2011年3月17日のニュース一覧
2011年3月17日(木) 09:00 [政治・行政]
被災地支援求め決議/多良間村議会
全会一致で可決、閉会
【多良間】多良間村議会(西平幹議長)3月定例会は15日の最終本会議で、11日に発生した東北地方太平洋沖地震津波による被災地に対し緊急支援を求める要請決議を全会一致で可決し、閉会した。あて先は内閣総理大臣。
2011年3月17日(木) 09:00 [地域・暮らし]
心一つに迫力の演奏/宮高吹奏楽部
定期演奏会で聴衆魅了
宮古高校吹奏楽部の第43回定期演奏会が14日、マティダ市民劇場で行われた。この日のために練習を重ねてきた部員は心を一つに迫力の演奏を披露、会場を埋め尽くした聴衆を魅了し続けた。
2011年3月17日(木) 09:00 [スポーツ]
トライ、予定通り開催/東日本大震災
辞退者の参加料は全額返金
東日本大震災の影響を受けて、出場選手の減少が予想される第27回全日本トライアスロン宮古島大会で、大会長の下地敏彦市長が16日に会見を開き、大会は予定通り来月24日に開催することを発表した。ただ、被災者が出場の辞退を申し出た場合は参加料の全額を返金する。選手や大会関係者は当日、追悼、激励を意味するリストバンドを付ける。看板や横断幕、Tシャツにもロゴを書き込んで被災地を激励する。
2011年3月17日(木) 09:00 [政治・行政]
被災者への支援決議/市議会3月定例会
冒頭黙とう捧げる
開会中の宮古島市議会(下地明議長)3月定例会が16日、午前10時30分すぎから開かれた。一般質問に先立ち、11日午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9・0)の被災者支援のための「東北地方太平洋沖地震で被災された方々への支援を呼び掛ける決議」を全会一致で可決した。決議では市議会議員があらゆる支援を全市民に呼び掛けるとともに、先頭に立って全力で物心両面での支援を行うとしている。議決前には犠牲者に対する哀悼の意を表し、議場で黙とうを捧げた。
2011年3月17日(木) 09:00 [地域・暮らし]
「得意教科が自信に」/東大現役合格 嵩原君が講話
東京大学に現役合格を果たした嵩原正丈(まさとも)君の進路講話が15日、宮古高校体育館で行われた。各教科のポイントなどを説明し、「得意教科を持つと勉強が楽しくなり、大きな自信になる。早く見つけた方が良い」と助言した。
2011年3月17日(木) 09:00 [政治・行政]
自衛隊配 「市民に情報開示する」/市議会3月定例会
一般質問、6氏が登壇
開会中の宮古島市議会(下地明議長)3月定例会は16日、一般質問がスタートし、6氏が登壇した。先島地方への自衛隊配備計画について下地敏彦市長は、今後、防衛局からの説明があれば市民へ情報を公開する考えを示した。3月末の工期に向け工事が行われている海中公園については、4月5日オープン予定であることを明らかにした。