2012年4月1日のニュース一覧
2012年4月1日(日) 09:00 [教育・文化]
英語学習の成果披露/Windowズ留学センター
Windowズ留学センター(ミルトン・アントリム代表)の第回英語発表会が31日、荷川取公民館で行われた。
2012年4月1日(日) 09:00 [教育・文化]
市原さん詩集「月しるべ」/県内初、丸山豊記念現代詩賞
2011年に国内で発行された現代詩の中で優れていると評価された作品に贈る「第21回丸山豊記念現代詩賞」に、宮古島市池間島在住の詩人、市原千佳子さんの詩集「月しるべ」(砂子屋書房)が選ばれた。県内からの同賞の受賞は、初めて。市原さんは「賞は個人的なもので、これまでやってきたことの結果。宮古の水が合い、詩作に没頭できたと思う。今後とも、沖縄から丸山豊賞受賞者が出てきてほしい」と話した。賞の贈呈式は5月12日に、福岡県で行われる。
2012年4月1日(日) 09:00 [地域・暮らし]
間近に「ウミガメ」大喜び/大神島
観光客60人、地引き網体験
ジェイトリップ(大阪府、石橋幸夫旅行事業本部長)の「最強宮古島」ツアーの観光客60人が31日、大神島の海岸で地引き網を体験した。親子連れが力を合わせてアカウミガメ4匹などを引き揚げた。参加者らは「ウミガメだ」と大喜び。海に帰された4匹は、勢い良く青い海を泳いだ。
2012年4月1日(日) 09:00 [教育・文化]
力強い音色響かせる/打楽器アンサンブル演奏会
中高生がパワフルな演奏
第1回打楽器アンサンブル演奏会(主催・宮古地区吹奏楽連盟)が31日、市中央公民館大ホールで開催された。日ごろから吹奏楽部で練習に励む中高生らがマリンバやドラム、パーカッションなどの打楽器で曲を奏で、会場いっぱいに美しい音色を響かせた。
2012年4月1日(日) 09:00 [産業・経済]
入場者8万人達成/海中公園・観察施設
久保田さん一家に花束
2012年4月1日(日) 09:00 [政治・行政]
PAC3配備で協力要請/防衛相が宮古島市などに
【那覇支社】田中直紀防衛相は31日、那覇市内のホテルで、宮古島市の長濱政治副市長や那覇、南城、石垣各市の首長らと会談し、北朝鮮が「衛星」と称して発射する長距離弾道ミサイルの落下に備え、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)を配備することへの協力を要請した。田中防衛相は住民の安全に万全を期すと伝え、配備に理解を求めた。