2011年5月4日のニュース一覧
2011年5月4日(水) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
家族連れでにぎわう/各行楽地
GW後半 梅雨空吹き飛ばす
ゴールデンウイーク(GW)の後半となる3日、宮古各地の行楽地は家族連れなどでにぎわった。4月30日の梅雨入り以降、天気には恵まれないが、連休を思い切り楽しもうとする子どもたちの歓声が曇り空を吹き飛ばした。宮古島地方気象台は、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」とも梅雨前線の影響で曇りや雨の天気になると予報している。
2011年5月4日(水) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
クイズラリーに挑戦/海中公園でGW企画
宮古島海中公園では3日からゴールデンウイーク企画として小学生以下を対象とした海中図画コンテストとクイズラリー、モズク流しを実施している。期間は6日を除く8日までで、初日の3日には、市民だけでなく観光客も多数訪れ、クイズラリーなどに挑戦した。
2011年5月4日(水) 09:00 [地域・暮らし, 産業・経済]
一周道路、全面開通へ/上野宮国南側
最後の工事に着工
宮古島一周道路の県道保良上地線で、最後に残っていた上野宮国南側区間(300㍍)の工事が始まった。事業費は約1億5000万円。2013年3月ごろの完了を予定している。1980年に工事を開始した一周道路は、34年の歳月を掛けて全面開通する見通しとなった。
2011年5月4日(水) 09:00 [地域・暮らし, 環境・エコ, 社会・全般]
宮古の森林率は16%/きょう「みどりの日」
全国、県を大きく下回る
宮古地区の森林率は16・2%で、全国平均の67%や県平均の46%(林野庁まとめ)を大きく下回っている。水源かん養機能の充実や、防風林の整備を図る上でも今後の造林事業が重要課題となっている。きょう4日は「みどりの日」。
2011年5月4日(水) 09:00 [地域・暮らし]
軍備費を震災復興に/みやこ九条の会
平和と憲法を語るつどい
憲法記念日の3日、みやこ九条の会主催による「平和と憲法を語るつどい」がカママ嶺公園の「憲法九条の碑」前で開かれた。参加者たちは平和憲法堅持の必要性を再確認したほか、政府に対し軍備増強や米軍基地増強などを取りやめ、東日本大震災被災者の救援と災害復旧に努めるよう求めるアピール文を発表した。
2011年5月4日(水) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
レンタカーフル稼働/ゴールデンウイーク後半
予約ぎっしり、震災の影響なし
ゴールデンウイークに入り、市内のレンタカーがフル稼働している。ある事業所によると、6日まで予約がぎっしり詰まっている。