2011年11月25日のニュース一覧
2011年11月25日(金) 23:05 [行雲流水]
自衛隊配備(行雲流水)
与那国島の西崎に、「日本最西端の碑」がある。島の面積は伊良部島よりやや小さい28.95平方キロ。人口は多良間島よりやや多い1600人余
2011年11月25日(金) 09:00 [産業・経済]
5地区とも無投票当選/JA総代選
やり直しで43人が決定
選挙告示手続きの不備に伴うJAおきなわ総代のやり直し選挙は24日、立候補の届け出が締め切られ、宮古関係5地区で無投票当選が決まった。各地区とも無効となった今年8月の選挙に立候補した人が当選。計43人が総代に決まった。
2011年11月25日(金) 09:00 [政治・行政]
29日に市議会臨時会/議会運営委で会期承認
任期満了の委員会委員選任案も
宮古島市議会の議会運営委員会(新城啓世委員長)が24日、市役所平良庁舎で開かれた。市議会臨時会を今月29日に開催する会期日程と、任期満了に伴う市議会議会運営委員会と常任3委員会の委員選任案について審議し、いずれも全会一致で承認した。
2011年11月25日(金) 09:00 [教育・文化]
根間さん(宮高1年)優良賞受賞/文部科学大臣杯全国弁論大会
サトウキビとTPP問題を発表
北海道で19、20の両日開催された、第56回文部科学大臣杯全国青年弁論大会(日本弁論連盟主催)で優良賞を受賞した宮古高校1年の根間すみれさんが24日、宮古高校で川満健校長に受賞の報告をした。
2011年11月25日(金) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
5つの街区を同意/大原第2土地区画整理事業最終説明会
事業執行に向け前進
市は24日、市働く女性の家(ゆいみなぁ)で大原第2地区土地区画整理事業地区内の街区別整備方法(地区計画)の最終説明会を開いた。地権者ら約50人参加が、五つに分けた街区をおおむね同意したことで事業執行に向け前進した。市は同意を受け、12月中に県と本格的な事前協議に入る。また市は「県に2012年度から大道線を整備してほしいと要望したい」と明らかにした。
2011年11月25日(金) 09:00 [政治・行政]
新委員に川満校長(砂川中)と佐平氏/教育委員会
29日の臨時会で人事案提出
宮古島市の下地敏彦市長は今月29日に開催予定の市議会臨時会に提出する新教育委員人事で砂川中学校の川満弘志校長(59)と土地家屋調査士の佐平博昭氏(52)を提案することを24日までに固めた。
2011年11月25日(金) 09:00 [社会・全般]
絵はがき、作文入賞者を表彰/税を考えるつどい
上原勇幸さん(税理士)に感謝状
2011年度税を考えるつどい(主催・税を考える宮古島連絡会、主管・沖縄宮古法人会)が24日、市内のホテルで催され、税務功労者等への感謝状贈呈や税に関する絵はがきコンクール入賞者7人と、中高生の作文入賞者(中学生8人、高校生6人)の表彰を行った。また、沖縄国税事務所の根元英一郎次長が「税の役割と税務行政」と題して講演した。