2012年2月1日のニュース一覧
2012年2月1日(水) 23:02 [人生雑感]
人間関係の善し悪しが、人を幸せにするか、不幸にするかを決定する
日本親業協会親業インストラクター 福里 盛雄
1 私たちは、多くの人間関係の中で生きています
社会生活は、さまざまな人々との結びつきの中で営まれています。人は一人では生きていけません。お互いに支え合いながら生きています。人間関係は人と人との関わり方、交わり方だと言えます。私たちは、どんな人間関係をつくれば人は幸せになれるのか、考え苦しんでいます。この問題は、人間の有史以来、古い問題であり、科学文明が進歩し発展している現代でもいまだ解決されていない重要な問題の一つであると考えます。
2012年2月1日(水) 22:55 [人(ひと)]
宮古青年会議所理事長に就任した 垣花 厳志さん(36歳)
未来への確実な一歩に意欲
「今年は10年ぶりに沖縄ブロック大会が宮古で行われる。大会では宮古から沖縄、日本の未来を創造することを発信したい」と、意気込むのは1月1日付で宮古青年会議所(宮古JC)の第51代理事長に就任した垣花厳志さん。
2012年2月1日(水) 22:47 [【特集】イベント・行事, 特集]
平成24年2月のこよみ
平成24年2月 如月
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (水) |
◎テレビ放送記念日 ◎交通安全県民の日 ◎飲酒運転の根絶運動の日 ◎海苔ウイーク(-6日) ◎生活習慣病予防週間(-7日) ◎出稼労働者福祉推進旬間(-10日) ◎血栓予防月間(-19日) ◎省エネルギー月間 ◎北方領土返還運動全国強調月間 ◎薬物乱用事犯取締強化月間 ◎職場における健康診断推進運動 ◎「はたちの献血」キャンペーン(-29日) ◎消費税の確定申告(-3月31日) ■宮古島市 ▽オリックスバファローズ宮古島キャンプ (-17日〈1軍予定〉 / -26日〈2軍予定〉・市民球場・他) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺小) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村中央公民館) ▽書道教室(午後4時・村中央公民館) ▽多良間診療所連絡会(午後4時・多良間診療所) |
2日 (木) |
◎バスガールの日 ■宮古島市 ▽ヨガ講座(午後7時・伊良部公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時・砂川小) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老福センター) |
3日 (金) |
◎節分 ◎ちゅらさんの日 ◎のり巻きの日 ■宮古島市 ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュニティーセンター) ▽1歳半児健診(午後1時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室(西西・吉田・長南・上区・午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時・西城小) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・村立図書館2階) |
4日 (土) |
◎立春 ■宮古島市 ▽ヨガ講座(午後7時・伊良部公民館) ▽第34回みやこ少年少女合唱団定期演奏会(午後4時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村中央公民館) |
5日 (日) |
◎プロ野球の日 ■宮古島市 ▽チャリティー子どもフェスタ(午後1時開演・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
6日 (月) |
◎海苔の日 ◎抹茶の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌公民館) |
7日 (火) |
◎旧十六日祭 ◎北方領土の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間公民館) ■多良間村 ▽第3回介護保険策定委員会(午後1時・村役場2階会議室) ▽DPT予防接種(午後3時・多良間診療所) |
8日 (水) |
◎針供養 □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村中央公民館) ▽子宮頸がん予防接種(午後3時30分・多良間診療所) ▽書道教室(午後4時・村中央公民館) ▽栄養教室(午後7時30分・村中央公民館) |
9日 (木) |
◎服の日 ■宮古島市 ▽ヨガ講座(午後7時・伊良部公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) ■多良間村 ▽乳幼児健診(午前10時・村中央公民館) ▽BCG予防接種(午後2時・村中央公民館) |
10日 (金) |
◎ニットの日 ◎ふとんの日 ■宮古島市 ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良老福センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室(西西・吉田・長南・上区・午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺中) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・村立図書館2階) |
11日 (土) |
◎建国記念の日 ◎旧二十日正月 |
