「イベント」 2012年4月のニュース一覧
2012年4月29日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
大型連休始まる
でも梅雨入り/宮古島地方
今年の大型連休(ゴールデンウイーク)が28日、始まった。最大で9連休になるが、初日から天気に恵まれず、あいにくの雨模様となった。沖縄地方気象台は同日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より11日、昨年より2日早い。行楽地やイベント会場では雨の合間を縫って、親子連れで連休初日を楽しむ姿が見られた。
2012年4月27日(金) 09:00 [イベント, 産業・経済]
きょう主航路部の架設/見学会も開催
伊良部大橋・伊良部側
県宮古土木事務所伊良部大橋建設現場事務所は、現在工事が進められている伊良部大橋の主航路部(銅橋)の伊良部側の架設を27日午後1時~同5時まで行う。合わせて市民を対象とした見学会もトゥリバー地区と牧山展望台でそれぞれ実施する。
2012年4月27日(金) 09:00 [イベント]
基隆向け18艇スタート/琉球王朝杯・台琉国際親善ヨットレース
琉球王朝杯・台琉友好国際親善ヨットレース2012(主催・同実行委員会)の18艇が26日午後5時、狩俣地区の宮古島海中公園沖合をスタートした。セールいっぱいに風を受け、台湾基隆市のゴールに向け快走した。きょう27日夜にゴールインする予定。
2012年4月26日(木) 09:00 [イベント]
安全と健闘誓う/台琉ヨットレースきょうスタート
参加者集い前夜祭
琉球王朝杯・台琉友好親善国際ヨットレース2012(主催・同実行委)のスタートを前に25日、ぱいながまホールで参加者たちが集い前夜祭を開いた。前夜祭では安全なレースと互いの健闘を誓い宮古ヨット倶楽部顧問の伊志嶺亮さんの音頭で乾杯した。
2012年4月25日(水) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
ミス宮古に応募を
観光協会が呼び掛け
宮古島観光協会(豊見山健児会長)と同協会青年部(藤原修史部長)、ミス宮古選出委員会(川満由紀委員長)は24日、記者会見を開き、第39代ミス宮古の募集要綱を発表した。同協会の池間隆守専務は「ミス宮古は宮古の顔。宮古島観光のために、多くの女性の応募を期待する」と呼び掛けた。募集締め切りは、5月31日午後5時。
(全文を表示…)
2012年4月25日(水) 09:00 [イベント, 教育・文化]
初の国際会議へ準備着々/高校生太平洋・島サミット
地元参加3人が決定/本番まで1カ月切る
高校生太平洋・島サミット(5月23~26日、宮古島市)に参加する国内32人の高校生がこのほど決まった。地元宮古島市からは粟國裕貴君(宮高2年)、比嘉菜摘さん(同高3年)、砂川裕磨君(同)の3人が選ばれた。3人は日本代表として、同サミットに参加する太平洋の島国13カ国1地域、オーストラリア、ニュージーランドの高校生32人と、地球環境などについて幅広い討論を行う。成果は島サミットに参加する各国首脳に提言する予定だ。
2012年4月25日(水) 09:00 [イベント, 教育・文化]
「人と自然との調和」でシンポ/考える会
「第3集」出版記念し祝賀会も
【那覇支社】結成18年を迎える宮古の自然と文化を考える会(垣花豊順会長)は、このほど研究の成果をまとめた『宮古の自然と文化』第3集を刊行、21日、那覇市のホテルでシンポジウムと出版祝賀会を開催した。テーマは「宮古の明日を拓くー人と自然との調和を目指して」。4人のパネラーの貴重な報告を聞いたあと、第3集の出版を祝った。会場には80人余の会員らが参加して宮古の明日を考えた。
(全文を表示…)
2012年4月22日(日) 09:00 [イベント, スポーツ]
「お疲れさま」と感謝/ボランティアの集い
トライ支えた5000人/歌や踊り、抽選会に沸く
15日に開催された第28回全日本トライアスロン宮古島大会で、選手を支えたボランティアたちをねぎらう「感謝の集い」(主催・大会実行委)が21日、市中央公民館で開かれた。中高生らが参加し、大会を振り返りながらステージアトラクションや抽選会を楽しんだ。応援幕コンテストの表彰式も行われ、狩俣中学校生徒会に「ワイドー大賞」が授与された。
2012年4月19日(木) 09:00 [イベント]
音楽と絵画コラボに歓声/島サミットライブⅡ
モンパチ上江洌さんら出演
宮古島市で5月開催予定の高校生太平洋・島サミットに向けた広報活動の一環として島サミットライブⅡが17日、市内の響和楽器2階で開かれた。モンゴル800(モンパチ)のボーカリスト上江洌清作さんがウクレレを片手に「ラブレター」「デイ・ドリーム・ビリーバー」などの歌を披露。その横でオブジェ創作アーティストの大城英天さんが絵を描き、音楽と絵画がコラボレーションする舞台を繰り広げた。集まった高校生らは「音楽と絵画」のコラボに歓声を挙げた。
2012年4月17日(火) 09:00 [イベント, スポーツ]
強人に会心の笑み/トライ表彰式
ブロックヒン、ゴエーツに優勝杯
2012年4月17日(火) 09:00 [イベント, スポーツ]
「また来年この場所で」/トライふれあいパーティー
日焼け顔で再会誓う/クイチャーでフィナーレ
第28回全日本トライアスロン宮古島大会を締めくくるふれあいパーティーが16日、市総合体育館で行われた。日焼け顔の選手たちが一堂に会し、前日のレースを振り返りながら交流を深めた。全員でクイチャーを踊り「また来年、この場所でお会いしましょう」と再会を誓い合った。
2012年4月17日(火) 09:00 [イベント, 政治・行政]
トライ招待に感謝
震災地の選手家族らが市長に
第28回全日本トライアスロン宮古島大会に出場した東日本大震災被災地の選手で、同大会実行委員会から家族招待を受けた選手の家族らが16日、市総合体育館に大会長の下地敏彦市長を訪ね、招待に対してお礼した。
2012年4月15日(日) 09:00 [イベント]
食で市場をアピール/公設市場で初の前日祭
トライを盛り上げ/選手たち 郷土料理と芸能満喫
宮古島公設市場前の広場で14日開かれた前日祭は、選手やその家族たちが街の散策に立ち寄り、宮古そばや中身汁、ぜんざいなどの郷土料理を味わった。若者たちはフリーマーケットで衣類などを持ち寄り思い思いの交流を楽しんでいた。トライ大会を機に再開したレンタサイクルの貸し出しも順調で、小回りの利く自転車で選手を応援しようと借りる家族たちもいた。
2012年4月13日(金) 09:00 [イベント]
あす「トライ前日祭」
公設市場で食や芸能イベント
7月に1周年を迎える宮古島公設市場(堀川政憲まちの駅代表)は、15日開催の第28回全日本トライアスロン宮古島大会で宮古島商工会議所青年部(平良恵一郎会長)と連携して14日に前日イベントを開催する。 堀川代表は「トライ大会で来島した選手や家族、関係者らに市場の広場空間を利用して食や芸能を楽しんでいただきたい。将来は定期的にこうした催しを行い、中心市街地の活性化につなげ、物産公社の役割も果たしていきたい」と話す。