万6567人(主催者発表)が入場、間近で見るスター選手の華麗なプレーに歓声を上げた。
2011年2月20日(日) 09:00 [スポーツ]
平良女子が大会新でV/全宮古中学新人駅伝
男子は久松2連覇
第6回全宮古中学校新人駅伝競走大会が19日、上野陸上競技場付設周回コースで行われ、男子は久松が昨年に続き2連覇、女子は平良が大会新記録で4度目の優勝を果たした。
2011年2月20日(日) 09:00 [スポーツ]
琉球、地元勝利飾れず/日本ハンドボールリーグ
トヨタ車体に23-30
第35回日本ハンドボールリーグは19日、宮古島市総合体育館で第13週を行った。現在6位の琉球コラソンが同5位のトヨタ車体を迎えて対戦したが、23-30で敗れ、地元勝利はならなかった。日本リーグの宮古島開催は初めて。会場には多くの市民が詰め掛けて、国内トップリーグの力と技術に見入った。
2011年2月18日(金) 09:00 [スポーツ]
1軍キャンプ終了/オリックス
主力含む37選手が2軍と継続
オリックス・バファローズが市民球場での1軍キャンプを17日、紅白戦で締めくくった。沖縄本島の練習試合に出場する27人の選手は18日に宮古島を離れる。朴賛浩、木佐貫投手や坂口外野手と2軍の選手など、主力を含む37人はキャンプを引き続き市民球場で行う。
2011年2月17日(木) 09:00 [スポーツ]
大学キャンプがスタート/野球
平成国際大が宮古入り
大学硬式野球部の春季宮古島キャンプが17日にスタートする。先陣を切って平成国際大が16日に来島、今月末まで宮古島でトレーニングを行う。今年は6大学が宮古島キャンプを予定しており、期間中は延べ3700人以上が滞在する。
2011年2月17日(木) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
大陸レフェリーに合格/島尻さん(宮古出身)
ハンドボール、日本人女性初
アジア大会などの国際大会で審判ができるハンドボールの「大陸レフェリー」に、宮古島市出身の島尻真理子さん(29)が合格した。日本人女性初の快挙。島尻さんは「多くの人に祝福の言葉を頂き、うれしい。日々上手くなりたい」と抱負を述べた。
2011年2月16日(水) 09:00 [スポーツ, 教育・文化]
ラグビーの魅力伝える/平良中
日本を代表する元選手が指導
ラグビーの元日本代表の相沢雅晴さんと、神戸製鋼の黄金期に主将を務めた大西一平さんが15日、平良中グラウンドでラグビー教室を開いた。楕円形のボールに初めて触る生徒たちもいたが、2人は「いろいろなスポーツを体験した方が将来進むべきスポーツの選択肢が広がる」と話し、パス回しなどの基本プレーを教えた。
2011年2月16日(水) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
「たくさん食べて頑張って」/宮古特別支援学校
日通選手に野菜プレゼント
県立宮古特別支援学校の生徒らは15日、城辺球場を訪れ宮古島で春季キャンプを行っている社会人野球の日本通運に学校で作った野菜をプレゼントした。
2011年2月14日(月) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
宮古男子が2年ぶりV/県小学バレー地区対抗
6戦全勝、強さ見せ付ける
第7回県小学生バレーボール各地区対抗6年生選抜大会の最終日は13日、名護市の21世紀の森体育館で行われ、宮古地区代表男子が2年ぶりの優勝に輝いた。総当たりリーグで6戦全勝と強さを見せ付けた。同日夕、選手らが凱旋帰島した。宮古空港には父母や学校関係者らが集まり、快挙をたたえた。
2011年2月13日(日) 09:00 [イベント, スポーツ]
本塁打や好プレーに観客沸く/オリックス紅白戦
「歓迎」の小旗手に応援/市民球場
オリックス1軍キャンプ最後の週末となった12日、市民球場には多くの野球ファンが訪れ紅白戦を観戦、小旗を手に選手らを応援した。本塁打や好プレーが出るたびに観客席は大きな歓声で沸いた。試合は6-4で紅組が勝利。試合前にはパニパニJrのミニライブ、終了後は「お楽しみ抽選会」が行われた。きょう13日の練習は午前10時30分から。紅白戦は予定されていない。
2011年2月11日(金) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
全面芝生化、大半が「反対」/上野体協
市サッカー場設置計画