12日 (日) |
◎ペニシリンの日 ■宮古島市 ▽子宮頸がん予防接種(午前9時、午後1時・平良保健センター) ▽あったかマフラーの編み物講座(午前10時・市中央公民館) ▽マティダライブ4(午後3時開演・マティダ市民劇場) |
13日 (月) |
◎苗字の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) ▽BCG予防接種(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) |
14日 (火) |
◎聖バレンタインデー ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽MR1期予防接種(指定医療機関) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽無料暮らしの法律相談(午後2時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城生きいき教室(比嘉・長北・長中・西中・午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽MR予防接種(午後3時・多良間診療所) |
15日 (水) |
◎お菓子の日 □平良地区 ▽西原生きいき教室(午前10時・西原公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後2時・上野子育て支援センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村中央公民館) ▽書道教室(午後4時・村中央公民館) |
16日 (木) |
◎天気図記念日 ◎所得税確定申告(-3月15日) ■宮古島市 ▽ヨガ講座(午後7時・伊良部公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老福センター) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・村老人センター) ▽運動教室(午後7時・多良間小体育館) |
17日 (金) |
◎アレルギー週間(-23日) ■宮古島市 ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュニティーセンター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室(西西・吉田・長南・上区・午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城中) ■多良間村 ▽整形外科巡回診療(午後1時・多良間診療所) ▽わんぱく塾(午後3時・村立図書館2階) |
18日 (土) |
■宮古島市 ▽巡回相談障害者地域生活支援センターさぽーと(午前9時・ゆいみなぁ) ▽あったかマフラーの編み物講座(午前10時・市中央公民館) ▽島倉千代子・三善英史コンサート(午後3時、午後6時30分開演・マティダ市民劇場) ▽ヨガ講座(午後7時・伊良部公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村中央公民館) |
19日 (日) |
◎雨水 ◎万国郵便連合加盟記念日 ■宮古島市 ▽あったかマフラーの編み物講座(午前10時・市中央公民館) |
20日 (月) |
◎県民交通事故0の日 ◎旅券の日 ◎歌舞伎の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽DPT予防接種(午後4時・旧佐良浜診療所〈徳洲会病院敷地内〉) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・洲鎌公民館) |
21日 (火) |
◎日刊新聞創刊の日 ◎国際母語の日 ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎2階会議室) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室(比嘉・長北・長中・西中・午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午後2時・来間公民館) |
22日 (水) |
◎世界友情の日 ■宮古島市 ▽マティダ市民劇場開館15周年記念感謝状贈呈式(午後3時開演・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後2時・くがにハウス) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村中央公民館) ▽確定申告説明・相談会(午後1時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午後4時・村中央公民館) |
23日 (木) |
◎税理士記念日 ■宮古島市 ▽ヨガ講座(午後7時・伊良部公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後2時・きゃーぎ) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) ■多良間村 ▽確定申告説明・相談会(午前9時・村役場1階会議室) |
24日 (金) |
◎クロスカントリーの日 ■宮古島市 ▽劇団四季ミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」(午後6時30分開演・マティダ市民劇場) ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良老福センター) □下地地区 ▽みらい号巡回(午後4時30分・下地児童館) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・村立図書館2階) |
