2011年5月15日のニュース一覧
2011年5月15日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化, 社会・全般]
心豊かな子育成へ連携/地区PTA連合会
新会長に狩俣さん選任
宮古地区PTA連合会(佐和田勝彦会長)の2011年度定期総会が14日、下地農村環境改善センターで開かれ、事業計画などを審議し承認した。11年度では、子どもたちの心身の発達と豊かな人間性の育成を目指し家庭・地域・学校の連携を強めていく方針を確認。役員改選も行い、新会長に狩俣勝紀さんを選任した。功労表彰や広報誌コンクール入賞校の表彰も行われた。
2011年5月15日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
陸自配備に反対/5・15平和行進
基地のない島訴え/250人がシュプレヒコール
きょう15日は1972年の本土復帰から39年目-。14日には「5・15平和行進」が市街地を中心に行われた。主催者発表で250人が下地から平良までの8・5㌔を行進し、全ての軍事基地の撤去、下地島空港の軍事利用反対と宮古への陸上自衛隊配備反対などを訴えた。行進後、市平良庁舎前で開いた郡民大会では「平和と暮らしを守る宮古郡民大会決議文」を採択。参加者たちは平和のためにこれからも闘い抜くことを誓い合った。
2011年5月15日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
6個人・2団体に感謝状/地区少年補導員協
活動功労を評価
宮古島地区少年補導員協議会(與那覇敏一会長)の定期総会が14日、宮古島署で開かれ、2010年度歳入・歳出決算など4議案を原案通り承認した。総会後、島袋令署長と與那覇会長の連名で少年補導功労者6個人・2団体に感謝状が贈られた。
2011年5月15日(日) 09:00 [地域・暮らし]
のんびりとクラシック/天野さん夫妻がマタニティーコンサート
母親のお腹の中にいる赤ちゃんと0歳から5歳までの子どもたちのための「マタニティーコンサート」が14日、平良カトリック教会で開かれた。バイオリニストの天野誠、智美さん夫妻が弦楽器によるクラシックの名曲を演奏。妊婦や子育て中の親たちが子どもたちと一緒に、のんびりとした雰囲気の中で聞き入った。
2011年5月15日(日) 09:00 [地域・暮らし, 産業・経済, 社会・全般]
きょう 復帰39年
82年ピーク後減少/人口の推移
県が毎年発行している宮古概観によると沖縄が本土復帰した1972年の宮古島市(当時は平良市、城辺町、伊良部町、下地町、上野村の5市町村)の人口(12月末現在)は5万8984人。昨年末の5万5036人(統計みやこじま)に比べ、市の人口は3948人減少している。
2011年5月15日(日) 09:00 [地域・暮らし]
高野漁港で清掃作業/宮古青少年の家
野外活動少年団始まる
第30回野外活動少年団(主催・宮古青少年の家)が14日、始まった。小学3~6年生の男女計34人が参加し、高野漁港のビーチを清掃した。参加者らは7月まで5回にわたって活動を行い、第4次活動ではシーカヤックで大神島渡航に挑戦する。