2011年4月1日のニュース一覧
2011年4月1日(金) 23:30 [行雲流水]
「ACジャパン」のCM(行雲流水)
昨今思わず姿勢をただしてしまうCM(コマーシャル)が繰り返し放映されている。コマーシャルの情景は電車の中。大きなおなかの妊婦が男子中学生の目の前を通過して満席の向かい側の座席前に立つ
2011年4月1日(金) 21:18 [【特集】イベント・行事, 特集]
4月のこよみ
平成23年4月 卯月
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (金) |
◎エープリルフール ◎全国植樹祭 ◎飲酒運転の根絶運動の日 ◎交通安全県民の日 ◎不動産表示登記の日週間(-7日) ◎絵本週間(-9日) ◎新聞閲読月間 ◎インテリア月間 ◎河川美化月間 ◎未成年者飲酒防止強調月間 ◎身体障害者福祉強化運動月間 ◎ロータリー雑誌月間 ◎建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(-30日)) ◎国土緑化運動強化月間◎春の防犯運動(-5月31日) ◎春季における都市緑化推進運動(-6月30日) □平良地区 ▽大神生きいき教室(午前11時30分・大神コミュニティーセンター) □城辺地区 ▽西城A生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
2日 (土) |
◎国際こども本の日 ◎図書館記念日 ■宮古島市 ▽琉球舞踊穂花会「宮古おどり」(午後2時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽おはなし玉手箱(午後3時・平良図書館) |
3日 (日) |
◎ちゅらさんの日 ◎シーサーの日 ◎インゲン豆の日
▽第33回「海族まつり・サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」(10時30分より受付・与那覇前浜ビーチ) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
4日 (月) |
◎沖縄県誕生の日 ◎ヨーヨーの日 ◎ピアノ調律の日 ◎あんぱんの日
▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽ミニデイ(午前9時・福北公民館/午後2時・加治道公民館) □伊良部地区 ▽DPT予防接種(午後4時・旧佐良浜診療所〈伊良部徳洲会病院敷地内〉) □下地地区 ▽教育・心の相談(午前10時・社協下地支所) ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌公民館) ■多良間村 ▽栄養教室(午後7時30分・中央公民館) |
5日 (火) |
◎清明◎浜下り ◎ヘアカットの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城B生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽介護・障害相談(午前10時・社協下地支所) ▽来間生きいき教室(午前10時・来間公民館) |
6日 (水) |
◎新聞をヨム日 ◎城の日 ◎コンビーフの日 ◎春の新聞週間(-12日) ◎春の全国交通安全運動(-15日) □城辺地区 ▽ミニデイ(午前9時・吉野公民館/午後2時・新城公民館) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・伊良部庁舎) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ▽健康相談(午後2時・社協下地支所) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・中央公民館) ▽多良間診療所連絡会(午後4時・多良間診療所) |
7日 (木) |
◎世界保健デー ◎世界禁煙デー ■宮古島市 ▽入学式(県立高校・市立中学校・宮古特別支援学校・宮原小・宮島小・池間小・西城小・福嶺小・来間小中) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老人福祉センター) ■多良間村 ▽多良間小始業式・赴任式(午前9時30分・多良間小体育館) ▽多良間中入学式・始業式・赴任式(午前9時30分・多良間中体育館) ▽ふるさと定住促進奨励金交付式(午後4時・村役場2階会議室) |
8日 (金) |
◎花まつり ◎参考書の日 ◎タイヤの日 ■宮古島市 ▽入学式(平一小・北小・南小・東小・久松小・鏡原小・西辺小・狩俣小・城辺小・砂川小・下地小・上野小・佐良浜小・伊良部小) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良老人福祉センター) □城辺地区 ▽西城A生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽みらい号巡回(午後4時・下地児童館) ■多良間村 ▽多良間小入学式(午前9時30分・多良間小体育館) |
9日 (土) |
◎反核燃の日 ◎大仏の日 ◎左官の日 □平良地区 ▽おはなし玉手箱(午後3時・平良図書館) |
10日 (日) |
◎婦人の日 ◎建具の日 ◎ヨットの日 ◎女性週間(-16日) ■宮古島市 ▽宮古毎日新聞社杯第13回中学生卓球大会(午前10時開会式・市総合体育館) ▽DPT予防接種(午前9時・平良保健センター) ▽MR2期予防接種(午後1時・平良保健センター) |
11日 (月) |
