2012年4月12日のニュース一覧
2012年4月12日(木) 22:47 [はばたけあすの顔]
新年度の始まり/ふたば保育園
年長さんだった園児たちは4月から幼稚園生。入園式が終わった後、何人かふたば保育園に訪れた。入園式での出来事を先生たちに「友達ができたよ」「緊張した」と目を輝かせて話した。
2012年4月12日(木) 22:44 [ペン遊・ペン楽]
愛唱歌/渡久山 春英
2012.4.12ペン遊ペン楽
ホウセンカは一年草である。どこの家にも植えられていた。学校では理科の観察・実験の教材として植えられていた。植物体の器官・組織のはたらきを観察するのに、ホウセンカは適している。根に入った水(栄養分)が茎を通って葉にたどりつくまでの、一連の動きが見られるのである。赤インキがよく用いられていた。
2012年4月12日(木) 22:41 [お母さんと一緒]
「2人は弟が大好き」
▽柿本 真凛(まりん)ちゃん(6つ)
▽夏凛ちゃん(かりん)(4つ)
▽拓都くん(たくと)(1カ月)
▽お母さん・奈央さん
お母さんの実家がある宮古島に帰省していた柿本さん家族。
2012年4月12日(木) 09:20 [地域・暮らし, 政治・行政]
元気に「おはよう」/各学校であいさつ運動
動物のぬいぐるみも登場
朝のあいさつ運動(主催・宮古島署、宮古島地区防犯協会)が11日、各小、中、高校でスタートした。あいさつを通して1日を元気にスタートさせることや、犯罪のない安全で安心な地域社会づくりを目指すことが目的。各学校の正門前では、防犯指導員と子どもたちの「おはようございます」との大きな声が飛び交った。17日まで行われる。
2012年4月12日(木) 09:00 [政治・行政]
きょうにもミサイル発射か/北朝鮮
予告期間で秒読み段階に/市危機管理態勢強化へ
北朝鮮による「人工衛星」を名目にした長距離弾道ミサイルの発射実験は12日から5日間の予告期間に入る。発射に向けた最終段階である燃料注入作業を終え、天候などの条件が許せば、きょう12日にも発射に踏み切る可能性がある。
2012年4月12日(木) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
機動隊員40人が着任/化学防護車も配備
ミサイル発射予告で警戒
北朝鮮が「衛星」と称して12~16日に発射を予告している弾道ミサイルの対応として、宮古島署(宮城英眞署長)で11日、広島県警機動隊と九州管区機動隊熊本部隊の隊員約40人の着任式が行われた。
2012年4月12日(木) 09:00 [政治・行政]
奥平氏が出馬表明/県議選
経済の活性化を推進
任期満了に伴う第11回県議会議員選挙(6月1日告示、同10日投開票)に宮古島市区(定数2)から立候補を予定する現職の奥平一夫氏(62)=無所属=が11日、市西里にある同氏の後援会事務所で出馬表明した。後援会筆頭共同代表の奥平玄孝氏、下地智市議、前里光恵市議が出馬表明に同席し、市議会野党系議員団らが同氏の3選を目指して団結を誓った。奥平氏は「農林水産業の振興と地域経済活性化の推進」など九つの基本政策を打ち出し、「市民の皆さんと共に輝く宮古をつくり、やり残した仕事を達成するためにも3期目を目指すことを決意した」と述べて支持を訴えた。
2012年4月12日(木) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
市こども劇団立ち上げ/団員56人、市長が団長
8月初公演 島外にも発信
宮古島市こども劇団がこのほど設立された。団員は小4~高2までの男女56人で、8月の立ち上げ公演に向け今週末から稽古に入る。指導するのは東京芸術座演出家の杉本孝司さん。将来は、オリジナル創作劇を発表し、島外公演も行う予定だ。団長を務める下地敏彦市長が11日、記者会見し発表した。自治体が子ども劇団を立ち上げるのは県内では初めてという。
2012年4月12日(木) 09:00 [スポーツ]
外国選手が宮古入り/トライ大会
「トップ3狙う」
15日に開催される第28回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)を4日後に控えた11日、上位を狙う外国人選手7人が宮古入りした。「体調は万全」「トップ3を狙う」-。前回、日本人選手が総合7位までを独占しただけに巻き返しを誓った。