2012年6月11日のニュース一覧
2012年6月11日(月) 23:48 [行雲流水]
「洗脳」(行雲流水)
オウム真理教の反社会性を糾弾することは当然だが、オウムに関わらなければ良き社会人として一生を過ごせたはずの若者たちが気の毒でもある
2012年6月11日(月) 09:00 [スポーツ]
各会場で熱戦展開/中学夏季総体2日目
雨の影響で一部競技順延
第32回全宮古中学校夏季総合体育大会(主催・宮古中学校体育連盟)は2日目の10日も各会場で熱戦が展開された。
2012年6月11日(月) 09:00 [政治・行政]
与党21、野党系27議席を獲得/第11回県議選
仲井真県政に厳しい風/投票率は52・49%で過去最低
2012年6月11日(月) 09:00 [産業・経済]
宮古島産パイン「甘い」と評判
栽培面積3.5㌶と増加/市、差別化し生産拡大へ
宮古島市内のパインアップル(略称・パイン)の栽培面積が、増加傾向にあることが市農政課の調べで分かった。現在の面積は約3・5㌶で、2009年の2・5㌶と比べ1㌶増えた。甘さが評判になり市場性が高まったことや、露地で手軽に栽培できることが、面積増の主な要因とみている。収穫は今月下旬ごろから始まり、ピークは7月中旬、9月末ごろに終わる。
2012年6月11日(月) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
相撲儀式を披露/島尻でインダニツ(竜神祭)
島尻自治会(宮良保会長)主催のインダニツ(竜神祭)が10日、パーントゥの里会館で行われた。相撲儀式を披露し、カラオケ大会で盛大に祝った。
2012年6月11日(月) 09:00 [地域・暮らし]
鏡原で1時間に68㍉/6月の降水量としては最大
非常に激しい雨で道路冠水
宮古島地方は10日、鏡原(宮古空港)で午前10時44分までの1時間に68・0㍉の非常に激しい雨を観測した。6月の1時間当たりの最大降水量は2006年6月9日に63・0㍉を記録しているが、これを上回る降水量となった。各地の道路が冠水し、県道78号線の袖山入口交差点では、ばっしらいん駐車場前の道路に濁流のように雨水が流れ込み、道路が冠水、一時パトカーが出動し通行止めにする事態となった。
宮古島地方気象台によると、この雨は東シナ海にある梅雨前線に吹き込む南からの湿った空気の影響で、雷を伴った非常に激しい雨となった。
9日から競技が始まっている第32回全宮古中学校夏季総合体育大会でテニスと野球の屋外競技が雨のため延期になるなど市民生活に影響が出た。
スカイマークの宮古発着2便が雷雨のため欠航したが、その他の宮古発着便に大きな乱れはなかった。
10日午前0時から午後9時までの各地の降水量は次の通り。
▽城辺=132・5㍉
▽鏡原(宮古空港)=112・0㍉
▽下里(宮古島地方気象台)=75・5㍉
▽下地島空港=55・5㍉
▽多良間仲筋=92・0㍉