◎メートル法公布記念日 ■宮古島市 ▽BCG予防接種(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽多良間幼稚園入園式(午前9時30分・多良間幼稚園) |
12日 (火) |
◎世界宇宙飛行の日 ◎パンの記念日 ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽MR1期予防接種(午後2時・指定医療機関) □平良地区 ▽無料暮らしの法律相談(午後2時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城B生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城小/午後2時・西城幼) □下地地区 ▽介護・障害相談(午前10時・社協下地支所) ▽川満生きいき教室(午前10時・川満公民館) |
13日 (水) |
◎水産デー ◎ボーイスカウトの日 ◎喫茶店の日 □平良地区 ▽西原生きいき教室(午前10時・西原公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時・福嶺小/午後2時・福嶺幼) □下地地区 ▽健康相談(午後2時・社協下地支所) ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・中央公民館) |
14日 (木) |
◎ポスト愛護週間(-20日) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) ▽夢の光号巡回(午後1時・砂川小/午後2時・砂川幼) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュティーセンター) ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) |
15日 (金) |
◎ヘリコプターの日 ◎よいこの日 ◎遺言の日 ◎みどりの月間(-5月15日) □平良地区 ▽大神生きいき教室(午前11時30分・大神コミュニティーセンター ▽1歳半児健診(午後1時・平良保健センター) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺中) □城辺地区 ▽西城A生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
16日 (土) |
◎全国海難防止強調運動(-5月5日) ■宮古島市 ▽巡回相談障害者地域生活支援センターさぽーと(午前9時・ゆみなぁ) □平良地区 ▽4ヵ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10ヵ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽おはなし玉手箱(午後3時・平良図書館) |
17日 (日) |
◎もずくの日 ■宮古島市 ▽子宮頸がん予防接種(午前10時・平良保健センター) ▽花づくり講座(午後3時・市中央公民館) ▽歌謡ショー(午後6時30分開演・マティダ市民劇場) |
18日 (月) |
◎発明の日 ◎よい歯の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽MR1期、2期予防接種(午後4時・旧佐良浜診療所〈伊良部徳洲会病院敷地内〉) □下地地区 ▽教育・心の相談(午前10時・社協下地支所) ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・洲鎌公民館) |
19日 (火) |
◎地図の日 ■宮古島市 ▽無料人権・法務なんでも相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎2階会議室) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城B生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) □下地地区 ▽介護・障害相談(午前10時・社協下地支所) ▽来間生きいき教室(午後2時・来間公民館) |
20日 (水) |
◎穀雨 ◎郵政記念日 ◎県民交通事故0の日 ◎郵便週間 ◎切手趣味週間(-26日) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中) □伊良部地区 ▽無料人権・法務なんでも相談所(午後2時・伊良部女性若者活動促進施設) □下地地区 ▽健康相談(午後2時・社協下地支所) ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・中央公民館) |
21日 (木) |
◎民放の日 ◎民放週間(-27日) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老人福祉センター) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・村老人センター) ▽運動教室(午後7時・多良間小体育館) |
22日 (金) |
◎よい夫婦の日 ◎清掃デー ◎アースデー □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良老人福祉センター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・宮原小) □城辺地区 ▽ミニデイ(午前9時・長南公民館/午後2時・西西公民館) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城中) |
23日 (土) |
