2011年4月21日のニュース一覧
2011年4月21日(木) 23:55 [人(ひと)]
宮古病院看護部長 照屋 清子さん(56歳)
離島の魅力「発信したい」
離島勤務は初めてと話す。課題は看護師の定着率向上だ。「看護師が不足気味ということもあり、業務が大変ハードな状況。教育体制を整え、離島でも十分な知識と経験を培えるということを内外に発信していきたい」と話し、十分な看護師の確保に全力を尽くす。
2011年4月21日(木) 23:00 [はばたけあすの顔]
「みんな元気いっぱい」/平良第一小学校1年1組
平良第一小学校1年1組
元気いっぱいの笑顔で、小学校生活がスタートした。1組はとても明るく、ハキハキして、毎日教室はにぎやか。
2011年4月21日(木) 09:00 [地域・暮らし]
野外でリフレッシュ/みやこ学園などの利用者ら
社会福祉法人みやこ福祉会(伊志嶺博司理事長)が運営する「みやこ学園」・「アダナス」と地域活動支援センター「あだん」(山里悦子所長)は20日、宮古青少年の家で野外活動を実施した。利用者と職員総勢105人がサイクリングや自然散歩などでリフレッシュした。
2011年4月21日(木) 09:00 [産業・経済, 社会・全般]
ホテル売却1カ月延長/マリン社
「震災影響」を理由に
宮古島市などが出資する第3セクター宮古島マリンターミナルの社長・下地敏彦市長は20日、同社が所有するホテル棟の売却先の宮古島シティアンドリゾート(市上野、西里秀徳社長)との売買契約を当初予定の20日から1カ月後の5月20日に延長することを明らかにした。
2011年4月21日(木) 09:00 [スポーツ]
塩野 V奪還に意欲
西内、初優勝に照準
2011年4月21日(木) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
被災者にサタパンビン
岩手での支援活動語る/上野出身の伊藤さん
東日本大震災被災地の岩手県北上市に住み、手作りのサタパンビンなどを避難者に届けた上野豊原出身の伊藤美智子さん(53)と、上野小児童の交流会が20日あった。伊藤さんは津波災害の様子や自らの体験を語り、子どもたちに災害の怖さや助け合うことの大切さを伝えた。交流会後、児童や教職員から寄せられた岩手県への義援金を伊藤さんに託した。
2011年4月21日(木) 09:00 [イベント, スポーツ]
有力選手が宮古入り/トライ大会
連覇狙うグエンベルら
第27回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)を4日後に控えた20日、前回優勝のウルフガング・グエンベル(32)=カナダ=をはじめ、昨年女子2位で5年ぶりの優勝を狙う塩野絵美(31)、26回大会総合6位の西内洋行(35)ら、国内外の招待選手が続々と宮古入りした。選手たちは、「東日本大震災の影響で出場を辞退した選手たちのためにも全力で競技する」と誓い合った。