2012年3月1日のニュース一覧
2012年3月1日(木) 23:25 [はばたけあすの顔]
「もうすぐ幼稚園」/福里保育所
もうすぐ幼稚園に通うひまわり組のみんなは、ひらがなや数字の読み書きを毎日、勉強している。先生の遊びを通しての教えに、どんどん覚えて、字も上手に書けるようになってきた。今では教室のあちこちで自主的に、楽しそうに取り組んでいる。
2012年3月1日(木) 09:00 [産業・経済]
沖糖が製糖操業再開
4日ぶり、工場に活気戻る
原料不足で一時的に製糖操業を停止していた沖縄製糖宮古工場は29日、4日ぶりに操業を再開した。工場はサトウキビを積んだトラックの往来で活気付いた。
2012年3月1日(木) 09:00 [教育・文化]
4級海技士に合格/宮総実・仲間君
1級小型船舶、エンジン技師に20人
宮古総合実業高校(下地廣治校長)では、このほど海洋科学科2年の仲間朝紀君が4級海技士筆記試験に3年生の13人が1級小型船舶操縦士、7人がエンジン技術検定2級に合格した。結果報告が29日、同校で開かれ合格した生徒たちが喜びを語った。
2012年3月1日(木) 09:00 [スポーツ]
ビーチバレー大会に参加を/5月19、20日前浜
出場者の募集開始
第13回ビーチバレー宮古島大会2012(主催・同実行委員会)の出場者募集会見が29日、市平良庁舎で行われた。募集はきょう1日から4月30日まで。大会は5月19、20の両日に「出会い!感動!飛躍! ビーチの勇者たち」をテーマに与那覇前浜ビーチで開催される。賞金総額は105万円。今大会は競技のほか、会場になる前浜の美しいビーチを内外にアピールするため、コートを横一列に並べ、その距離をギネス記録に登録申請した。
2012年3月1日(木) 09:00 [教育・文化]
宮工、プレゼン部門最優秀
県「ITまつり」で高評価
宮古工業高校(多良間勉校長)の生徒11人が第5回ITまつりに初参加し、プレゼンテーション部門で最優秀賞、ロボット部門で優秀賞をそれぞれ受賞した。プレゼン部門では学校での取り組みや成果を発表し、高評価を得た。生徒らは29日、同校で受賞の喜びを語った。
2012年3月1日(木) 09:00 [地域・暮らし]
亀浜律子さんが奨励賞/タイムス芸術選賞
琉球古典音楽部門の太鼓
優れた芸術活動を顕彰する2011年度沖縄タイムス芸術選賞の贈呈式がこのほど、那覇市内のホテルで開かれ、光史流太鼓保存会師範の亀浜律子さんが、琉球古典音楽部門の太鼓で奨励賞を受賞した。宮古からの太鼓の奨励賞は初めて。賞状と賞牌を手にした亀浜さんは「これからも太鼓の普及拡大に尽力したい」と後進の育成に決意を新たにした。
2012年3月1日(木) 09:00 [政治・行政]
新年度予算など議案上程/宮古島市
医療費助成枠拡大へ
宮古島市は29日、市議会全員協議会で、2012年度一般会計当初予算案など3月定例会に提出する計55議案の説明を行った。一般会計当初予算案の総額は前年度比18億2600万円増の345億600万円。生活保護費の伸びや新ごみ処理施設整備、エコアイランド推進事業が全体の予算額を押し上げた。子どもの医療費を助成する対象年齢の拡大も大きな柱。条例関係は21件、うえのドイツ文化村の管理を含む指定管理者案件は6件を提案する。市議会3月定例会は3月5日に開会、27日まで。