上野陸上競技場を改修する市のサッカー場設置計画で、上野学区体育協会は9日の理事会で改修案について協議した。この結果、大半の参加者がトラック部分を含めた全面芝生化計画には反対の意向を示した。陸上競技大会の開催に支障が出ることや芝生の維持管理強化に伴って住民の利用が制限されることなどが大きな理由。一方でフィールド部分の改修には理解を示す参加者もおり、今後は競技場の一部改修を軸とする協議に進展する可能性がある。
2011年2月11日(金) 09:00 [スポーツ]
5月21、22日に開催/ビーチバレー宮古島大会
3月1日から申込受付
第12回ビーチバレー宮古島大会2011(主催・同大会実行委員会)の総会が10日、市役所平良庁舎で開かれ、実施要項や予算、会則の一部変更の3議案を全会一致で承認した。今年の大会は5月21、22の両日、下地の与那覇前浜で開催される。
2011年2月9日(水) 09:00 [スポーツ]
41個人12団体を表彰/市体育協会
選手らの功績たたえる/スポーツ振興表彰式
2011年宮古スポーツ振興表彰式(主催・宮古島市体育協会)が8日、北小学校体育館で行われた。昨年、全国大会や県大会などで活躍した選手やチーム、指導者の計41個人12団体が表彰された。選手らの功績をたたえるとともに、さらなる活躍に期待を込めた。
2011年2月8日(火) 09:00 [スポーツ]
キャンプ開始を報告/日本通運野球部
城辺球場、19日まで
城辺球場で春季キャンプを行う社会人野球の日本通運の選手・スタッフの計36人が7日、来島した。藪宏明監督らが同日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を表敬訪問し、「年々球場の整備が進み、感謝している。良いキャンプになりそうだ」と報告した。キャンプはきょう8日から19日まで。時間は午前9時から午後5時。休日は11、16日。最終日は紅白戦を予定している。
2011年2月7日(月) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
世界のトライ大会学ぶ/MSSC講演会
西内洋行プロらが報告
2011年2月7日(月) 09:00 [イベント, スポーツ]
「いいね、ナイスキャッチ」/オリックス
プロ選手が基本指導
宮古島で春季キャンプ中のプロ野球オリックス・バファローズは6日、市民球場で少年野球教室を開催した。選手60人が、地元の野球少年たちに守備や打撃の基本的な指導を行った。子どもたちは憧れの選手を前にドキドキしながらも「ホームランはどうやったら打てるの?」「使っているグローブは?」と積極的に質問。選手たちも笑顔で答えるなど触れ合いの輪が広がった。
2011年2月2日(水) 09:00 [スポーツ]
新生オリックス始動/市民球場
春季キャンプスタート
球春到来-。プロ野球のオリックス・バファローズは1日、春季キャンプをスタートした。最多勝の金子千尋投手、本塁打王のT-岡田外野手ら1軍選手41人が市民球場で汗を流した。今季は19人の戦力が加わり、ロゴやユニホームも一新。「新・黄金時代へ」をキャッチフレーズに新生オリックスが始動した。
2011年2月1日(火) 09:00 [スポーツ]
キャンプ打ち上げ/横浜FC
岸野監督「目的達成できた」
Jリーグ2部の横浜FCは31日、市前福多目的運動場で行っていた春季キャンプを打ち上げた。岸野靖之監督は「選手間のコミュニケーションと体力作りの二つの目的は達成できた」と総括した。チームは同日夕、本拠地のある神奈川県へ向かった。
2011年2月1日(火) 09:00 [スポーツ]
6月18、19日に開催/第4回ツール・ド・宮古島
実行委総会で日程など決定
ツール・ド・宮古島実行委員会(実行委員長・長濱政治副市長)が31日、市役所平良庁舎で開かれ、第4回大会を6月18、19の両日に開催することを決めた。出場申し込み受付は2月中にも開始するとしている。
2011年2月1日(火) 09:00 [スポーツ, 政治・行政]
サッカー場整備など要望
FC琉球が市長を表敬
FC琉球の田部和良統括本部長と新里裕之監督、選手を代表して我那覇和樹選手ら一行が31日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね30日に横浜FCと行ったプレシーズンマッチとサッカースクールの感想などを報告した。
2011年2月1日(火) 09:00 [スポーツ]
きょうキャンプイン/オリックス
金子選手ら71人来島
春季キャンプを翌日に控えた31日、オリックス・バファローズの1・2軍の選手、スタッフの計71人が来島した。宮古空港にはオリックス協力会など関係者らが横断幕やのぼりを掲げて出迎えた。1軍はきょう1日、市民球場で新シーズンに向けて始動する。午前10時からは歓迎セレモニーが開かれる。