2012年5月18日のニュース一覧
2012年5月18日(金) 22:41 [私見公論]
高校生太平洋・島サミットに寄せて/仲間 伸恵
私見公論 30
飛行機の窓から見おろすと、私たちの宮古島は実に平たい小さな島で、いろんな色の畑をその背にのせて青い海に浮かんでいます。一般的なイメージよりも自然の森林が少ないのが気になりますが、サンゴ礁の美しさは格別です。
2012年5月18日(金) 09:00 [地域・暮らし]
新会長に野原勝也さん/上野地域づくり協総会
優れた活動で団体、個人を表彰
博愛の里上野地域づくり協議会(垣花義一会長)は16日、上野公民館で2012年度総会を開き、同年度事業計画や予算などを決定した。役員改選もあり、新会長に野原勝也さんを選出した。垣花会長は顧問に就任した。野原会長は「前役員の意志を引き継ぎ、会則に従って継続的に活発な活動をしていきたい」と抱負を述べた。優れた活動をした2団体8個人を表彰した。
2012年5月18日(金) 09:00 [スポーツ]
「宮古から都大路へ」/宮高陸上部に横断幕寄贈
市陸上競技協会
「夢実現!宮古から都大路へ」-。宮古島市陸上競技協会(与儀透会長)は17日、宮古高校男女駅伝部の全国大会出場を願って激励横断幕を寄贈した。
2012年5月18日(金) 09:00 [スポーツ]
宮高野球部にバット寄贈/砂川さんと和田さん
「叶えろ甲子園出場」と激励
那覇市で裸足ランニングショップ「Don,t Think、Feel」の代表を務めている砂川伸彦さんと「Studio Body&Brain」の代表を務める和田芳勝さんが17日、宮古高校を訪れ同校野球部にミズノ社製の金属バット10本(23万円相当)を寄贈した。
2012年5月18日(金) 09:00 [地域・暮らし]
自主防災組織を結成/城辺西中自治会 宮古島市で初
非常時に災害弱者を支援/相互扶助の精神を発揮
西中自治会(友利盛三郎会長)は16日夕、同公民館で宮古島市では初となる自主防災組織を立ち上げ、結成式を行った。災害時支援を所管する市総務部総務課と市生活福祉課の職員が立ち会い結成式を見守った。結成式では組織規約と自治会自主防災計画の確認が行われ、応急対策の指揮などに関する項目などを全会で承認した。友利会長は「自治会の相互扶助の精神を発揮し、宮古で最も安全、安心な地域にしていこう」と団結を呼び掛けた。
2012年5月18日(金) 09:00 [政治・行政]
農家担い手育成に資金援助/年間150万円を無償給付
「人・農地プラン」の策定を/県が説明会
政府が2012年4月から新規に開始した就農支援制度の「担い手育成関連事業に関する説明会」が17日、県宮古合同庁舎で開かれ、県の担当者が新制度の概略について説明を行った。
2012年5月18日(金) 09:00 [産業・経済]
地元会員に優先発注を/県建設業協宮古支部
当間県土建部長に要請
【那覇支社】県建設業協会宮古支部(豊見山景順支部長)は16日、県庁に当間清勝土木建築部長を訪ね、2012年度に県が発注する公共工事の早期発注と同宮古支部会員の優先活用を求める要請を行った。