2011年9月23日のニュース一覧
2011年9月23日(金) 23:02 [美ぎ島net]
家族の絆と健康、生涯スポーツに/宮古レディースバドミントン連盟
設立21周年で世代間交流盛ん
1990年、宮古家庭婦人バドミントン連盟でスタート、2000年には高校生を含む一般女性すべてが参加できる宮古レディースバドミントン連盟となって、今年21年になる。今では親子2代の会員もおり、世代間交流はもとより、それぞれの年代に合わせて技術の習得や健康増進などチームごとの親睦も盛んとなっている。
2011年9月23日(金) 22:57 [行雲流水]
独逸皇帝感謝碑建立60周年記念式典(行雲流水)
うえのドイツ文化村の一角に「独逸商船遭難之地」と刻した碑がある。平良ウヤグスの地の「ドイツ皇帝博愛記念碑」(1876年建立)の60年後に建てられたものだ
2011年9月23日(金) 09:00 [政治・行政]
「デメリットの方が大きい」/複式学級で下地市長
統合の必要性強調/市議会定例会一般質問2日目
開会中の宮古島市議会(下地明議長)9月定例会は22日、一般質問2日目が行われ6氏が登壇した。この日も学校規模適正化に伴う小中学校の統合問題について質問が集中。下地智議員から複式学級についての見解を問われた下地市長は「メリットもあるかもしれないがデメリットの方が大きい」と述べ、複式学級解消の必要性を強調した。そのほか、この日は平良隆、嵩原弘、西里芳明、前里光恵、新里聡の5氏が登壇し、当局見解をただした。
2011年9月23日(金) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
西里稀ららさん(北中2年)最優秀賞/深夜はいかい防止ポスター
2011年度「少年の深夜はいかい防止ポスター宮古地区審査会」(主催・宮古島署)が21日、同署で行われた。厳正な審査の結果、最優秀賞に西里稀ららさん(北中2年)、優秀賞に上地菜々美さん(平良中1年)、優良賞に下地龍斗君(同2年)の作品がそれぞれ選ばれた。3作品は11月に県警本部で開催される中央審査会で審査される。
2011年9月23日(金) 09:00 [地域・暮らし]
現小学校舎に別れ/池間小中
惜しみながら新庁舎へ
池間小中学校(下地政昭校長)は新庁舎への引っ越しを前に22日、小学校で「校舎お別れ会~今までありがとう~」を開いた。児童27人、生徒8人の計35人と教諭らは、現校舎に感謝し、新校舎に夢を膨らませていた。24、25の両日に引っ越しする。
2011年9月23日(金) 09:00 [産業・経済]
累積黒字17億7000万円/宮古製糖
今後の課題にハーベスター導入
宮古製糖(安村勇社長)の第52期定時株主総会が22日、JAおきなわ宮古地区本部で開かれた。第52期(2010年7月1日~11年6月30日)の単年度決算は、1億1099万円の黒字を計上。累積黒字は17億7190万円となった。高齢化を見据えた今後の課題にハーベスターの導入を挙げた。役員改選も行い、新取締役に安村社長ら8人を選任した。
2011年9月23日(金) 09:00 [社会・全般]
犬の咬傷事故が増加/10年度度宮古福祉保健所まとめ
31件、違法犬捕獲は216匹
2011年9月23日(金) 09:00 [スポーツ]
99チームで熱戦へ/本社杯全宮古軟式野球選手権
25日開幕、対戦相手決まる
25日に開幕する宮古毎日新聞杯第20回全宮古軟式野球選手権大会(主催・宮古毎日新聞社、宮古野球連盟)の組み合わせ抽選会が22日、市総合体育館で行われた。それぞれのチームの代表者が参加し、くじを引いて対戦相手を決めた。今大会には、前大会より14チーム多い99チームが出場。市営、電力の両球場で週末などを利用し、約2カ月間にわたり熱戦を繰り広げる。主催者を代表して平良覚社長は「日ごろの練習成果を十分に発揮し、優勝目指して頑張ってほしい」とあいさつした。