2012年4月3日のニュース一覧
2012年4月3日(火) 23:08 [人生雑感]
私たちは、車が故障したときは、車修理工場へ持って行きます。
しからば、人が故障したらどこへ行けばよいでしょうか
日本親業協会親業インストラクター 福里 盛雄
1車の故障には車体とエンジンの故障があります
車体が壊れたときは、板金工に直してもらいます。そしてエンジンの故障のときは、エンジニアに直してもらえばよいのです。なぜ、車が故障したときは車修理工場へ持っていって修理してもらえるでしょうか。車修理工場の職人は、車の構造については詳しい知識と故障を修繕する技術を持っているからである。車の構造に対する知識のない所に車の修理を依頼しても車の修理はできません。かえって車を余計に悪くするだけである。もっと完全で安全な方法は、その車を製造した工場に持って行くことである。なぜならば、車を製造した者がそこにいるし、その車については他の人より鮮明に知っているからである。
2012年4月3日(火) 09:00 [地域・暮らし]
春休み子ども俳句吟行大会/育成会主催
特選に来間君ら3人
宮古島ジュニア俳句育成会(伊志嶺亮会長)主催の春休み子ども俳句吟行大会が1日、下地のウインディまいばまで行われた。小学2年~中学3年までの約30人が参加し、独創的な感覚で俳句を詠んだ。審査の結果、特選には西辺小3年の来間太陽君の「足あとの むきには春が まっている」、同4年の来間海空君の「春の木の その間には 子どもたち」、福嶺中3年の仲座望さんの「足あとが おおにぎわいの 海開き」が選ばれた。入賞者らには、賞品が授与された。
2012年4月3日(火) 09:00 [産業・経済]
農林27号、宮古本島で人気/11-12年産キビ
伊良部、多良間は15号
2011-12年産サトウキビの品種別実績が各工場のまとめで分かった。宮古本島内では農林27号の使用率が最も高く、沖縄製糖宮古工場、宮古製糖城辺工場とも総搬入量の3割を超えた。一方、宮古製糖伊良部工場と同多良間工場では農林15号が人気。伊良部は全体の66%、多良間では70%以上を占めた。平均糖度で見る品質は各工場とも農林15号が好成績だった。
2012年4月3日(火) 09:00 [地域・暮らし]
前浜で海びらき
夏到来 初泳ぎ楽しむ
2012年「海族まつり・サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」(主催・宮古島観光協会)が1日、与那覇前浜ビーチで開催された。東洋一とうたわれる白砂の浜には、住民や観光客ら約2500人(主催者発表)が集った。子どもたちは合図と同時に一斉に海に入り、初泳ぎを楽しんだ。初泳ぎの参加者には「初泳ぎ証」が配布された。
2012年4月3日(火) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
2012年度がスタート/市長「激動の年の始まり」
2012年度がスタートした2日、宮古島市は市中央公民館で、新年度の定期人事異動辞令交付式を行った。異動対象者306人に辞令を交付し、新規採用した23人(市長部局19人、教育委員会3人、消防1人)にも採用辞令を交付した。新年度の開始に当たり下地敏彦市長が集まった職員に訓示し、「市役所の責務で、どのようにすれば、市民により良い事業を提供し、より良い施策を展開できるかを考えて行動してほしい」と述べた。
2012年4月3日(火) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
PAC3きょう宮古到着/北朝鮮ミサイル迎撃
2基配備、自衛隊200人/市長「市民の安全確保」要望
北朝鮮が「衛星」と称して発射する長距離弾道ミサイルの落下に備え、防衛省は宮古島への地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)を上野野原の航空自衛隊宮古島分屯基地内に2基配備し、自衛隊員を約200人配置する。自衛隊員は民間フェリーと自衛隊ヘリで移動する。PAC3を搭載した海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」はきょう3日の夕方に下崎埠頭に入港する予定。「おおすみ」にはPAC3輸送車のほか、電源車、レーダー車を含めて30台程度が搭載されている。下地敏彦市長が2日、会見で明らかにした。
2012年4月3日(火) 09:00 [社会・全般]
高齢専住宅1000戸建設へ/ユニマット
高橋社長が市長に説明
宮古島市上野地区の南岸でリゾート事業を展開するユニマットの高橋洋二社長らが2日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、今後の事業展開方向を説明した。同リゾート整備は、「1万人の街づくり」を基本テーマにするという。同目標を目指して当面、1000戸の高齢者専用賃貸住宅の建設を計画していることを明らかにした。