◎世界本と著作権の日 ◎ビールの日 ◎サン・ジョルディーの日 ◎緑の募金強調週間(-29日) ◎こどもの読書週間(-5月12日) □平良地区 ▽子どもシアター(午後3時・平良図書館) □城辺地区 ▽おはなしひろば(午後3時・城辺図書館) |
24日 (日) |
◎サトウキビの日 ■宮古島市 ▽第27回全日本トライアスロン宮古島大会(午前7時・宮古島本島内) |
25日 (月) |
◎国連記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽子宮頸がん予防接種(午後4時30分・旧佐良浜診療所〈伊良部徳洲会病院敷地内〉) □下地地区 ▽教育・心の相談(午前10時・社協下地支所) |
26日 (火) |
◎グレープフルーツの日 ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽INSPi(インスピ)学校コンサート(午後3時・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽無料暮らしの法律相談(午後2時・社協平良支所) □城辺地区 ▽ミニデイ(午前9時・西中公民館/午後2時・長北公民館) □下地地区 ▽介護・障害相談(午前10時・社協下地支所) ▽川満生きいき教室(午後2時・川満公民館) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後2時・上野幼・子育て支援センター) |
27日 (水) |
◎婦人警官記念日 □平良地区 ▽西原生きいき教室(午前10時・西原公民館) ▽みらい号巡回(午後1時30分・久松小) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後2時・きゃーぎ) □下地地区 ▽健康相談(午後2時・社協下地支所) ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・中央公民館) |
28日 (木) |
◎サンフランシスコ平和条約発効記念日 ◎沖縄デー ◎シニアーズ・デー □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・池間小・中) □城辺地区 ▽ゲートボール大会(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後2時・くがにハウス) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) |
29日 (金) |
◎昭和の日 ◎畳の日 ◎ゴールデンウイーク(-5月5日) ■宮古島市 ▽うえのドイツ文化村鯉のぼりフェスト(-5月8日予定) |
30日 (土) |
◎図書館記念日 □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・伊良部地区/午後3時・佐良浜地区) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
2011年4月1日(金) 09:00 [地域・暮らし]
五勇士記念館など要請/久松期成会
下地市長、前向きの姿勢示す
久松五勇士記念資料館及び公園整備期成会の仲間則人会長らが31日、下地敏彦市長に同整備を要請した。下地市長は「今後どのような形で進めていくか、関係機関とも相談しながら取り組んでいきたい」と前向きな姿勢を示した。
2011年4月1日(金) 09:00 [産業・経済, 社会・全般]
電線、ベニヤ板品薄状態/東日本大震災の影響
入荷制限され先行き懸念
東日本大震災の影響を受け、宮古でもベニヤ板や電線などの建築資材が品薄になっている。木材卸のA社では、ベニヤ板がほぼ品切れ状態。電気資材卸のB社は、発注量の2割程度しか調達できていない。ベニヤ板は建築工事の仮枠等、電線も同工事の配線などに使う。経済界関係者は「品薄で資材確保に先の読めない状況は、今後の工事に影響を及ぼす可能性が高い」と危惧する。
2011年4月1日(金) 09:00 [スポーツ]
ハイテクACが初合宿/市長を表敬
100㍍日本記録者 福島選手ら所属
陸上の女子100㍍、200㍍の日本記録保持者、福島千里選手が所属する北海道ハイテクアスリートクラブ(中村宏之代表)が3月30日、市陸上競技場で初の宮古島合宿を開始した。5日まで。
2011年4月1日(金) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
宮古方言は消滅危機言語/「未来のみゃーくふつを考える」
かりまた教授が特別講演
宮古島市文化協会(友利吉博会長)主催の芸術劇場「未来のみゃーくふつを考える」講演会が30日、琉球大学法文学部のかりまたしげひさ教授を講師に迎え、マティダ市民劇場であった。かりまた教授は消滅の危機にある宮古方言の位置付け▽琉球語に包含される沖縄各地方の方言の多様性▽宮古方言を消滅から守るために必要な手立て-などを中心に講演した。
2011年4月1日(金) 09:00 [産業・経済]
多良間村19位の192万円/08年度市町村民所得
宮古島市は27位185万9000円/県民1人当たり所得を下回る
【那覇支社】県企画部(川上好久部長)は3月30日、2008年度の市町村民所得を公表した。1人当たり市町村民所得で多良間村は県下19位の192万2000円、宮古島市は27位の185万9000円だった。2市村ともに県民1人当たり所得の203万9000円を下回った。
2011年4月1日(金) 09:00 [政治・行政]
職員50人が退職/宮古島市
市長「長い間ありがとう」
宮古島市の2010年度退職者辞令交付式が31日、市役所平良庁舎であった。同日付で退職する職員50人に辞令が交付された。