2011年10月10日のニュース一覧
2011年10月10日(月) 09:00 [地域・暮らし]
還暦記念し松の木植樹/来間中28期卒
来間中28期卒(1967年卒業、22人)は9日、還暦を記念して母校のグラウンドに松の木を植えた。本土や沖縄本島からも駆け付け、久し振りに再会する仲間たちと絆を深めた。
2011年10月10日(月) 09:00 [スポーツ]
各種競技に全力/みやこ福祉会が運動会
みやこ福祉会(伊志嶺博司理事長)の運動会が9日、鏡原中グラウンドで行われた。踊りや玉入れ、障害物リレーなどの多彩なプログラムに施設利用者とその家族、ボランティアが取り組み、交流の輪を広げた。
2011年10月10日(月) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
博愛の心 再認識/上野まつり
多彩な催しに沸く
第4回博愛の里上野まつり(主催・博愛の里上野地域づくり協議会)が9日、上野体育館で行われた。子どもからお年寄りまでが参加し、運動会と舞台発表、ゲームなどを取り入れた多彩な催しに歓声を上げた。「心一つに、私たちの大事な上野」をテーマに、地域の輪と、先祖から伝わる「博愛の精神」を再認識した。
2011年10月10日(月) 09:00 [環境・エコ, 社会・全般]
親子でマングローブ植樹/宮古島環境クラブ
与那覇湾に苗木120本
宮古島環境クラブ(下地邦輝会長)主催のマングローブ植樹が9日、下地与那覇湾のサニツ浜東海岸で行われ、平良第一小学校の5年生の児童、保護者ら146人が参加した。児童と保護者は下地会長からマングローブの働きについて、簡単なレクチャーを受けた後、シャベルやスコップを手にオヒルギ、ヤエヤマヒルギ、ヒルギダマシの苗木計120本を植樹した。
2011年10月10日(月) 09:00 [イベント, スポーツ]
景色楽しみ爽やかラン/東平安名崎タートルマラソン
822人が完走果たす
「おそいあなたが、主役です!」をテーマに、宮古島の景勝地・東平安名崎の美しい自然を楽しみながら走る「東平安名崎タートルマラソン」(主催・宮古島市ほか)の第35回大会が9日、開催された。AからDの4コースに地元を中心に島内外から計831人が出場。参加者たちは思い思いのペースでゴールを目指した。完走者は822人で完走率は98・9%だった。
2011年10月10日(月) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
海族まつりフィナーレ
爬竜舟レース 佐良浜BチームがV
「海を楽しむ・海を食する・海を競う・海を観る」をテーマにした海族まつり(主催・宮古島観光協会、共催・市)の海族大集合フィナーレが9日、パイナガマビーチと荷川取漁港内のステージ広場で行われた。メーンイベントの一つ、爬竜舟レースでは佐良浜Bチーが優勝を飾った。ステージ広場では、大勢の家族連れらが訪れ、趣向を凝らしたイベントを満喫した。
2011年10月10日(月) 01:29 [【特集】イベント・行事, 特集]
クイチャーで豊年祈願/池間、佐良浜、西原でミャークヅツ
旧暦8月か9月の最初の甲午の日に行われる伝統祭祀「ミャークヅツ」が平良池間、伊良部佐良浜、平良西原で6日から始まった。男たちが勇壮なクイチャーを奉納し、五穀豊穣と子孫繁栄を祈願。観光客も加わって地域は祭り一色に包まれた。
2011年10月10日(月) 01:14 [【特集】イベント・行事, 特集]
子孫繁栄と豊作祈願/来間島「ヤーマスプナカ」
下地来間島の伝統行事ヤーマスプナカが6、7の2日間、にぎやかに行われた。初日は3兄弟の家元で子孫繁栄を祈願する「サラピャース」と「マスムイ」の儀礼が行われ、島民が生後1年未満の子どもの誕生を祝い神酒を回し飲んだ。2日目は、五穀豊穣を祈願するパレードが集落内で行われ、男性は棒振り、女性たちは奉納踊りを繰り広げた。郷友や観光客らも大勢訪れ、島は祭り一色に包まれた。2日間の行事の様子を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年10月10日(月) 00:57 [【特集】イベント・行事, 特集]
泥を塗られて厄払い/島尻パーントゥ写真特集
10月2、3日の両日、島尻で行われた国指定重要無形民俗文化財の奇祭「パーントゥ」。体中に泥を塗り仮面をかぶったパーントゥ3体が、住民や観光客らを捕まえ、泥を塗りたくって厄除け、招福した。初日の模様を写真で紹介する。