2011年10月16日のニュース一覧
2011年10月16日(日) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
検挙者の74%「知っていた」/二日酔い運転
意識の低さ浮き彫り/宮古島署がアンケート実施
後を絶たない管内の飲酒運転の検挙を踏まえ、宮古島署は先月10日以降、酒気帯び運転検挙者を対象にアンケートを実施。今月10日までの1カ月間で19人がアンケートに応じ、その結果をこのほどまとめた。「二日酔い運転」が増加していることについての認識では「知っていた」が74%で「知らなかった」の26%を大きく上回り、「朝の取り締まり強化」についての認知度は浸透している一方で、二日酔い運転が増加している実態が示された。
2011年10月16日(日) 09:00 [スポーツ]
国吉(平良)が短距離2冠/県中学陸上
3000㍍香村(久松)、1500㍍下地(平良)もV
第53回県中学校陸上競技大会(主催・県中体連など)は15日、県総合運動公園陸上競技場で行われた。宮古勢では国吉翔平(平良3年)が共通男子100㍍、同200㍍で2冠を達成した。同3000㍍の香村大貴(久松3年)、同女子1500㍍の下地菜々子(平良3年)がそれぞれ優勝を果たした。
2011年10月16日(日) 09:00 [社会・全般]
豊かに育つ保育の実現へ/県保育士会宮古支部大会
永年勤続者に感謝状贈呈
第32回県保育士会宮古支部保育大会が15日、市中央公民館大ホールで開かれた。永年勤続者に感謝状が贈られたほか、西城保育園による県保育研究会に向けての中間発表、沖縄女子短期大学の鎌田佐多子教授による講演などが行われた。
2011年10月16日(日) 09:00 [スポーツ]
全宮古陸上が開幕/きょう総合優勝決定
宮古体育大会の最終競技
第38回宮古体育大会の最終競技となる、第66回全宮古陸上競技大会は15日、市陸上競技場で開幕した。初日は8種目で決勝が行われ、一般男子棒高跳の高里智樹(佐良浜)が3㍍80の大会新記録を樹立した。きょう16日はトラック競技28種目、フィールド競技15種目で決勝が行われる。
2011年10月16日(日) 09:00 [教育・文化]
県コンクールでの上位期待/JA書道・ポスター宮古地区コンクール
入賞者141人を表彰
第33回JA共済全国小中学生書道・交通安全ポスター宮古地区コンクール(主催・県農業協同組合宮古地区本部)の表彰式が15日、JAおきなわ宮古地区本部で行われ、入賞者141人(作品数は191点)が表彰された。宮古地区の優秀作品は今月17、18日に開催予定の県本部のコンクールに出品され、審査を経て優秀賞を受賞すれば11月の全国審査に出品される。
2011年10月16日(日) 09:00 [イベント]
多良間さん(平良支部)ら最優秀賞/交通安全各支部対抗歌合戦
平良支部が団体優勝/3部門で歌唱力競う
歌唱力を競い合う「第2回響け交通安全各支部対抗歌合戦」(主催・市老人クラブ連合会、宮古島署、宮古島地区交通安全協会)が15日午後、宮古南静園の公会堂で行われた。厳正な審査の結果、歌謡曲部門は多良間タカ子さん(平良支部)、演歌部門は糸満和夫さん(同)、民謡部門は村吉順吉さん(下地支部)がそれぞれ最優秀賞に輝いた。平良支部が団体優勝に選ばれた。歌い手は熱唱し、観客約150人を魅了した。全員で飲酒
運転根絶と交通ルールの順守を誓い合った。