「イベント」 2011年5月のニュース一覧
2011年5月28日(土) 09:00 [イベント]
台風影響も観客熱気/Mコンベンションが開幕
きょうも午後1時開演予定/中央公民館
「台風よ、来ないでー」-。今年で7回目を迎える音楽イベント「美ぎ島ミュージックコンベンション イン宮古島2011」が27日、3日間の日程で開幕した。今回は台風2号の影響で当初予定していた川満漁港グラウンドから市中央公民館大ホールでの開催となったが、会場は多くの観客で埋め尽くされ、アーティストたちの熱気あふれるステージを楽しんだ。
2011年5月26日(木) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
27、28日の会場を変更/Mコンベンション
台風接近 市中央公民館で開催
あす27日から28日まで宮古島で開催される音楽イベント「美ぎ島ミュージックコンベンション イン宮古島2011」の実行委員会は、27、28日の会場を川満漁港グラウンドから市中央公民館大ホールに変更することを決めた。接近中の台風2号の影響を考慮し、実行委員会が29日夜に決定。29日に前浜ビーチで開催予定のフリーライブについては台風の動向など気象状況を見て判断される。
2011年5月22日(日) 09:00 [イベント, スポーツ]
前浜舞台に熱い戦い/ビーチバレー宮古島大会
3部門に94チーム出場
「出会い! 感動! 飛躍! ビーチの勇者たち!」をテーマに第12回ビーチバレー宮古島大会2011(主催・同実行委員会)が21日、与那覇前浜ビーチで開幕した。男子2人制に12チーム、女子2人制に7チーム、男女混成4人制に75チームの計94チーム、338人が出場。東洋一美しいと言われる砂浜を舞台に、決勝トーナメント進出に向けた予選リーグの熱い戦いが行われた。
2011年5月17日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
被災地の早期復興願い熱演/チャリティー芸能イベント
19団体200人が出演
東日本大震災チャリティー芸能イベント「ワイドー東北!ワイドー日本!」(主催・宮古芸能団体チャリティー実行委員会)が15日、マティダ市民劇場で開催された。
2011年5月14日(土) 09:00 [イベント, 地域・暮らし, 産業・経済]
宮古牛まつり10月開催/実行委開く
肥育牛コンテストなど多彩に
2011年度宮古牛まつり実行委員会(会長・下地敏彦市長)が13日、市役所上野庁舎で開かれ、事業計画などを審議し承認した。開催期日は10月16日午前10時~午後4時。会場はカママ嶺公園。2回目の今回は、100日間の飼育でどれだけ太らせるかを競う肥育牛コンテストを組み込んだ。
2011年5月11日(水) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
黒糖の日大盛況
買い物客、ブロック割り楽しむ
黒糖の日の10日、県宮古農林水産振興センターと宮古製糖が市内スーパー前で消費拡大キャンペーンを実施した。普段はお目にかかれないブロック状の黒糖をハンマーで割って試食できるコーナーは大人気だった。
2011年5月8日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
ボランティアお疲れさま/トライ感謝の集い
支えたスタッフねぎらう
4月24日に開催された第27回全日本トライアスロン宮古島大会の運営を支えたボランティアスタッフをねぎらうための「ボランティア感謝の集い」が7日、市中央公民館大ホールで開かれた。約500人が参加し、さまざまなステージアトラクションや航空券などが当たる抽選会を楽しんだほか、狩俣中学校生徒会が「ワイドー大賞」を獲得した応援幕コンテストの表彰も行われた。
2011年5月7日(土) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
最優秀賞に山里さん(上野小4年)/鯉のぼりフェスト
入選8作品を表彰
うえのドイツ文化村で開催中の「鯉のぼりフェスト2011」(主催・宮古島市、博愛交流センター)会場に掲げられている手作りのこいのぼりの審査結果発表と表彰式が5日、行われた。約1500匹の中から最優秀賞に当たる「ズミ賞」には上野小学校4年の山里彩矢芽さんの作品が選ばれた。
2011年5月5日(木) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
楽しく笑顔で特別な日に/GW 家族や仲間と満喫
ゴールデンウイーク(GW)後半2日目の4日、行楽地は家族連れや仲間同士、観光客らでにぎわった。海辺のバーベキューや移動遊園地、昆虫との触れ合い、アクセサリー作りなど、さまざまな体験を通して特別な一日を楽しんだ。
2011年5月4日(水) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
家族連れでにぎわう/各行楽地
GW後半 梅雨空吹き飛ばす
ゴールデンウイーク(GW)の後半となる3日、宮古各地の行楽地は家族連れなどでにぎわった。4月30日の梅雨入り以降、天気には恵まれないが、連休を思い切り楽しもうとする子どもたちの歓声が曇り空を吹き飛ばした。宮古島地方気象台は、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」とも梅雨前線の影響で曇りや雨の天気になると予報している。
2011年5月4日(水) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
クイズラリーに挑戦/海中公園でGW企画
宮古島海中公園では3日からゴールデンウイーク企画として小学生以下を対象とした海中図画コンテストとクイズラリー、モズク流しを実施している。期間は6日を除く8日までで、初日の3日には、市民だけでなく観光客も多数訪れ、クイズラリーなどに挑戦した。
2011年5月2日(月) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
健やかな成長願い1500匹/鯉のぼりフェスト開幕
うえのドイツ文化村
うえのドイツ文化村鯉のぼりフェスト2011(宮古島市など主催)が1日、ドイツ村で開幕した。子どもたちの健やかな成長を願い1500匹のこいのぼりが大空に元気に泳ぐ中、ステージショーや各種アトラクションで会場はにぎわった。また、今年は東日本大震災で被災した地域を応援するメッセージ入りのこいのぼりも掲げられイベントを通して早期復興を願った。
2011年5月2日(月) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
「たらまピンダ」をPR
多良間島ピンダアース大会
【多良間】多良間方言で「ピンダ」と呼ばれるヤギが角をぶつけ合って闘う「多良間島ピンダアース大会」(主催・多良間観光協会)が1日、中央スーパー駐車場で開かれた。40~70㌔級と70㌔以上級に計16頭のヤギが出場し、迫力あるぶつかり合いを繰り広げた結果、40~70㌔級は知念正勝さん所有の「チャグー」が、70㌔以上級では豊見山正さん所有の「島だ号」がそれぞれ優勝を果たした。会場には地域住民や観光客ら大勢が集まり、熱戦に声援を送った。
2011年5月1日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
伊志嶺君(宮高)が2連覇/本社杯少年少女将棋大会
小学生は濱元君が念願の初V
第15回宮古毎日新聞社杯争奪全宮古少年少女将棋大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古将棋クラブ将龍会)が30日、平良港ターミナルビルで行われ宮古一を目指し熱戦を展開した。小学生の部は濱元優虎君(平良第一小6年)が念願の初優勝、中高生の部は伊志嶺周斗君(宮古高校1年)が2連覇を果たした。