25日 (土) |
◎夕刊紙の日 ■宮古島市 ▽産業カウンセリングフォーラムin宮古島(午後2時・平良港ターミナルビル) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/午後3時・池間添児童館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村中央公民館) |
26日 (日) |
◎2・26事件の日 ◎ふろの日 ■宮古島市 ▽第13回ロマン海道・伊良部島マラソン (午前9時30分開会式・伊良部島平成の森公園スタート・フィニッシュ) ▽DPT予防接種(午前9時・平良保健センター) ▽DT予防接種(午後1時・平良保健センター) ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) |
27日 (月) |
◎交番の日 □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽子宮頸がん予防接種(午後3時30分・旧佐良浜診療所〈徳洲会病院敷地内〉) |
28日 (火) |
◎ビスケットの日 ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽無料暮らしの法律相談(午後2時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城生きいき教室(比嘉・長北・長中・西中・午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽ヒブ予防接種(午後3時・多良間診療所) |
29日 (水) |
◎うるう日 ■宮古島市 ▽新舞踊講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽西原生きいき教室(午前10時・西原公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村中央公民館) ▽書道教室(午後4時・村中央公民館) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
2012年2月1日(水) 22:40 [行雲流水]
テレビが伝える豪雪映像(行雲流水)
テレビが伝える東北地方の豪雪映像。その映像を見やりながらその昔北に向かう電車で同席した一青年を思い出した。正確には青年の言葉をである。車内客の大半は山形県で催される全国大会参加の沖縄県代表の団体だった
2012年2月1日(水) 22:35 [お母さんと一緒]
「AKB48が大好き」
▽砂川 沙絢ちゃん(3つ)
▽お父さん・泰輝さん
歌と踊りが大好きな沙絢ちゃん。AKB48の「会いたかった」という曲が一番のお気に入り。テレビからAKB48の曲が流れると、目をきらきら輝かせて、テレビに釘付けになる。
2012年2月1日(水) 09:00 [地域・暮らし]
洲鎌重信さんら表彰/上野地域づくり協
美ぎ庭コンテスト表彰式
博愛の里「美ぎ庭」コンテスト(主催・博愛の里上野地域づくり協議会)の表彰式が31日、市役所上野庁舎で行われた。最高賞の博愛の里賞に選ばれた洲鎌重信さんら上位入賞者4人に、垣花義一会長から賞状が手渡された。
2012年2月1日(水) 09:00 [地域・暮らし]
緑の街角賞に西里さん宅/市民実践協グリーン部会
木や花の豊富さ評価/平良鏡原
宮古島市民運動実践協議会グリーン部会(友利吉博部会長)は31日、市役所平良庁舎で2011年度第29回「緑の街角賞」の審査結果を発表した。大賞に当たる「緑の街角賞」には、第4回の同賞でアイデア賞を受賞している西里明男さん宅=平良字下里(鏡原)=が選ばれた。緑化推進賞は大嶺敏彦さん宅=平良字東仲宗根=、植栽美化賞は与那覇吉一さん宅=平良字下里=が受賞した。
2012年2月1日(水) 09:00 [社会・全般]
災害時応急対策で連携/土木事務所と建設業協宮古支部
細目協定書を締結
県宮古土木事務所と下地島空港管理事務所は31日午後、県建設業協会宮古支部と災害時の応急対策に関する細目協定書を締結した。
2012年2月1日(水) 09:00 [スポーツ]
オリックス選手が来島/きょうから春季キャンプ
オリックス・バファローズの選手や球団関係者77人が31日、きょう1日から始まる春季キャンプのため来島した。空港ではオリックスファンや宮古青年会議所、オリックス協力会、空港関係者らが「バファローズ歓迎」の横断幕で出迎え、選手たちが到着ロビーに姿を現すと歓声や拍手が沸いた。
2012年2月1日(水) 09:00 [環境・エコ]
不法投棄「県内最多」返上へ
環境守る市民協発足
「市民の手で、ごみ一つない美しい島を」-。宮古島の環境を守り育てる市民協議会が31日、発足した。同日、市働く女性の家で第1回会議が開かれ、幅広い分野の代表が一堂に会して結束。不法投棄の撲滅と、花いっぱいの島づくりを中心とする環境整備に向けて決意を新たにした。毎年5月と10月の最後の日曜日は「美化清掃の日」に設定。関係団体の協力を得ながら市民本位の美化活動を展開する。
2012年2月1日(水) 09:00 [政治・行政]
自転車レンタルの実績報告/活用協議会
事業化へ収支試算も提示
第2回低炭素型自転車活用協議会が31日、市役所平良庁舎で開かれた。昨年10月から宮古島市公設市場と来間島のペンション、市役所下地庁舎を拠点に実施されている自転車レンタルなどによる二酸化炭素(CO2)排出量削減の社会実験について、3カ月間の利用実績と、同実験の事業化へ向けた収支試算を事務局が説明。委員らは事業化に向けての課題などについて意見を交わした。