2012年6月9日のニュース一覧
2012年6月9日(土) 22:54 [ニュースウィークリー]
6月3日~6月9日
ニュースウィークリー
6月3日~6月9日
キビ株出の収穫面積が大幅増加/宮古本島12-13年期
宮古や来間、池間島に栽培されている2012-13年期サトウキビの株出収穫予定面積は733㌶と、前期の404㌶と比べ329㌶(81%)増加したことが、沖縄製糖宮古工場と宮古製糖城辺工場の調査で分かった。夏、春植も合わせた全面積に占める割合は、前期の13%より8増の21%と2割台に達した。(6月3日掲載)
2012年6月9日(土) 22:53 [美ぎ島net]
9団体204人 合唱の喜びを
練習重ね発表の場に/宮古合唱連盟
サークルとして毎週1回の練習を重ね、その成果を発表する場として毎年「合唱祭」が開催されている。宮古合唱連盟(洲鎌律子会長)主催、市教育委員会が共催。今年は16回を数え、出演団体も増えた。7歳から70歳余の男女が美しいハーモニーで会場を魅了した。洲鎌会長は「コーラスが好きな人たちの発表の場として毎年開催され、年々内容も充実してきた。
2012年6月9日(土) 16:36 [私見公論]
高齢者福祉について(2)介護保険制度とは/下地 徹
私見公論 33
なぜ、今さら介護保険なのかと思われた方もたくさんいらっしゃるかと思います。
これまで、福祉の対象は地域で弱い立場にある方々を対象に日本の福祉は昭和25年から平成12年3月末日まで実施してきた。
2012年6月9日(土) 09:00 [教育・文化]
宮総実がワープロ県制覇/県商業実務競技大会
珠算、電卓は準優勝/学校関係者ら快挙に沸く
2012年6月9日(土) 09:00 [政治・行政]
「現況届」の提出を/児童手当制度
市児童家庭課 受給者に呼び掛け
今年4月から、これまでの「子ども手当」は「児童手当」に変わり、これまでの「子ども手当」受給者は、「児童手当」を受ける場合にその申請は不要だが「現況届」の提出が必要となっている。6月末までに現況届の提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなることから、同課では今月13日から始まる集中受付期間内の手続きを呼び掛けている。
2012年6月9日(土) 09:00 [イベント]
招致委員会が発足/日本弦楽指導者協会全国大会
来年3月、マティダで開催
2012年6月9日(土) 09:00 [社会・全般]
飲酒運転検挙46件/6月現在宮古/3日に1件の割合
適量飲酒に認識低く「二日酔い運転」43%
宮古島署管内で今年6月6日までに交通三悪の一つ飲酒運転(酒気帯び、酒酔い)で検挙されたのは46件となり、前年同時期の33件に比べ13件増加し、ほぼ3日に1件の割合で検挙されていることが同署のまとめで分かった。「二日酔い運転」が20件と全体の43%を占め、適量飲酒に対する認識の低さが浮き彫りになった。
2012年6月9日(土) 09:00 [教育・文化]
防火クラブに60人入会/おおぞら南保育園
「絶対火遊びしない」と誓い