2012年2月2日のニュース一覧
2012年2月2日(木) 22:40 [はばたけあすの顔]
「クイチャー頑張るぞ」/ちゅうりっぷ保育園レモン組・メロン組
男子7人・女子10人
いつも明るく元気もりもり。体を動かすことが大好きで、跳び箱、フラフープが大得意だ。
2012年2月2日(木) 09:00 [政治・行政]
指定管理者を再募集/うえのドイツ文化村
期間は3年間に変更
1月30日に開かれた市議会臨時会で下地敏彦市長が提案を取り下げた、うえのドイツ文化村の指定管理者について、市は条例違反と指摘された5年間という指定期間を、条例で定めた3年間に変更し、1日から再募集を開始した。今回の再募集について長濱政治副市長は現在、運営を行っている財団が3月末で解散することを踏まえ「4月1日からの(運営の)空白はぜひとも避けたい」との考えを示した。
2012年2月2日(木) 09:00 [スポーツ]
オリックス始動/市民球場
春季キャンプスタート
プロ野球のオリックス・バファローズが1日、キャンプイン。宮古島市民球場では長打力が期待される李大浩選手、T-岡田選手ら1軍の野手、投手42人が守備や打撃、投球練習で汗を流した。練習開始前の歓迎式典で岡田彰布監督は「昨年は勝率1毛差で悔しい思いをした。今年は優勝しかない。宮古島がそのスタートになる」と今年に懸ける意気込みを述べた。「新・黄金時代~2012年、頂点へ」をキャッチフレーズに始動した。
2012年2月2日(木) 09:00 [教育・文化]
兼島君(宮工3年)が最優秀賞/県工業高校意見発表
研究成果審査会でも優秀賞
第17回県工業高校意見・体験発表大会が1月31日に浦添市で行われ、宮古工業高校の兼島翔君(電気情報科3年)が最優秀賞に輝いた。第22回生徒研究成果作品審査会でも兼島君と與那嶺拓也君(同)が優秀賞に選ばれ、ダブル受賞となった。2人は1日、同校で多良間勉校長に報告した。
2012年2月2日(木) 09:00 [政治・行政, 教育・文化]
学校規模適正化説明会が一巡/最後に砂川地区
市教委、意見集約で議論へ
市教育委員会(宮國博委員長)は1月31日、城辺の砂川中学校の体育館で「宮古島市立学校規模適正化基本方針説明会」を開いた。園児・児童・生徒の保護者や住民ら約60人が参加。委員会は「砂川中学校、西城中学校、福嶺中学校、城辺中学校は2016年度をめどに1校に統合する。また幼稚園を含む砂川小学校、西城小学校、福嶺小学校、城辺小学校も16年度までに統合する。適正規模の実行期間は、2011年度から18年度までの8年間を基本とする」と方針を示した。フロアの参加者らは、不安と複雑な表情を見せていた。
2012年2月2日(木) 09:00 [政治・行政]
海抜表示の設置スタート
公共施設など300カ所を予定
市内にある公共施設などが建つ土地の海抜を記した表示の設置が1日からスタート。市役所平良庁舎1階入口ではセレモニーが行われ、長濱政治副市長らが設置作業を行った。
2012年2月2日(木) 09:00 [政治・行政]
花いっぱいのまちづくりを/道路・公園の里親
3団体に認定証交付
市ではこのほど、自宅周辺の道路や公園の緑化などに取り組む市内の3団体を新たに「道路・公園の里親」に認定。その認定証交付式が1日、市役所平良庁舎で開かれ、各団体の代表らに下地敏彦市長が認定証を手渡した。