2011年9月21日のニュース一覧
2011年9月21日(水) 23:25 [がんずううやき]
竹内 てるさん(94歳)/(平良字下里)
裁縫が趣味
1917(大正6)年8月20日生まれ
快活な口調と笑顔が魅力的な竹内さん。
去年、老後の不安もあり、宮古島に住むおいっ子を頼りに千葉県から引っ越してきた。「宮古島は海も空気もきれいで、人も優しくて、心が落ち着きますね。毎日を楽しく過ごせることに感謝しています」と語る。
2011年9月21日(水) 23:23 [行雲流水]
アイデア商法(行雲流水)
先日のテレビで、ユニークな商法で繁盛している中小企業を紹介していた。島根県益田市(人口約5万人)の郊外で自動車運転免許教習所を営む「Mランド」社だ。東京から免許取得に来る若者が絶えず、年間6000人の卒業生を送り出しているという。費用は1人25万円で、16日間の全寮制合宿方式
2011年9月21日(水) 23:05 [お母さんと一緒]
「お母さんは大助かり」
▽下地 梨里愛(りりあ)ちゃん(6つ)
▽秀虎(しゅうと)くん(4つ)
▽羅夢(らむ)ちゃん(1つ)
▽羅愛(らな)ちゃん(1つ)
▽お母さん・茉弓さん
お姉ちゃんの梨里愛ちゃんとお兄ちゃんの秀虎くんは、双子の妹の世話で忙しいお母さんを気遣って、洗濯物を畳んだり、家の掃除をしたり、とてもお利口さん。
2011年9月21日(水) 22:50 [ペン遊・ペン楽]
与那国小唄/加島 良枝
2011.9.22 ペン遊ペン楽
女心と秋の空とでも言おうか。以前から彼女が誘い始めた旅に、行く気になった。気まぐれな秋風に誘われるように、2人、旅にでた。
2011年9月21日(水) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
伝承者養成講習が開講/宮古上布
染色など4部門に6人学ぶ
2011年度の宮古上布伝承者養成講習会(主催・同上布保持団体)が20日、開講した。講師は保持団体の会員で、宮古上布製作に熟練の技を持つ5人。上布製作に携わっている6人が受講する。
2011年9月21日(水) 09:00 [政治・行政]
政府、「沖縄振興を含む」明記/12年度概算要求基準
県、一括交付金に期待/26日に振興部会
【那覇支社】政府は20日、2012年度予算編成で各省庁の要求上限額を示す概算要求基準を閣議決定した。各省とも前年度比1割減とする一方、重点政策には特別枠として7000億円を充てるとし、「日本再生重点化措置」を設定し対象4項目の地域活性化のただし書きに「沖縄振興を含む」と明記した。県は「沖縄振興一括交付金(仮称)」の創設に期待感を強めている。だが、同交付金の具体額は決定しておらず、26日にも沖縄政策協議会同振興部会を開く予定。
2011年9月21日(水) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
ミス宮古が記念品贈呈/空の日ちなみ乗客に配布
「みーや」も空港で出迎え
「空の日」にちなみ宮古空港で20日、日本トランスオーシャン航空(JTA)の東京直行便で宮古島に到着した乗客119人に、ミス宮古の根間あやのさんが記念品を贈呈した。到着ロビーでは市のキャラクター「みーや」も出迎え、子供たちの人気を集めていた。
2011年9月21日(水) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
飲酒運転の根絶誓う/秋の全国交通安全運動
関係者集い出発式
秋の全国交通安全運動出発式(主催・宮古島市交通安全推進協議会)が20日、県宮古合同庁舎で開かれた。関係団体の代表者らが参加。交通安全思想の普及・浸透を図るとともに、飲酒運転の根絶や高齢者の交通事故防止に努めることなどを誓った。
2011年9月21日(水) 09:00 [イベント]
宮古牛まつり ポスター完成/来月16日開催
上原さん(久松中1年)の作品を採用
来月16日に平良のカママ嶺公園で開催される宮古牛まつりのポスターが完成した。ポスターで使用した絵は久松中1年の上原みなみさんの作品。このポスターは200枚印刷し、関係各所をはじめコンビニ、居酒屋に掲示する予定。上原さんは「選ばれてびっくりしているけどうれしい」などと喜びを話した。
2011年9月21日(水) 09:00 [産業・経済, 社会・全般]
市商業地、3.1%下落/11年県地価調査
県内市部では最下落率
【那覇支社】県企画部(川上好久部長)は20日、国土交通省が都道府県地価の状況を発表したのに伴い、2011年県地価調査(7月1日時点)の結果について発表した。宮古島市の地価は住宅地、商業地のいずれも下落しており、商業地は県内市の中で最も下落率が大きく、前年を3・1%下回った。商業地基準地2地点の標準価格平均は1平方㍍当たり7万1100円だった。市内商業地の最高額は平良字西里根間246番のサーティーワンアイスクリーム(筑登之屋)で、1平方㍍当たり8万9000円。93年のピーク時1平方㍍当たり28万円を境に下落し続けている。