2012年2月23日のニュース一覧
2012年2月23日(木) 22:51 [はばたけあすの顔]
「元気で明るく優しい子に」/北保育所
男子18人・女子22人
今年4月から幼稚園に通うひまわり組。親と一緒に幼稚園を見に行ったのか、「すべり台大きいよ」「ブランコがいっぱいあった」と、にこにこと幼稚園の話ばかりしている。
2012年2月23日(木) 09:00 [政治・行政]
「イベント多すぎ」/整理統合へ初の意見交換会
市主催だけでも30以上
市の主催イベントの整理統合などを検討する初の意見交換会が22日、市役所平良庁舎で行われた。市民や議員から「行事が多すぎて、ボランティアに大きな負担が掛かっている」との指摘を受けて開催したもので今後、類似イベントの合体や廃止も含めて検討を進める。
2012年2月23日(木) 09:00 [政治・行政]
進学、大会参加を支援/県議会2月定例会
県が宿泊施設建設へ
【那覇支社】県議会(高嶺善伸議長)の2月定例会は22日、代表質問が始まった。一番手に登壇した宮古島市出身の池間淳氏(自民・浦添市区選出)が離島振興に関連する沖縄振興一括交付金の使途についてただしたのに対し、仲井真弘多知事は答弁で「離島、へき地出身高校生の寄宿舎も含めた複合施設として、離島児童・生徒支援センター(仮称)を計画しており、早期実現を目指し取り組む」と明言した。
2012年2月23日(木) 09:00 [教育・文化]
25団体に感謝状贈呈/マティダ開館15周年記念
文化、芸術活動支える
マティダ市民劇場(石垣明良館長)で22日、同館の開館15周年を記念した感謝状贈呈式が行われた。下地敏彦市長と市教育委員会の宮国博教育委員長が劇場の発展に貢献した市婦人連合会(島尻清子会長)など25団体に感謝状を贈った。団体代表らは今後とも文化、芸術活動の拠点を支えていくことに決意を新たにした。
2012年2月23日(木) 09:00 [産業・経済]
キビ豊作、来期に期待
市長が製糖工場を激励
下地敏彦市長が22日、宮古製糖城辺工場と沖縄製糖宮古工場を訪問し、操業実績の報告を受けながら激励した。生産量が大幅に減産する厳しい現状を受けて下地市長は「力を合わせて来期頑張ろう」と話した。
2012年2月23日(木) 09:00 [政治・行政]
e-Taxで確定申告/11年度分所得税
市長が手軽さをアピール
下地敏彦市長は22日、市役所平良庁舎1階会議室に設けられた会場で、2011年度分所得税の確定申告を、パソコンを使っての国税電子申告・納税システム「e-Tax」で行い電子申告の手軽さと利便性をアピール。市民に積極的な活用を呼び掛けた。
2012年2月23日(木) 09:00 [政治・行政]
4保育所を民間委託へ
13年度以降 作業部会が答申
公立保育所等のあり方作業部会(部会長・長濱政治副市長)は22日、市公立保育所等のあり方についての答申を下地敏彦市長に行った。答申では、今後予想される保育士の大量退職や待機児童の増加等の状況を踏まえ、公立保育所等の民営化および業務委託が必要であるとし、2013年度以降に4保育所を業務委託する内容が示された。