「環境・エコ」 2011年4月のニュース一覧
2011年4月22日(金) 09:00 [環境・エコ]
世界に「エコの島」発信へ/トヨタ自動車・りゅうせき協力
市がE10車15台導入
24日に開催される全日本トライアスロン宮古島大会を控え、市(下地敏彦市長)は21日、トヨタ自動車とりゅうせき(金城勝也代表)から実証実験のために1年期限で貸されたE10車両15台と市が初めて導入した電気軽自動車(EV)1台の合わせて16台を市営陸上競技場そばの駐車場で、お披露目した。トライ大会から本格的に活用され、エコアイランド宮古島を国内外へ発信する。
2011年4月19日(火) 09:00 [地域・暮らし, 環境・エコ]
環境美化のオトーリ回します/宮古JC
トライコースを清掃
宮古青年会議所(宮古JC、中尾忠筰理事長)主催のボランティア清掃「2011美ぎ島オトーリクリーンアップ」が17日、トライアスロンバイクコースで行われた。約15団体から200人ほどが参加。9班に分かれ、宮古島東急リゾートから池間島までの道路に落ちているごみを拾い集めた。
2011年4月5日(火) 09:00 [環境・エコ]
「島の自然満喫」と好評/延べ80人利用、普及推進へ
来間島で2月から始まった電動アシスト自転車の無料貸し出しによるエコ観光社会実験が、3月末に終了した。利用者は観光客や地元住民を合わせて、延べ約80人。「島の自然を満喫できた」「急な上り坂でもきつくない」「高齢者の健康増進に向く」などと好評だった。
2011年4月3日(日) 09:00 [環境・エコ]
県が自然公園に指定/多良間島・水納島
県内で4カ所目
県は3月29日、多良間村を県立自然公園に指定した。指定区域は、同村の多良間島と水納島。県内での指定は久米島、伊良部、渡名喜村に次いで4カ所目となった。指定によっては、美しい自然の保護・活用やPRによる知名度アップなどの効果が期待されている。