2011年11月3日のニュース一覧
2011年11月3日(木) 23:12 [はばたけあすの顔]
「勉強大好き」/東小学校1年2組
男子15人・女子17人
人なつっこく話しかける笑顔が印象的な1年2組のみんなは、勉強が大好き。算数の授業で時計の見方を習っている。最近は先生に言われなくても自分たちで時間割通り行動するようになり、先生も感心。国語の授業では、漢字をだんだんと覚えてきて、前より本をすらすらと読めるようになりとてもうれしそう。
2011年11月3日(木) 09:00 [政治・行政]
サモアなどへ職員5人派遣/宮古島市
現地の水道事業を支援へ
2011年度「サモア水道事業運営(宮古島モデル)支援協力」の専門家派遣に伴い宮古島市の下地敏彦市長は2日、市役所平良庁舎で会見を開き派遣の概要や趣旨などについて説明した。
2011年11月3日(木) 09:00 [スポーツ]
宮高準V、花園行きならず/高校ラグビー県予選
0-40でコザに完敗
【那覇支社】第91回全国高校ラグビーフットボール大会県予選の決勝が2日、名護21世紀の森ラグビー場で行われ、準決勝で優勝候補の名護を破った宮高は強豪コザと対戦。宮高は相手チームの勢いに押されて試合の波に乗れず、0対40で完敗し準優勝に終わった。初の離島勢進出が期待された「花園(全国大会)行き」はならなかった。
2011年11月3日(木) 09:00 [地域・暮らし]
宮の華「華翁」W受賞/11年度泡盛鑑評会表彰式
池間酒造、菊之露酒造に国税事務所長賞
【那覇支社】2011年度泡盛鑑評会表彰式(主催・沖縄国税事務所)が1日、那覇市内のホテルで催され、宮古島市から出品した3酒造場の泡盛に沖縄国税事務所長賞が授与された。宮の華から出品した「華翁」は県知事賞も併せて受賞しダブル受賞に輝いた。
2011年11月3日(木) 09:00 [地域・暮らし, 産業・経済]
荷川取さん(下地)優秀賞/県畜産共進会
成雌第2類部門
【那覇支社】2011年度県畜産共進会(主催・同協議会)の褒賞授与式が2日、糸満市の南部家畜市場で行われ、宮古地区から出品した7頭のうち、成雌第2類の部門で、荷川取広明さん(下地高千穂)が優秀賞(県家畜改良協会長賞)を受賞した。
2011年11月3日(木) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
「各産業結ぶ仕組みを」
観光テーマに経営者セミナー
人とホスピタリティ研究所の高野登代表と沖縄観光コンベンションビューローの安里繁信会長を講師に、観光関連の経営者セミナー(主催・県、同ビューロー)が2日、市内のホテルで開催された。テーマは「リーダーが変われば組織が変わる!自らが変われ!」。高野氏は「経営者は働くことの意味や、会社の理念、ビジョンを明確に持って、社員に伝え続けなければならない」と強調。安里氏は沖縄の観光は「3・11」や円高を背景に分岐点に入ったとの認識を示した上で、今後については観光に各産業を巻き込む仕組みづくりが必要との考えを示した。
2011年11月3日(木) 09:00 [イベント]
んみゃ~ち古里へ/生まり島ミャーク大会
関西宮古郷友会が来島
全国各地の郷友が集う生(ん)まり島(ずま)ミャーク大会まであと3日。市内各地には横幕やのぼりが設置され、祭りの雰囲気も徐々に高まってきた。2日には参加者第1陣となる関西宮古郷友会の面々が来島。口々に「もう最高の気分です。この古里で素晴らしい思い出を作りたい」と笑顔を見せた。