2011年11月1日のニュース一覧
2011年11月1日(火) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
TPP 県内29団体が反対/「特別決議」を採択
JA呼び掛け緊急会議
2011年11月1日(火) 09:00 [政治・行政]
リーフカレントに注意喚起/海保署員
島半周歩き呼び掛け
宮古島海上保安署(栗谷美則署長)の署員約20人が10月29日、リーフカレントに注意喚起をするキャンペーンを実施した。
2011年11月1日(火) 09:00 [教育・文化]
選者に新城森彦さん/日本歌人クラブ
宮古から初めて
歌人で元校長の新城森彦さん(76)が日本歌人クラブの選者に選ばれ、10月28日の同クラブ主催「全九州短歌大会・宮崎大会」で初仕事を務めた。宮古出身の同クラブ選者は、新城さんが初めて。7冊の歌集を発刊し、短歌の普及に尽くしたことなどが評価された。
2011年11月1日(火) 09:00 [地域・暮らし]
輪回し競走に四苦八苦/池間学区老人クラブ運動会
第33回池間学区老人クラブ運動会が10月30日、池間小、中グラウンドで行われた。東、寿、豊の三つの会が100㍍走やボール投げ、親子三代リレーなどで競った。玉入れや輪回し競走などの種目には、子どものころを思い出してか、ひときわ大きな歓声が上がった。子や孫たちも応援に訪れ、元気なお年寄りたちの姿に声援を送った
2011年11月1日(火) 09:00 [イベント]
防犯活動の連携アピール/防犯各支部
盛況、ウムヤスウムッシ芸能祭
「ウムヤス・ウムッシ(安全、安心・面白い)芸能祭」(主催・宮古地区防犯協会)が10月30日夜、マティダ市民劇場で行われた。「安全・安心かぎすま宮古 宮古の人の心一つで響かせ」をテーマに防犯協会の各支部が趣向を凝らした踊りや歌を披露し、地域の防犯活動への連携強化をアピールした。
2011年11月1日(火) 09:00 [環境・エコ]
きょうから鳥獣保護区/与那覇湾・池間島
環境省が指定
下地与那覇湾とその周辺、池間島全域がきょう1日、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)に基づく、国の鳥獣保護区に指定された。与那覇湾は鳥獣保護区内の水面部分約700㌶が特別保護地区に指定され、建築物の新築、増改築などは環境大臣の許可が必要になる。存続期間は両地区とも2011年11月1日から32年10月31日までの20年間。