2012年6月20日のニュース一覧
2012年6月20日(水) 22:50 [行雲流水]
「里親制度」(行雲流水)
花と緑に満ちあふれ住む人の心が自然となごむ優しく美しい街。そんな街そんな地域を築きたい-との希望を実現するため住民が一体となって「街並み協定」(憲章)を結び環境の美化や緑化に励んでみごとな成果をあげている地域がある
2012年6月20日(水) 22:49 [お母さんと一緒]
憧れはお兄ちゃん
▽仲里 梨花(りんか)ちゃん(2つ)
▽お父さん・和也さん
梨花ちゃんはお手伝いが大好き。洗濯物をたたんだり、靴をならべたりしては、お父さん、お母さんに褒められている。お父さんは「小さいのによく気が利く子です」。
2012年6月20日(水) 09:00 [政治・行政]
保育士の処遇改善を/保育園連盟が市長に要請
市法人保育園連盟(会長・浅野弘子花園保育所長)の要請団が19日、市役所平良庁舎を訪れ、下地敏彦市長に対し、待機児童解消のため、保育士の処遇改善を求める要請を行った。
2012年6月20日(水) 09:00 [教育・文化]
地雷の恐怖学ぶ/久松中で平和学習
雨宮清さんが講演
久松中学校(平良ヒロ子校長)は19日、平和週間の一環として平和学習のための講演会を開催した。カンボジアの悲惨な地雷被害や除去活動を目の当たりにし、「地雷除去機」を開発するとともに、自らも世界の地雷除去活動に参加している山梨日立建機社長の雨宮清さんを講師に招き、世界の地雷被害の状況などを学んだ。
2012年6月20日(水) 09:00 [イベント]
ロックフェスに看板寄贈/狩俣中
当日、ステージを飾る
今月23日に開催される「ミヤコ・アイランド・ロック・フェスティバル2012」のステージに飾る看板幕を狩俣中学校の生徒たちが作成。完成したステージ看板幕の寄贈式が19日、同校で行われ、同フェスティバル実行委員長の野津芳仁委員長らに贈られた。
2012年6月20日(水) 09:00 [政治・行政]
村長の10%減給可決/多良間村議会
工事代金遅延の責任で/豊見山氏の教委選任も見送り
【多良間】多良間中学校の設備工事費の一部が出納整理期限(5月末)を過ぎて支払われた事務ミスや、これが2010年度一般会計決算の不認定につながった不手際を理由に、教育長不在が4月以降続いている多良間村の下地昌明村長は19日、同村議会(西平幹議長)に豊見山正前教育長の教育委員への選任を求める人事同意案を提出したが、議案審議の前に取り下げた。下地村長は、現段階で理解してもらえる状況にないことを理由に挙げ、今後時期を見て同案を再度提出する考えを示した。
2012年6月20日(水) 09:00 [地域・暮らし]
第1次宮古ロケ終える/NHK「純と愛」
平良進さん、故郷で穏やかな演技
今年10月1日から放送を開始する宮古と大阪を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説「純と愛」の第1次宮古ロケーションは19日、予定していた収録をすべて終えた。総勢70人余りのロケ隊とキャストはきょう20日~21日にかけて那覇へ移動し、沖縄本島での撮影に入る。主要キャストの中で唯一人、宮古島市出身の俳優、平良進さん(ヒロイン純の祖父・真栄田弘治役)は17日に池間島で行われたロケーションで優しく穏やかな演技をみせていた。
2012年6月20日(水) 09:00 [教育・文化]
渡久山さん(朗読部門)全国大会へ/宮高放送部
NHK杯放送コン県大会/ラジオドキュメント部門も
今月6、7日に行われた第59回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会の朗読部門に出場した宮古高校放送部の渡久山海理さん(3年)とラジオドキュメント部門で久貝美紀さん(3年)ら5人が制作した「宮古方言(みゃーくふつ)なう」が優秀賞に輝き、7月に東京渋谷のNHKホールなどで開催される全国大会派遣が決定した。